MとAのミュージカル・ラン日記 ♪♪♪

音楽を聴きながら走る市民ランナーのブログです。ランと音楽以外のスポーツについても書きます。今は大谷翔平に夢中です!

4月22日~28日(2013年) 週間ランニング・ダイアリー

2013-04-29 | ランニング・ダイアリー
UTMFウィーク

 なんといっても今週のトピックはUTMFだった。日本人の優勝というのを--期待はともかく--あまり想像できなかった。それでも昨年の3位山本健一とか望月省吾とか日本を代表するトレイルランナーが頑張ってくれたらいいな、とは思っていたのだが・・・なんと、伏兵といってもいいと思うけど原良和選手が見事に優勝! 

 わがMさんも30時間を切る素晴らしいタイムで優勝し念願の奥さんと手をつないでのゴールを成し遂げた。おめでとうございました。

 苦労しながら見るんだけど、それでもこんなに楽しい。すごいね。

週間走行距離:55.5㎞前週比 -22.4km)
4月間走行距離:226.3㎞
週間走行時間:4時間58分44秒
週間平均ペース:5'39/㎞ (前週比 +0'16/km)


 4月12日~18日(2013年)ランニング・ダイアリー

「月」:5㎞(30分)
 ほぐしラン。両太腿の前後が痛いがそれ以外に大きなダメージはなし。昨日は腰が痛くてアイシング。今日はそう問題ない。大転子周囲もそう問題はない。
「火」:10㎞(60分)
 昨日に続き「ほぐしラン」。全然ほぐれていないので。
 暖かいし気持ち良くジョグ。太腿の前・後ろ、ふくらはぎとけっこうな筋肉痛なのだが、走っているととくに痛くはない。
 そういえば大転子周囲の痛みもない。不思議(油断禁物)。
「水」:休足
「木」:10㎞(58分)
 2日ぶりのジョグ。筋肉痛もほぼ癒えた。
あたたかさもあり、ストレスのない楽なジョグ。ラスト3㎞は少しだけスピードアップしてみる。
 月は雲の向こうでオレンジ色がぼやけてにじんでた。
 あす、UTMFスタート。どんなドラマが待っているか。ミールさんはじめ参加されるランナーの奮闘を応援したい。
「金」:休足
<中之江川2周。痛みなく走れるのがなんと楽しいことか。
font color="red">「土」:17km(89分)
 この川で初めてカワセミと遭遇。向こう岸の木の枝から水面に急行直下。水しぶきを上げてすぐに枝に戻った。エメラルド色の輝きが見えたから間違いない。魚をとるところを初めて見た。
 昨夜から今日もLIVE STREAMINGとツイッターとランナーズアップデートでUTMFのレース観戦。ミールさん、30時間切りという素晴らしいタイムで無事ゴールおめでとうございました!
「日」:11㎞(59分)
 船町経由マイコース。
 今日はヤマカガシ(だと思う)が道路を横切って草むらにもぐりこむのを目撃。最初は枯れ枝が風に吹かれているのかと思った。
実は猛毒を持つらしいが、子どもの頃からアオダイショウとともによく見かける蛇でマムシのように怖い印象はなかった。
 この道を横切るのは命がけだと思うので、何か渡らなければならない切実な理由があったんだろうな。
 ランのほうは今日も気持ち良く走れた。普段のジョグペースを引き上げるプロジェクト?を再始動。5’30~40/㎞→5’10~20/㎞というイメージ。[

UTMF(ウルトラ・トレイル・マウント・フジ)ネット観戦(2013/12/2)

詳しくは以下をご覧ください。

UTMF、いよいよ今年もスタートです。
UTMF2013 Mさんを追跡して (1)
UTMF2013 原選手優勝!」
UTMF2013 Mさんを追跡して (2)
UTMF2013 Mさんを追跡して (3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする