赤い靴で 街あるき

横浜の波止場から~♪函館に。
街の散策やキッチンの片隅から。見たり聞いたりの「ひとかけら」を綴ります。

スズメたちの衣替え

2006-06-11 | 街・散策(鎌倉)

  

衣替えの後、学生たちの制服が夏服になりました。

ふっと心配になったのが、以前した
コート姿の雀たち
まだ毛糸のコートを着てるんじゃないかしら??
それで昨日、江ノ島で降りてチェーック!!


良かった~~
夏糸で編んだものに 衣替えしていました。
いろんな色で、カラフルです


こんな感じで、止まっています
       

この隣にもう1チーム。全部で8羽の夏姿を 確認してきました。
でも・・・どなたがこれを編んでるのか?
今回もインタビューができませんでした

今の季節の鎌倉は 紫陽花あじさいアジサイ

私の好きなロケーション。アジサイと相模湾です
  

去年の
6月7日6月14日と2回アップした成就院。
今年も訪ねてしまいました。
江ノ電の極楽寺駅から 7・8分の場所にあるお寺です。
こじんまりとしたお寺ですが、境内の紫陽花が とても有名。

以前から、明月院や東慶寺の紫陽花は大ブームで
この季節の鎌倉は、いつも以上に大混雑になるのですが
最近は成就院も 凄いブームとなっています。

細い道は大渋滞。紫陽花と同じくらい人も百花繚乱??

   

   

そして、江ノ電・長谷駅へ降りていく途中・・・・
    

スズメちゃんたち、こんな夏姿はいかがでしょうか?
ご試着なさいませんか?              


鶏ハムの和風パスタ(休日ランチ)

2006-06-11 | Buon Appetito(召し上がれ)

   

昨夜からの雨が まだ降っている横浜です。

さっぱりとした梅シソ系のパスタが食べたくなったので
昨夜作った鶏ハムを使って、試作してみました。
   必見!  レシピです。

薄くスライスしたニンニクを 弱火でじっくりと炒め、
オイルに 香りをつけます。
そこへ、やはりスライスした新玉ねぎを投入。
焦がさないように炒めてから、昆布茶(顆粒状)で味をつけます。
大きな新玉ねぎ半分に、昆布茶 小さじ1弱くらい。

ここで味見をしたら、トロトロの新玉ねぎが美味しいっ!!
このままご飯にのせて、新玉ねぎ丼にしたい~~。
「そのときのリクエスト。生卵の黄身を頼むぞ」
新玉ねぎのカルボナーラ丼??これも いけそうじゃん。
次回の試作品かも。

はい、再びパスタのレシピに戻ります

新玉ねぎのパスタソースに切った鶏ハムを入れ、軽く混ぜます。
そこへ、塩昆布(パリリと乾いた糸状)を少々投入。
茹でてお湯を切ったパスタを入れ、全体をさっと絡めます。
これで、終了!!
刻んだシソと、種をのぞき実を叩いておいた梅干をのせて
白ゴマをパラパラふりかけ、Buon Appetito
あとは、お皿の中でまぜまぜして・・・・どうぞ

パリパリだった塩昆布が、しっとりお昆布になってるし、
玉ねぎのトロトロはパスタに絡まって、最強のソース。
パスタのほんのり醤油色は、お昆布の色です。
鶏ハムは梅とシソの風味によくあって、もちろんgoo

いつもの簡単レシピ。<赤い靴の6月パスタ>です  
  


鎌倉・珊瑚礁(休日ランチ)

2006-06-10 | Buon Appetito(召し上がれ)
   

江ノ島が遠くに ボンヤリ~寝てる
画面真ん中。消防車の上で寝ています

今日のランチ。
珊瑚礁モアナマカイ店の地鶏のカレーです。
ご飯の上で寝ているのは、マヨネーズたっぷりのキャベツ。

ここはあまりにも有名なお店なので、休日は行列覚悟!!
それで、開店と同時に行ったのですが・・・
もう並んでいる~~私たちは最後尾!!

でも、お店が広いので行列はドンドン中へ。
最後尾だったのに・・・なんと、待ち時間なし

すごく並ぶようなら、すぐ近くの本店に行こうと思っていたので
ラッキーでした。

ハワイアンムード満載の<珊瑚礁>。
お店の子たちも、アロハシャツとムームー姿でインテリアも
ポリネシア~ンって雰囲気です。

本店の雰囲気の方が好きだという人もいますが・・・
海を眺められるテラス席のある、こちらのモアナマカイ店の
ポイントはやっぱり高いようです。

   
潮風を浴びながらテラス席で食べたい
(渋滞の134号線。潮風とともに排気ガスも・・・ですが)
江ノ島が一番良く見える、テラスのコーナーでいただきました。
はい・・・おバカなミーハーでございます

夫のオーダー。浜豚(ハマトン)ロースカツカレー
   

お味は??う~ん・・・可もなく、不可もなく・・・かしら?
一皿のお値段に、ロケーション代1000円が含まれてる
そう思えたら・・・お安いかもしれません

昨日梅雨入りしたのに、今日は晴天。
朝起きると、我家からは富士山も見えました。

家でマッタリしたい気持ちもあったけれど、
先日、函館の実家に帰ったときの母の言葉を思い出した

実家でゆっくりしようなんて、思ってないよねぇ。
せっかく来たんだから、まだ行ってない所や見てない場所に
ドンドン出かけてね
もし、今朝この場にいたら・・・

せっかくの 良い天気じゃないの!!
こんな日に家にいるなら、いったいいつ出かけるの?
そのうち・・とか、いつか・・・なんてグズグズしていたら
結局、いつになっても出かけられずに済んじゃうよっ

ハイ、母上。ごもっともです。あなたの言葉には従います
ってことで・・・・
さっさとお洗濯を済ませ、AM9:00には出発。

鎌倉の渋滞は想定内だったので、今日は電車です
いつもと違う路線で行ったのですが、電車からも
きれいなシルエットの冨士山が見えました

鎌倉では、江ノ電1日乗り放題の「のりおりくん」をゲット。
 

割安になるのはもちろんですが、乗るたびに乗車券を買わずに済む。
券売機に並ばずに済むので、便利です

今日の鎌倉は晴れていたけれど、富士山は全く見えなかった
でも、そんなに暑くもない散策日和。
「のりおりくん」を使っての沿線散策は、楽しい時間でした。
江ノ電沿線の散策は、改めていたしますね。  

あじさいだより

2006-06-09 | Buon Appetito(召し上がれ)
   

関東もついに梅雨入りしました

お部屋の片隅で、じっと待機していた金平糖
鎌倉・豊島屋<あだより>です。

函館帰省の前にゲットしてたのですが・・・
「梅雨入りしてからしてね」・・・とささやいていたので
今日までお休みしてしてもらいました

冷酒用のグラスに入れると、シャラシャラと涼しげな音
金平糖を一献いかが??

     

鳩サブレで有名な豊島屋ですが、鎌倉のお店に行くと
色々な種類があります。
「思い出の貝殻」でアップした<和賀江島>など鎌倉にちなんだ、
おしゃれなお菓子や、季節ごとのお菓子も

紀宮様のご婚儀で、引き出物になった緑寿庵清水の金平糖。
あの頃は、
過去記事「緑寿庵・清水」へのアクセスが多いのに
驚きました。

豊島屋の「あじさいだより」は、シンプルな金平糖です。
2種類入っていますが、味や香りはどちらも同じ。
でも、と~ってもきれい
箱のサイズも、7×11×3.5センチの可愛らしさ
この季節。いち押しのお菓子かも??

例年、梅雨入りした翌日は晴天・・・
今年も例外ではなく、明日の土曜日は晴れそうです。
だったら・・・お出かけしなくっちゃ~~!!

大沼公園

2006-06-08 | 街・散策(他の街)

   

梅雨入りは秒読み開始??きょうの横浜は曇り

真っ青な空は、1週間前(6月1日)の大沼公園です。
函館市内から50分弱の 快適なドライブでした。

きれいなシルエットの山は駒ケ岳(1133m)。
ところどころに残雪が見えました。
大沼は大沼湖・小沼湖・じゅんさい沼の3つの湖が
国定公園に指定されています。

一番大きな大沼は周囲24km、面積5・12K㎡。
末っ子のじゅんさい沼は周囲8km。
じゅんさい沼はジュンサイで有名です。

でも・・・お団子モードの私たち。ジュンサイは眼中になし?

所要時間50分くらいの<島巡りの路>を散策
島と島は、18個のきれいな橋で結ばれています。
  

花や木々の小路には 爽やかな風が吹きぬけ
暑からず、寒からずの気候に恵まれました。
2泊3日。朝からお天気に恵まれたのは この日だけ・・・
(2日目の江差・松前は悲惨でした

お天気が良いので、カラスの水浴び??
  

・・・じゃないんです。
この目線の先に、水辺に打ち上げられ横たわってるお魚。
狙っていたんですぅ

「いやぁ・・・怖いカラスやわぁ。魚を狙ってるやん」
観光ツアーの女性の大声が聞こえてきたけれど・・

・・・えっ??

ゴミの収集場所を狙ったり、子どもを襲うのは怖いって思うけど
お魚を狙うのは、ふつうじゃないかしら?
それより、このかたの 香水のきっつい香りのほうが
怖いかも~~っ・・・(赤い靴の辛口モード)

ここはモーターボートやカヌー。  
レンタサイクルなどで楽しむこともできますが・・・

この日はとっても空いていて、レンタサイクルも暇そう
  


ハスの花が咲いていたら、モネの世界でしょうね
  

再度、駒ケ岳の画像です。
  

ツツジと駒ケ岳。印象に残る風景でした。
今度は 紅葉のきれいな季節に行きたいなぁ


だんご記念日(大沼だんご)

2006-06-07 | Buon Appetito(召し上がれ)

    

大沼名物。「沼の家(ぬまのや)」の大沼だんごです。
両親は知っていて、何度も食べたようですが
私たちは、今回が初めてです。

お醤油の甘辛だれ・ゴマ・こしあんの3種類。
2種類のパックなので、3種にチャレンジするには2パック
必用ってことですよね~~

これは小サイズ。
両親と4人で食べるのだから大のパックの方が・・・・
お店の人にそう言ったのですが、「こちらで充分ですよ」
良心的な対応当日限りのお団子ですものね

        

明治38年創業。北海道にしては 歴史が古いお店です。
    

お店の中の、縁台のような場所で食べることもできます。

このお団子。めっちゃ旨っ!!
お団子自体が美味しいし、あんこ・ゴマ・甘辛だれ
どれも、まっとうな素材で作っているみたい。
それに、焼いてない甘辛だれの美白系団子は久しぶり
こちらの甘辛ちゃんたちは、焼き色ありだけれど
北海道の甘辛ちゃんは、ほとんどが焼いてない美白系。
柔らかな餅肌が ストレートに伝わってまいります

「この味がいいねと言ったから 6月1日は団子記念日」
                           by 赤い靴

「サラダ記念日」の俵万智さ~~ん、ごめんなさい

PS:昨日のこと。帰宅途中に寄った本屋さんで・・・
占いを立ち読みしていた 女子高校生3人の会話。
かくれやが吉だってさぁ」「マジ?」・・・・
<ぬまのや>という店名はあるけれど、かくれが・・・でしょう?
隠れ家。読めないのね・・・マジに・・・・(笑)


ごろすけ家族

2006-06-06 | Buon Appetito(召し上がれ)

  

ごろすけピーピーのことを書いたのは 先月5日の記事です。
お披露目するまで一ヶ月・・・大変お待たせいたしました

ごろすけ家族。真ん中が生後一ヶ月のピーピーです。
左がお父さんのホーホー。右がお母さんのフーフー。
ホーホーはスイートポテトのような さつまいも餡
フーフーはこし餡。
そして、ピーピーはスイート林檎(?)
林檎の甘煮と林檎ジャムの中間みたいな感じです。
外側はどれも人形焼き風。
バターの香りなのかしら??人形焼より、洋っぽい感じです。

ごろすけ家族の おうちです
      
私はスイートポテト風の、ホーホーがお気に入りですが
夫は こしあんのフーフーが好き。
美味しいけれど、我家ではピーピーの人気が今ひとつです

どれにするか お店で迷いまくった(笑)六花亭のお菓子
シュークリームやプリンもあったし、どれも欲しかったけれど
食べた結果が・・・怖~っ

↓の5種類で我慢しましたぁ(これだけでも充分怖い?)

スポンジもカスタードも文句なく美味しいロールケーキ
そして、今回初めて食べたごま大福です。
中のあんはこし餡。お餅に白ゴマがたくさん入っています。
風味が良くて、こちらもgoo

万作・十三戸チョコマロンです。
万作は桃山を想像していただけたら・・・と思います。
ホロホロっとした甘さが美味しい。
      

私の本命はチョコマロン。夫のごひいきは十三戸
どちらも過去記事でしてるので、それぞれリンクしました。
古い記事には お屋敷の婆や(笑)なんかも 登場していて
久しぶりに読むと・・・です。

函館へ行ったのは先週の火曜日。
2泊3日なのに、アップしてない記事がまだ残っています。
そろそろ、皆さまが飽きていらした頃でしょうか?
でも、あとちょっとだけどうか もう少しお付き合い下さい


ハリストス正教会(6月1日)

2006-06-05 | 街・散策(他の街)
   
函館でも発見しちゃいましたぁ
横浜や札幌のマンホールは 何度かしてますが
函館のは色彩が鮮やかっ!!

ハリストス正教会。本物はこちらです↓
   

1860年(万延元年)にロシア領事着任と共に始まった教会。
現在の建物が出来たのは 1916年(大正5年)。
地元では「ガンガン寺」と呼ばれている・・・と、母が言ってました。

鐘の音が環境庁の「日本の音風景百選」に認定されていますが
なーんてラッキー偶然に聞けたんです!!
ここに着いた時、塔の窓から見える鐘を鳴らしていたのです。

この音色・・・キンコンカーンではない。
やっぱりガンガン??近くに住んでいたらうるさいかも??
でも、どこか哀愁の漂うような音色。
背後の函館山にも 高らかに響いていました。

聖堂に入ると、10時のおミサが始まっていました
イコン(聖像画)が飾られた内部は、お祈りのためのイスが
10くらいのこじんまりとした雰囲気です。
静かな聖歌が響くおミサ
私たちも 20分ほど出席させていただきました。

この鐘と教会は 谷村志穂の小説「海猫」にも描かれています。
伊藤美咲が出演した映画の原作・・・
好きな小説じゃないし、映画も見ていませんが。

塔の背後に見える函館山
山頂からの夜景は100万ドルと言われています
(函館に着いた夜に見た100万ドルは 後日アップします)

         函館山ロープウエイ
      

山麓にあるギャラリー。
テラスのガラスに映った函館パノラマと「函館の女??
は~~るばる来たぜ函館~~なんて、歌わないでねっ
   

私の大好きなリラ(ライラック)
急な坂道と街の風景に お似合いの花です 
   

 

この後、このライラックにサヨナラをして
晴天をお供に 大沼へと車を走らせました

五稜郭タワー(6月1日)

2006-06-04 | 街・散策(他の街)
   

今年の4月に新しく出来た五稜郭タワーの展望フロア。
六花亭でお茶をしてからPM3:30頃、地上90mからの眺めです

五稜郭公園は桜で有名な場所。
さすがに桜は終わっていますが、遅咲きの八重桜が
公園の中に ピンクの彩りを添えていました
・・・でも、画像では見えないですね・・・
両親は今年の桜の季節に ここからの眺望を楽しんだそうです。
新しい何かが出来ると・・・「行ってみよう」「見てこよう」・・・
親のそんなDNAは 私に<伝承> されたかも??

今、旧タワーは解体中です。
左下にちらりと写っている赤い物体は、解体工事のクレーン

これが、そのクレーンです。右の白いタワーが新タワー↓
    
旧タワーは 左側のネットが張り巡らされた建物。

新タワーの展望台から見た解体現場です。
こんなに高い場所で 忙しそうに働いている人たち!!
      

黒船来航により、徳川幕府は安政元年(1854年)に
日米和親条約を締結し、函館を開港場としました。
この函館を治めるために設置した「函館奉行」。
この奉行所の建物を移転する際、ヨーロッパの「城郭都市」を
モデルにした要塞が考案され・・・約7年かけて出来たのが
五稜郭です。

「お奉行殿、このような形でいかがでござる?」
お奉行に説明してる設計者は 蘭学者の武田斐三郎。

   

五稜郭の歴史を説明した展示(メモリアル・ポール)です。
数センチのフィギア(?)で、五稜郭にまつわる歴史情景の模型。
広げた地図も精密に出来ていて、ミニチュアドールハウスの世界
展示のボックス自体の高さは60センチくらい。
ボックスの台も入れると1m以上。子どもの目線でも見えるような展示
展望フロアには このメモリアルポールが16個設置してあります。

これは 五稜郭の復元模型です。1/250の大きな模型
星型になっている城壁が はっきりわかります。
     
以前の記憶がないのですが、五稜郭に行ったのは2度めかしら?
今回はタワーからの展望がメイン。
次回は 五稜郭公園をゆっくり散策して歴史を味わう予定です。

JRタワーから札幌の遠景を眺めた日も 100点の眺望でしたが
この日の眺望も最高夜景で有名な函館山も見えました。
  

別の方からは ボンヤリとですが下北半島も見えたんです。
でも画像には下北が写ってないので、アップは諦めます~~

夜の便で帰る日でしたが・・・
ここに来る前に 市内と大沼公園へドライブ
函館発PM7:30だったので、1日を有効に使えました。
函館編は、この後も続きます。

お汁粉フロート

2006-06-03 | Buon Appetito(召し上がれ)
   

梅雨のない北海道は、爽やかな6月です。
そんな北国の初夏の陽ざしの中・・・お汁粉フロート
サラッとしたお汁粉と アイスクリームのコラボです。

これは、六花亭・五稜郭店のカフェ・メニュー。
我家の、こしあん党関東支部長が迷わずオーダーしました。
これ、こしあん党員は避けて通れないこの夏のヒットかも?

道南では初めての六花亭の直営店。
     
店内の画像は撮ってませんが、広々とした店内からは
壁いっぱいの大きなガラスごしに 五稜郭公園が望めます。
公園の緑の中でお買物をしているような・・・
ゆったりとした空間の店舗です

私が行った直営店は この五稜郭店と札幌円山店だけ。
他の店舗は知りませんが・・・・
どちらの店舗も、観光バス用の駐車場がありません。
団体のツアー客を 取り込もうとはしてない・・・・??
六花亭らしい「姿勢」のようにも 思えます

こちらは 六花亭の離乳食ではございませーんっ
マンゴープリンです。
   
私が崩した後ではありません。初めから、トロトロ状態で出てきます。
美味しいっ。100%マンゴーの味!!すっきりした甘さと酸っぱさ。
夏にお奨めのデザートです

お店の壁には、こんなのが・・・↓
   
昨年11月22日(いい夫婦の日)に結婚したごろすけ夫婦に
今年の5月5日、ベビーが誕生いたしました。
ごろすけピーピー
もちろん、横浜へ連れてきちゃいましたよ
後日お披露目予定ですが・・・・

2泊3日とは思えないほどの写真の量。
そのボリュームに押しつぶされて(笑)、アップが遅延気味です。
ピーピーちゃん登場まで、もうしばらくお待ち下さいませ