上砂理佳のうぐいす日記

3月31日(月)から4月6日(日)まで銀座中央ギャラリーの「10×10版画展」に銅版画小品を出品します★

DOI・フクザツ

2007-07-18 | 07-08 コンペとショー

今回、私はDOIを楽しみにしていました。昨年、あかんかったもんで。
(あ~。じょに~。あ~。黒タンク~…今年は黒タンクは無かった。)
しかし、直前まで仕事はギリギリ状態。迫り来る台風情報のストレス。
「わーい♪アイスショーだ~い♪」という華やぎとは無縁(笑)。
そして、遂に15日の昼公演を断念してUターンしてしまった大ちゃん仲間の心情を察すると、ショーどころではなく胸つぶれる思い。
新幹線が動き出して大幅に遅れて横浜に到達した他のお仲間と、Pホテルのカフエでやっと合流した時は、もうクタ~と床にへたりこみそうでした。疲労困憊!
いやー。普段はなんてこたーない新横浜までの距離が、あれほどまでに遠く感じた事は無かった…地の果てほども遠かった。
夜公演の2部くらいからやーっと心臓が落ち着いてきて、「ああ~。やっぱりショーは素敵だな~」と、夢世界へ入り込めたのでした。
ところが一夜明けて千秋楽の日の朝、確かにホテルの部屋で「ガタガタッ」ときたね…でもあれがよもや地震とは思わなかった。新潟のことを聞いて、背筋に冷たいものが走ってしまいました。
私も大震災を経験してますので、ある程度は「あの」状況は解るのですが、避難生活は本当に大変です。長丁場になってくると、精神的にも肉体的にも参ってくるのです。被災地域とそうでない地域とで、天と地ほど生活が違うのよ。
そんなこんなで、楽しい事とツライ事が混然としていて、DOI自体はす~ごい楽しいショーだったんだけど、複雑極まる気持ちでいるのです。
でも…関西はTVオンエアもまだないし(あー阪神タイガースの中継~)、ポツポツ思い出すまま、自分の「記憶箱メモ」として記しておこうかな…と。
それに、今回は大ちゃんファンのみならず、ランビファン、シェン&ツァオファン、デン&スタファン、南里ファン、中庭ファン…と多種多様な方々とお喋りも出来ました。ヤマト君にも会えたし♪みやけん氏にも♪
新横浜は狭い世界なので、なかなかこう、濃密なフィギュアな旅。
★★★★★
女子選手やリード姉弟が抜けてしまって、もうこりゃどうなるの~?
…と思っていたら、なんと大ちゃんが「座長」格なのでした。
「大」が「大トリ」よ。信じられまへん。
(私は、すぐりんが大トリかな?と思っていた。)
大丈夫かい…オープニングで最後に名前がコールされて、「一人一芸コーナー」では、いつもの黒シャツでストレートラインステップと安定した3Fを披露。それすらも息を詰めて見てしまうのです。
どうして私はいつもこの「*こんまい」男の子の心配ばかりせにゃならんのでしょう。「大丈夫か!?」もはやそれが、習い性となっているのです(笑)。
ランビエールは相変わらず、首がブチ切れそーな高速スピンを披露。ランビの首が私のとこに飛んできたら、迷わず家に持って帰ろ(笑)。あのスピンを見る度にそんな妄想が湧くのよ。いつも顔が真っ赤になっちゃうから、心配なのさ。
オープニングからして、皆、お客さんに向かって手を振りまくってます。
もはやエンディングのような熱いノリです。
でも、ここで私が振付構成をまったく覚えていないのは、とにかく「デン&スタの腹(!)」のインパクトのお陰です。
マキシム・スタビスキーの「デバラ」(!)
AR席の時はマキシムが目の前に来るたびに、腹ばっか見てしまいました^^;
デン&スタ大好き。マキシムの踊りが好き。でも、こんなにデバラだったっけ…
あれが全部腹筋だとしても。いや、横から見ても確かに太鼓腹。
いいのか?それで?と、激しく突っ込みましたが、まあいつも可愛いマキシムだからええか。オフモードかなあ~。昨年のジョニーもDOIでは、顔が「まるっ」としてましたもんね。
大ちゃんはフツー体型つうか、髪が茶髪になってる(高校生の夏休み)。
男子は衣装が黒の上下の人が多いので地味だ~。みんなもっと、宇宙服とか着ましょうよ(笑)。女子が少ない分は、シンクロ選手の華やかさで見事にカバー。
15日の昼公演は、新幹線遅延のせいか東側S席で空席が目立ちました。ARも南でやや空席あったかな。
東南の角に関係者・選手席があって、田村岳斗君が男性と一緒に(あれは誰だったのか?)真剣に見つめてます。長久保コーチ、濱田コーチ、佐藤コーチご夫妻、無良コーチ(違う?)、小塚パパコーチ…などなど。途中から、帽子を被ったラフ~なスタイルでみやけん氏参上。そんなにデカくない人だけど、目立つなあ。
あと、渡辺・木戸カップルが私服で座っておられました。もう滑らないんだなあ…と思うと、ちょっと切なくなりました。
さて。第一部の始まり。

*こんまい…関西弁。「ちいさい」という意味に「可愛い」というニュアンスが
 少し入ってる。「こまい」とも言う。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする