広島色があっという間に売り切れて、今だにヤフオクでプレミア価格が付いているのに対して、
生産数量をupしてくれたおかげか、未だに市場在庫に余裕がある岡山色です。
JR西日本更新車としてはタラコ色もすでに市場在庫はなくヤフオクに頼らざるを得ない状況ですが、
岡山色はまだ通販市場で購入することが出来ます。ん~人気ないのかなぁ、、、
パッケージ裏面です。いつも通り実車ガイドが記載されています。
同封のインレタです。車番は2パターンしかありませんが、自分で組み合わせることも出来るようになっています。
難易度高いですけどね。
付属パーツは、このシリーズ購入されてい方にはおなじみのパーツばかりですね。目新しいものはありません。
行き先表示は津山と総社の2パターンがあります。これは嬉しい選択ですね。
車体はこんな感じです。発色もよく、マーキングも忠実に再現されています。
まだセットアップしていませんが、、、とても綺麗にまとまっていると思います。
少しアングルを変えて、、そういえば岡山車って台車本当に黒なんでしたっけ?タラコ色はグレーで発売されてますが
この岡山車も順次タラコに変わっていますが、その際に台車を塗り替えるなんてあるかなぁ、、、
実車の写真を探して見ますと、、、、
ありましたねぇ、、、ん~ 黒台車には見えませんが、、、錆や誇りでオーバーコートされているので
元は黒という可能性も捨て切れませんが、、、、
しかし西日本更新車のタラコ色はグレー台車で発売していて、岡山色はその後の発売で、わざわざ
黒台車にしていると言うことは、やはり黒が正解なんでしょうか?
どなたかご存知のかたご教授いただけると幸いです。