さて、湖西線の作製ですが、次に車番をどうするか考えなくてはなりません。ただいま「くろま屋」さんといろいろ相談していますので、しばらくは作業を進めることが出来ませんので再度中断です。
ってな訳で、次のテーマに移行したいと思います。と、言いますのも探していたこの商品がやっと手元に届いたんです。それで早速手を動かしたくなった事も理由のひとつです。
さてGMの名鉄シリーズをドローバーを使わずに連結可能にするパーツといえば、超有名なTOMIXのTNカプラー、ご存知JC0380。有名すぎるパーツですので少し通販サイト関連を探し回れば比較的簡単に入手することが出来ます。しかしこのパーツに限らずですが、TNカプラーはそのギミック部分が出っ張りの多いパーツなので、動力車に装着しようと思うと往々にして動力台車と干渉してしまいます。
それを救えるのではないかと思ったのが、ショートボディーのJC6364なのです。こいつが市場在庫がなかなか無いのです。このたびめでたく入手できたので、GM名鉄シリーズのTN化検証に乗り出そうという訳です。
まあなぜ連結にそんなにこだわるかといいますと、、、
これなんですね~
名鉄と言えば、この大胆な混色編成です。まあ近鉄でも他形式との連結は良く見かけますが、かなり大胆な混色編成ですよね。しかしレンタルレイアウトなどを走らせていると、この様な大胆な編成は、模型的にはなかなか見ていて楽しいものなので、私は大好きです。
しかしドローバーってのは、それこそレンタルレイアウトでは安定走行に一役買うのですが、どうも普段は走行しない形でディスプレイすることが多い私にとっては、好きになれない存在です。
そして、、ヤフオクでこれまた値の下がらない銀電がたまたま動力付で安価に入手できたのです。しかも赤電の4両編成はM付だと玉も少ないですし非常に高価で値が下がりません。2両編成車のM車を活かして混色編成を再現する必要が出てきた訳なんです。
2両編成でM付きってことは、M車は先頭車でもあるわけですから、M車へのTN装着が必要になってくるという訳なのです。
さて、名鉄3150系を触りながら、GM名鉄シリーズのTN化について、あれこれと試行錯誤して行こうと思います。
ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!