其処ハカとない日報

日々の生活出来事、備忘録と時々昭和レトロなネタも交え、そこはかとない不定期日報in鎌倉からお届け。

トラットリア バロッコで

2011-11-15 11:12:26 | 鎌倉 お店

イタリアンでぃなーを。リンキチです。
大船にあるこのお店、なかなかの
本格イタリアンで知られています。
おいしくて価格もリーズナブルなので
以前にも何度か訪れた事があります。
2011111501
大船駅からはちょっと離れた場所に
あります。大船駅からだと東口を出て
藤沢方面へ向かって歩いて行きます。
湘南モノレールが頭上でカーブして
行く交差点をそのままモノレールを
くぐってさらに行くと横須賀線の
下り専用の田園踏切が現れます。
ちなみに上り線は高架になってます。
踏切、高架を通過してしばらく行くと
左手にバロッコが現れます。
2011111502

ちなみに大船観音が良く見えるこの
スカ線の踏み切り「田園踏切」という
名前について。
昔、大船地区は田園都市計画という
宅地都市計画がありました。大正時代の
話です。でも関東大震災等諸々の理由で
実現されなかったのです。その頃の名残
として「田園」という名前がちょっとだけ
大船の町の中に残ってたりします。
田園薬局とか田園眼下とか。

2011111503
祭日だったかな、夕方6時過ぎに
嫁とともに到着。時間も早かった
せいか店内は他一組ぐらい。

2011111504
まずはエビ、イカ、ホタテの入った
シーフードフリッタータ。
フリッタータというのはイタリアンの
玉子焼き、というかオムレツの事。
とろふわな感じとシーフードの
素材の味がまいうー。

2011111505
あ、飲みました。駅から歩いて
来たんでビールです。嫁さんは
今日はオレンジジュース。
ほんとは飲める人だけど。

2011111506
お次はしらすのピッツア。
2011111507
大漁のしらす搭載、満載。
シンプルでまいうーです。

2011111508
チキン(とナス)のアラビアータ。
ナスは記載が無かったなぁ。
結構な量と存在感でチキンは
完全に埋まってます。でも
ピリ辛でまいうー。

2011111509
デザートメニューはこちら。
2011111510
洋梨のシャーベットにしました。
こんなに4つも~、小さいけどね。
2011111511
雪だるま。食べ物で遊んでは
いけません。
もちろん、まいうーなのです

コメント