上砂理佳のうぐいす日記

3月31日(月)から4月6日(日)まで銀座中央ギャラリーの「10×10版画展」に銅版画小品を出品します★

DOI・ホタルイカは跳ぶ

2007-07-25 | 07-08 コンペとショー
クールマイヨールのアイスショーも無事、拍手喝さいで終わったようで、選手の皆さん、お疲れ様。このまま「丸ごとパック」で、野辺山に移動すんでしょーか。なんとも大変です。でも、ラスト野辺山、行かれる方は楽しんできてください!
アイスショーの英語レポも読んだよ~。大ちゃんはまたまたトリを務めたようで、しっかり「座長」してたみたいですね。真央ちゃんの新作もはよ見たいなー。一応、真央ちゃんに身長で抜かれてはいないようなんで、胸をなでおろす私…ってそんなこた、どーでもいいか(笑)。
それにしても海外のアイスショーってやはり安くないですか…一応、イタリアの人にとっては、日本選手は「外タレ」さんでしょ?外タレ勢揃いでしかも、ワールドメダリスト含んでいるんですよ。
今日ヨソ様のブログを読んだら、VIP席でも50ユーロって。通常席で20ユーロということは3300円くらいか。日本だと最低でも5~6000円、最高だと15000円はしますから、いかに日本のショーが高いか!倍ほどちゃうやーん。
でも、私がスペインでボリショイのバレエチケット申し込んだ時も、そんなもんだったよ。日本の半額くらい。この格差って~(泣)。
私は日本国民がなぜ暴動を起こさないのか不思議だ。アクションを起こそうよ。もうすぐ選挙だしさ。

★★★★★
前フリが長すぎる^^;

「うごめく物体」ですよ。闇ですよ。
真っ暗闇の中でヘンテコな動きするんです。コイツ。
次から次へと予期せぬ動き。
「こう」行くかと思えば、「ああ」行ってしまう。
「こう跳ぶか」と思ったら、「ありゃそう回るか」。
わー。こりゃ大変だ。えらいこっちゃ。
妙に苦しいと思ったら、わたし、息してねえ(笑)。
マバタキもしてねえので、ドライアイでバリバリだ。
どんどんどんどん体が前のめりになって、前のお客さんも同じだ。
食い入るように見ちゃう。口を開けっ放しで喉カラカラだ(笑)。
深海の生物のようでもあり…ナマコか。クラゲか。あんたは。
でも、キラキラしてるんでね。夜の海のホタルイカよ。さしづめ。
あ、ホタルイカが跳んだわ。鳥か。梟か。でも、洞窟のコウモリでもあるな。
虫かしら。あ、でも女っぽい。人間の女っぽい。孤独。
闇の中をさまよってる誰か…と思ったら獰猛なケモノに。ぎゃー。
どうなるんだ?どうよ!?おい、ちょっと!
…と思ったら「謎の物体」は動かなくなりました。
死んじゃったの?

15日夜公演、私は今度はスタオベしました。
でも、本当はスタオベしたくなかった(笑)。
本当は、席に沈み込んで「わー」「うー」「おー」「はー」と、余韻で頭を充満させていたかったんです。一人で静かに浸っていたかった。「これは何やあ~。何やねん~。」と、「混沌」を楽しみたかった。
でも周りがけっこう立っているので、ハッと現実に帰って「熱演した物体」に賛辞を送りました。NHK杯やワールドの時みたいな「大ちゃん…頑張ったよね」じゃないよ。
あんた。どこの誰やら知らんが、おもろかったよ。
もっとも「物体」は既に「大ちゃん」に戻ってしまってたのでした。最終公演では途中で少しつまづいたので、「ごめんね」ポーズをしていた(笑)。
お馬鹿さん!
そんなポーズせんでええ!神秘のベールかぶっとけ!
…と怒りながら笑う私は、またまたいつもの「大ちゃんの心配をせねばならない」大阪のオバチャンに戻っとる。私のバカッ。

あーあ(笑)。
かようにして「謎の物体」のパフォーマンスは終わり、アンコールは~この♪は~「オペラ座の怪人」。客席が緊張から解き放たれ、一気に和むのがわかります(笑)。
5連続ジャンプの3Fの前からです(よかった。ループじゃない^^;)。3F…3S…フライングシットスピン…あ、スピンが良くなってる。さあ来た。ウワーッ!でストレートライン。お客さんも「待ってました^^」状態だ。演歌で言えば、盛り上がるサビの前。
このステップがこう、なかなか前に進まないので(特に後半)、「ヘタレてるヘタレてるう~」と私は、またまた念力で大ちゃんの背中をガンガン押すのですが、笑うぐらい進まない(笑)。
でも、後で他の方に聞いたら「リンクが短いから、ステップ変更して辻褄合わせるのが大変だったみたいよ」ということでした。そっか。ヘタレてたんじゃないのね。でも私、楽日の朝、歌子先生に「大ちゃん、ちょっとへばってました~」などと言うてしもたがな…ごめんなさい。同じ関西人のよしみで許して下さい(^^;)。
どーにか辿り着いたフィニッシュだ。シメのポーズもドッ派手。
みんな一斉にスタオベです。タイムマシンで、東京ワールドの「あの日」に戻ったかのようです。やっぱり私も人の子(?)。ジンときます。
盛り上がった盛り上がった。良かった良かった^^;
「オペラ座」があって良かったね。銀メダル取れていがった。
…やっぱり最後の最後は、「平和に」「楽しく」「みんなで一緒に盛り上がって」「感動」したい、つうのが人情ではないでしょうか(笑)。これがコンテンポラリーばっかのショーだったらそうも思わないけど、後半、たたみかけるように「リベルタンゴ」「ロミ&ジュリ」「マイウェイ」と王道が来てビョークでしょ。
会場が、ホタルイカ大ちゃん(笑)の前衛にやや戸惑い気味だったように思えたので、「満場一致」で終われたのは、なんか幸福な気持ちにもなった(?)。本来なら美姫ちゃんが大トリだったんでしょうか。
しかし、「バチェラレット」のあとで「オペラ座の怪人」の曲を聞くと、「ド演歌」に聞こえてしまいました(笑)。不思議ね…。
(つづく)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする