![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/65/26e310b1a511fee969e3236e65eac6fa.jpg)
昨日、お味噌を仕込みました。
生協で春と秋の年2回販売される味噌用の麹。
以前は秋に作っていましたが、この数年は春に仕込んでいます。
1年前に仕込んだ米みそが良い色になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4c/074d93ef2869fa9119dc05e32dfcf377.jpg)
大豆1㎏を3倍の水に1晩浸けておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b2/437423d629fa36e29e996d3a24e4c8f8.jpg)
翌日はこんな感じに。
大豆は3回に分けて圧力鍋で煮ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d5/a4847bd09ec129c24014f7bbfe8d8a27.jpg)
フードプロセッサーでガーっとすれば、あっという間に潰れるので楽ちんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0d/582c37c3984d7be350a144e6d92f3059.jpg)
握りこぶしくらいの大きさに丸め、ハンバーグを作る要領で空気を抜きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0b/96608ed105442ea9ed1dd2bb32ee845d.jpg)
容器の底に塩を振り、空気が入らないように隙間なく詰め込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d5/4a452cbd2029307f6799927a7c69e819.jpg)
上部をきれいに平らにして、表面に振り塩をし、擦り込んでラップを被せます。
落し蓋をして重石をのせたら完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/71/38ff30506c1827a7f70298c8c980759c.jpg)
早朝に釣りに行ってたらしい四男。
4時半ごろ家を出たようなので、全く気付かず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
てっきり寝てるもんだと思ってたので、10時ごろ帰宅してびっくり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
今回の釣果は、アジ5匹と初めて釣ったコノシロ1匹にサッパ2匹。
午後から仕事なのに勘弁して~って感じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
コノシロは小骨が多い魚なので、3枚におろして骨切りしてから揚げて南蛮漬けにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6d/6fb825e297dfb9b3c3ffad4a060169f7.jpg)
野菜は基本、季節外れの物は買わないようにしているので、ピーマンがなくてちょっと残念でした。
ポテトサラダに入れたくて買ってたキュウリを使いました。
「南蛮漬けは、やっぱりアジが1番美味しい」と満足そうな四男でした。
きょうは、出勤するお昼過ぎの自動車道の気温が22℃と表示されていて驚きました。
お店には、マリーゴールドも入荷してきて、花売り場も夏の花苗が増えそうです。
生協で春と秋の年2回販売される味噌用の麹。
以前は秋に作っていましたが、この数年は春に仕込んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4c/074d93ef2869fa9119dc05e32dfcf377.jpg)
大豆1㎏を3倍の水に1晩浸けておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b2/437423d629fa36e29e996d3a24e4c8f8.jpg)
翌日はこんな感じに。
大豆は3回に分けて圧力鍋で煮ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d5/a4847bd09ec129c24014f7bbfe8d8a27.jpg)
フードプロセッサーでガーっとすれば、あっという間に潰れるので楽ちんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0d/582c37c3984d7be350a144e6d92f3059.jpg)
握りこぶしくらいの大きさに丸め、ハンバーグを作る要領で空気を抜きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0b/96608ed105442ea9ed1dd2bb32ee845d.jpg)
容器の底に塩を振り、空気が入らないように隙間なく詰め込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d5/4a452cbd2029307f6799927a7c69e819.jpg)
上部をきれいに平らにして、表面に振り塩をし、擦り込んでラップを被せます。
落し蓋をして重石をのせたら完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/71/38ff30506c1827a7f70298c8c980759c.jpg)
早朝に釣りに行ってたらしい四男。
4時半ごろ家を出たようなので、全く気付かず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
てっきり寝てるもんだと思ってたので、10時ごろ帰宅してびっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
今回の釣果は、アジ5匹と初めて釣ったコノシロ1匹にサッパ2匹。
午後から仕事なのに勘弁して~って感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
コノシロは小骨が多い魚なので、3枚におろして骨切りしてから揚げて南蛮漬けにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6d/6fb825e297dfb9b3c3ffad4a060169f7.jpg)
野菜は基本、季節外れの物は買わないようにしているので、ピーマンがなくてちょっと残念でした。
ポテトサラダに入れたくて買ってたキュウリを使いました。
「南蛮漬けは、やっぱりアジが1番美味しい」と満足そうな四男でした。
きょうは、出勤するお昼過ぎの自動車道の気温が22℃と表示されていて驚きました。
お店には、マリーゴールドも入荷してきて、花売り場も夏の花苗が増えそうです。
すごいですね!!👏
南蛮漬け、美味しそうです。
味噌を手作りする人がいるなんて、驚きです。
いやー、驚きました。
すごい食生活ですね、roseさんのところは。
ともあれ、元気にお過ごしください😊
コメントありがとうございます😌💓
田舎では、お味噌やこんにゃく作りする方(現在70~80代世代)は、けっこういるんですよ😄
私(50代)のまわりの友人知人には、ほとんどいないですけどね。
こんにゃくは作ったことないけど、お豆腐はあります😁あまり上手く作れないのでやめました😅
南蛮漬け、ひと手間ですけど美味しくて好きです❤️
暖かくなりお花も綺麗な季節になりました。
素敵な週末をお過ごし下さい🍀😌🍀