日差しがあったので今日も昼休みに外に出た。
椿の花が風雅な様子で咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b0/7040b8224829fa0783fceae5dcff4eb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2b/90caa136bef304d3229851c4fb9785a0.jpg)
今日は締め業務があり、とても多忙だった。
某会社に請求金額を聞いたら
「いつも電話をかけてきますね」
とイライラした様子で切れられて、逆切れしそうだった。
私だって好きで電話してんじゃねーよ、と。
お前んところがもう少し早めに請求書を出せばいいんだよ、ボケ、と。
まあ、これも給料のうちだと、自分を宥める。
締め日を変えることで解決。
退社後、コンビニへ。
嶽本野ばら先生のエッセイが掲載されている「実話BUNKA超タブー」という雑誌を立ち読みする。
<script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
高橋真琴先生についてを話題にされていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/80/cf74f2dcf479687639d186e4249bfaea.jpg)
昔、野ばら先生と高橋先生はコラボをしていた。
二度の逮捕について人々に「反省していないのか?」と咎められると「駐車違反と同じではないか」と思ってしまう野ばら先生。
しかし、以前コラボした高橋先生の顔に泥を塗ってしまったことを自覚をするとき、深く反省をする。
そのような内容だった(なんせ立ち読みなので記憶が曖昧)。
そんな嶽本野ばら先生が、私は好き。というか自分と似ているなって思う。
私も野ばらファンの名を汚さないように生きざまを描こうと思った。野ばら先生が好きだから。
プルームテックのカプセル(アップル・モカ)を地元の煙草店でゲット。
一昨日訪れた際に、
「ごめんね。発売は明後日なの」
と店主に言われた。
今日、店主は私の顔を覚えていてくれ、
「何度も来てもらってすいません」
と。
覚えていてくれたんだと嬉しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/89/49d6d486a333b3cc02a55f9c2a3710c1.jpg)
待ちに待った新しいフレーバー。
楽しみ!!←勿体なくて吸えない。
それから薬局へ。
昨日、クマ医師に処方してもらった薬を受け取りに行く。
顔馴染みの薬剤師さんに
「マイスリー、増えちゃったんですね。大丈夫ですか?」
と案じられる。
ね・・・。どうしよう・・・。
でもまあ以前は20ミリ/dayを飲んでいた時もあったので大丈夫だと思うのだけれども。
そんな私だが明日から三連休なので、心が軽い。
前々から気になっていた、有名な讃岐うどんのお店に寄ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5e/078cf7c7ff8e1577f278f1dca6bf6685.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2a/ac923935fcb78cef94897d5dd90e3e44.jpg)
評判通りの美味しさだった。
コシのあるうどんは強靭な弾力を持ち、でも喉ごしがいい。艶やかで、つるつるもちもちしている。
出汁はしっかりとした味付けで風味豊か。
芸術的な味だった。
お店の女性に
「その子、とてもかわいいわね」
と吉熊を褒めてもらい、またこの店に来ようと心に誓った。
下町のアットホームな店だった。
満腹でパンパンな腹をさすりながら、のろのろと商店街を歩く。
すれ違った男性の香りが、中学時代に好きだった英語の先生の香りに似ていて、何度も振り返って見てしまう。
ムスク系の爽やかな香りである。
シャネルのクリスタルに似た、あの香り。
嗚呼、これでは「秒速5センチメートル」ではないか。
秒速5センチメートル 予告編 2
あの作品のキャッチコピーは、「どれほどの速さで生きれば、きみにまた会えるのか」
うどんで満たされた大きなお腹のせいで、おそらく今の私の歩く速度は秒速5センチメートル以下の牛歩である。
なのですれ違った男性が見えなくなるまで何度も振り返る。
たまにある。こういうこと。
先生の香りは私の脳の海馬に深く刻印されていて、何かの弾みに記憶とともに浮上する。
繊細な草書体、滑らかな発音。
あんなに人を想うことって今後ないんだろうなあと思う。
そんなこんなで今日はとても濃密な一日だった。
明日から三連休♪
少し、ゆっくりしよう。
この家に来てから休みの日は百発百中、雨なんだが。
てか、今も雨が降ってるんだが。
三連休は大丈夫なんだろうか。謎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
椿の花が風雅な様子で咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b0/7040b8224829fa0783fceae5dcff4eb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2b/90caa136bef304d3229851c4fb9785a0.jpg)
今日は締め業務があり、とても多忙だった。
某会社に請求金額を聞いたら
「いつも電話をかけてきますね」
とイライラした様子で切れられて、逆切れしそうだった。
私だって好きで電話してんじゃねーよ、と。
お前んところがもう少し早めに請求書を出せばいいんだよ、ボケ、と。
まあ、これも給料のうちだと、自分を宥める。
締め日を変えることで解決。
退社後、コンビニへ。
嶽本野ばら先生のエッセイが掲載されている「実話BUNKA超タブー」という雑誌を立ち読みする。
「実話BUNKA超タブー」vol.27は、本日11月1日(水)より全国のコンビニ書店にて発売中! 今月号は偏差値がちょっと高めです。 pic.twitter.com/C05L2lQg2p
— 実話BUNKAタブー編集部 (@BUNKA_taboo) 2017年11月1日
<script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
高橋真琴先生についてを話題にされていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/80/cf74f2dcf479687639d186e4249bfaea.jpg)
昔、野ばら先生と高橋先生はコラボをしていた。
二度の逮捕について人々に「反省していないのか?」と咎められると「駐車違反と同じではないか」と思ってしまう野ばら先生。
しかし、以前コラボした高橋先生の顔に泥を塗ってしまったことを自覚をするとき、深く反省をする。
そのような内容だった(なんせ立ち読みなので記憶が曖昧)。
そんな嶽本野ばら先生が、私は好き。というか自分と似ているなって思う。
私も野ばらファンの名を汚さないように生きざまを描こうと思った。野ばら先生が好きだから。
プルームテックのカプセル(アップル・モカ)を地元の煙草店でゲット。
一昨日訪れた際に、
「ごめんね。発売は明後日なの」
と店主に言われた。
今日、店主は私の顔を覚えていてくれ、
「何度も来てもらってすいません」
と。
覚えていてくれたんだと嬉しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/89/49d6d486a333b3cc02a55f9c2a3710c1.jpg)
待ちに待った新しいフレーバー。
楽しみ!!←勿体なくて吸えない。
それから薬局へ。
昨日、クマ医師に処方してもらった薬を受け取りに行く。
顔馴染みの薬剤師さんに
「マイスリー、増えちゃったんですね。大丈夫ですか?」
と案じられる。
ね・・・。どうしよう・・・。
でもまあ以前は20ミリ/dayを飲んでいた時もあったので大丈夫だと思うのだけれども。
そんな私だが明日から三連休なので、心が軽い。
前々から気になっていた、有名な讃岐うどんのお店に寄ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5e/078cf7c7ff8e1577f278f1dca6bf6685.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2a/ac923935fcb78cef94897d5dd90e3e44.jpg)
評判通りの美味しさだった。
コシのあるうどんは強靭な弾力を持ち、でも喉ごしがいい。艶やかで、つるつるもちもちしている。
出汁はしっかりとした味付けで風味豊か。
芸術的な味だった。
お店の女性に
「その子、とてもかわいいわね」
と吉熊を褒めてもらい、またこの店に来ようと心に誓った。
下町のアットホームな店だった。
満腹でパンパンな腹をさすりながら、のろのろと商店街を歩く。
すれ違った男性の香りが、中学時代に好きだった英語の先生の香りに似ていて、何度も振り返って見てしまう。
ムスク系の爽やかな香りである。
シャネルのクリスタルに似た、あの香り。
嗚呼、これでは「秒速5センチメートル」ではないか。
秒速5センチメートル 予告編 2
あの作品のキャッチコピーは、「どれほどの速さで生きれば、きみにまた会えるのか」
うどんで満たされた大きなお腹のせいで、おそらく今の私の歩く速度は秒速5センチメートル以下の牛歩である。
なのですれ違った男性が見えなくなるまで何度も振り返る。
たまにある。こういうこと。
先生の香りは私の脳の海馬に深く刻印されていて、何かの弾みに記憶とともに浮上する。
繊細な草書体、滑らかな発音。
あんなに人を想うことって今後ないんだろうなあと思う。
そんなこんなで今日はとても濃密な一日だった。
明日から三連休♪
少し、ゆっくりしよう。
この家に来てから休みの日は百発百中、雨なんだが。
てか、今も雨が降ってるんだが。
三連休は大丈夫なんだろうか。謎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)