![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fe/cfe714739e8da09c4fc7b74407dcecea.jpg)
きょうは、津久見市の河津桜を見に行きました。
昨年初めて行ったのですが、その時はあいにくの雨。
でも、今年はとっても良い天気でお花も満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/75/bfb3dd470925ed0e6f06aa5f386eaf1f.jpg)
青い空にピンク色の桜が映えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f1/3d7265c1e3bc38320b647e26a21dece1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/85/b15e8c4bfec708ecb623d859c1eccd30.jpg)
津久見市四浦(ようら)地区には、河津桜が約4600本点在し、大分県内最大の河津桜の名所です。
四浦半島の河津桜は、住民の方々が中心となり、2005年1月より地域内の沿道などに植栽されたそうです。
地区の方などの粘り強い活動や、善意の苗木が贈られるなど 年々本数が増え、今年は1月20日に「河津桜発祥の地」とされる
静岡県河津町の原木から育てた苗木500本を蔵谷地区に植樹して、総数は5100本となっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/38/9bedf3499a108ac1681c3afaaec53ef4.jpg)
四浦半島の複雑に入り組んだリアス海岸に咲く河津桜。
海の青とピンク色の桜。絶景スポットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4d/1a43ec00e7575a309757526c50d14264.jpg)
飛行機雲と桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c7/c0dd910dd059706d2090703c65ffca59.jpg)
よ~く見ると大分県の県鳥であるメジロが木にとまってます。
スズメよりずっと小さい草色のかわいらしい鳥で、目のまわりが白い輪になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1e/d3860ff5d08cb389a8d4d684296f87f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e3/2e933d060c1bcbdce237fb4103e4f043.jpg)
最初に寄ったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/88/d560a778bffa10ffc00cf058ef844767.jpg)
10カ所ほどあるスポットの中で今年はここが一番綺麗でした。
場所によって開花状況が違うので、昨年綺麗だったところは今年は満開を過ぎてイマイチでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0a/343c09d4c6050d1d0f67f11106e55ac0.jpg)
これから色々な花が咲き始め、お花見が楽しみです。
昨年初めて行ったのですが、その時はあいにくの雨。
でも、今年はとっても良い天気でお花も満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/75/bfb3dd470925ed0e6f06aa5f386eaf1f.jpg)
青い空にピンク色の桜が映えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f1/3d7265c1e3bc38320b647e26a21dece1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/85/b15e8c4bfec708ecb623d859c1eccd30.jpg)
津久見市四浦(ようら)地区には、河津桜が約4600本点在し、大分県内最大の河津桜の名所です。
四浦半島の河津桜は、住民の方々が中心となり、2005年1月より地域内の沿道などに植栽されたそうです。
地区の方などの粘り強い活動や、善意の苗木が贈られるなど 年々本数が増え、今年は1月20日に「河津桜発祥の地」とされる
静岡県河津町の原木から育てた苗木500本を蔵谷地区に植樹して、総数は5100本となっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/38/9bedf3499a108ac1681c3afaaec53ef4.jpg)
四浦半島の複雑に入り組んだリアス海岸に咲く河津桜。
海の青とピンク色の桜。絶景スポットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4d/1a43ec00e7575a309757526c50d14264.jpg)
飛行機雲と桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c7/c0dd910dd059706d2090703c65ffca59.jpg)
よ~く見ると大分県の県鳥であるメジロが木にとまってます。
スズメよりずっと小さい草色のかわいらしい鳥で、目のまわりが白い輪になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1e/d3860ff5d08cb389a8d4d684296f87f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e3/2e933d060c1bcbdce237fb4103e4f043.jpg)
最初に寄ったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/88/d560a778bffa10ffc00cf058ef844767.jpg)
10カ所ほどあるスポットの中で今年はここが一番綺麗でした。
場所によって開花状況が違うので、昨年綺麗だったところは今年は満開を過ぎてイマイチでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0a/343c09d4c6050d1d0f67f11106e55ac0.jpg)
これから色々な花が咲き始め、お花見が楽しみです。
義母に行きたい行きたいってずっと前から言われてて 半分気乗りしなかったけど初めて行ってみて感動!!!青い海と空にピンクの桜が見事なまでに鮮やかで
大分は素敵な所たくさんあるね~
ちょうど満開で、すっごく綺麗だったね~
お義母さんも喜ばれたでしょう
大分は海の幸、山の幸両方美味しいし、
温泉に観光、お花見スポットとたくさん楽しめるよ!