行ったのは今から2年前、2009年の
12月中旬。リンキチです。
沖縄へはシーズンオフのほうが
安めというのもあるし、あまり真夏の
クソ暑い時期に行こうと思わなかった
せいもあるでしょう。
寒い時期には暖かい場所へ逃避したく
なった故の沖縄旅行です。
2009年12月15日~18日までの
3泊4日にてリンキチ夫婦の冬の沖縄旅行
リポート、全4回に分けてお送りしませう
国際線なので羽田空港へ。
たまたまピカチュウ号でした。
きっと子供ならテンションは
あげぽよ~。
レンタカー借りて国道58号線を
北上しました。そして沖縄来たら
まずはコレ「ルートビア」
飲みたくてA&W(エンダー)へ。
沖縄のファーストフード店
といえばエンダーです。
ルートビアというのは炭酸飲料、
ビアというもののアルコールは
入っていません。味は…どうでしょう、
好みは分かれると思います
アメリカンな感じでドライブスルー
ではなくドライブイン。
読谷村(よみたんそん)途中で
立ち寄った渡具地ビーチです。
ハイシーズンでもあまり観光客が
来ないような穴場的な場所らしい。
沖縄らしい風景。イノー(礁池)
にはクモヒトデやヤドカリがいました。
浜辺にいたふさふさヌコです。
あれっ、もよおしなぅ?
出すなぅ?
読谷村で手作りシーサーを体験。
後日宅配にて送ってもらってます。
読谷村の座喜味城(ザキミグスク)へ。
世界遺産登録の城跡です。
詳しい説明は書きませんので各自で
ググっていただければ幸いです。
一日目は残波岬ロイヤルホテルへ。
窓の明かりがZANPAになってるか。
食事は近くの居酒屋へ。
とりあえずオリオンで乾杯。
クルマだったのでリンキチは
ノンアルコールで我慢。
沖縄料理の数々いってみよぅ。
じーまーみー豆腐。
落花生の甘味豆腐、初めての感覚です。
ゴーヤはちと苦手なので
そーめんチャンプルー
ムラサキイモの天ぷら、
断面もムラサキで鮮やかです。
ほかにも刺身やラフテー等、
たらふく食らいました。
沖縄旅行の2へ続く。