
フォト・レター(四季折々の写真を写すので、年に4回集まる)の
グループは9月に夏の写真をまとめます。
2つのグループに入っているので忙しい
写真には短文や俳句などを付けます。
6月に行った菖蒲園の写真に俳句を考えました。
郷愁を誘う名前が菖蒲に付けられていた。
私が写した菖蒲は『村祭り』という名が付いていた。
なつかしき名を見つけたり菖蒲かな
グループの男性は、のどかなヒマワリのある市内の丘陵地の
写真のフォト・レターが面白かった。川柳!
孫帰る体ふらふら財布カラ
~~~
TVの健康番組でリンゴの食べ方を見た。
以前も同じことを見たのですが、すっかり忘れていた。
皮に栄養があるので、むかずに輪切りにする。
1cm幅くらいだと固いリンゴも食べやすい。入れ歯の人にもおススメ!?
私はリンゴを買ってきて、しばらく眺めていることが多い。
むくのが結構、面倒
真似したいけど一人じゃねぇ
川柳はユーモアがあって面白いですね。
簡単そうで難しそう。
リンゴ、皮ごと食べたらいいのは分かっていても、よほどきれいに洗わないとと思って、なかなかできません(^_^;)
川柳は俳句よりもストレートで楽しいですね。
愚痴をユーモアに変えたりできていいですよね。ひとつもできないのですが・・・
リンゴは皮に栄養があることは知られていますよね。これからは輪切りにします~