午前中に起きて上野へ。
パンダいっぱい。
蓮を見に不忍池に行くが、昼だったのですでに花は眠っていた。
それでも、ここは極楽浄土か?と思うほどやたらヘヴンな様相を呈していた。
どんぐり@極楽浄土
続いて、東京国立博物館に向かう。
表慶館と百日紅。
今、平成館で特別展「縄文-1万年の美の鼓動」をやっていて前々から楽しみにしていた。
土器に刻まれた縄目模様がポップでキュート、そしてちょっとロックでもある。
入口にあった触れる土器。
岡本太郎さんも縄文土器に惹かれたらしい。
土偶もたくさん展示されていた。
縄文人が土偶に込めた祈りが伝わってきた。
3年半前に見た土偶と再会。
(「中空土偶」「合掌土偶」「縄文の女神」)
2014年11月30日 国宝展1
合掌土偶は好きすぎてポストカードを購入。
体育座りしててかわいい。実際は出産中っていう説も。
一番印象的だったのは、大日野原遺跡(緑区澤井)出土の土偶装飾付き土器。
相模原市立博物館の考古キャラクターでもお馴染みの“おびのっち”。
土器の縁に土偶がちょこんと座っていてキュート。
今日見た中で一番萌えた。
あとクマの土偶もあって、俺氏興奮。
土製耳飾。
こんなに大きなものを耳の穴に嵌めていただなんて・・・!
嶽本野ばら先生のトンネルのようなものかしら。
太古の人々の想いや生活に思いを馳せることができた。
どんぐり食べていたのかな、など。
今日は時間があったので常設展もちゃんと見た。
自身の写真を使って麗子像になれるコーナーにて麗子に変身。
前髪ぱっつんにするとこんな感じになるのね。
他には、うさちゃんの絵柄の皿とか象の香炉とか。見ごたえたっぷり。江戸時代の着物が素晴らしかった。こんなの着てみたいなあ。
火焔式土器も。やっぱ、かっちょええ。デザイン性高い。
休憩室の黒電話も健在。
今のコって黒電話の使い方、知らないらしい。びっくり!
上野駅に向かう途中、天使の梯子が出現。神々しい。
たいめいけんのオムライスを食して帰宅。
ふわふわとろとろしてて超絶美味。
東博の半券を見せると100円引き。
土偶というと嶽本野ばら先生のあのつぶやきを思い出してしまう。
野ばら先生の土偶。「落花生」のイベントのときのもよう。
今日の展覧会、この歌が頭でずっと流れていた。
狩りから稲作へ / レキシ (歌詞あり)
中学時代からの友人あやみちゃんがカラオケで歌っていた「狩りから稲作へ」。
すんごく楽しみにしていた週末がマッハで過ぎ去って唖然…。
来週は月末月初があるので頑張ろう。
パンダいっぱい。
蓮を見に不忍池に行くが、昼だったのですでに花は眠っていた。
それでも、ここは極楽浄土か?と思うほどやたらヘヴンな様相を呈していた。
どんぐり@極楽浄土
続いて、東京国立博物館に向かう。
表慶館と百日紅。
今、平成館で特別展「縄文-1万年の美の鼓動」をやっていて前々から楽しみにしていた。
土器に刻まれた縄目模様がポップでキュート、そしてちょっとロックでもある。
入口にあった触れる土器。
岡本太郎さんも縄文土器に惹かれたらしい。
土偶もたくさん展示されていた。
縄文人が土偶に込めた祈りが伝わってきた。
3年半前に見た土偶と再会。
(「中空土偶」「合掌土偶」「縄文の女神」)
2014年11月30日 国宝展1
合掌土偶は好きすぎてポストカードを購入。
体育座りしててかわいい。実際は出産中っていう説も。
一番印象的だったのは、大日野原遺跡(緑区澤井)出土の土偶装飾付き土器。
相模原市立博物館の考古キャラクターでもお馴染みの“おびのっち”。
土器の縁に土偶がちょこんと座っていてキュート。
今日見た中で一番萌えた。
あとクマの土偶もあって、俺氏興奮。
土製耳飾。
こんなに大きなものを耳の穴に嵌めていただなんて・・・!
嶽本野ばら先生のトンネルのようなものかしら。
耳たぶのピアス(トンネル)のゲージが合ってないので、00Gのちゃんとしたのに変えたけど、似合わないので同じ00Gなアクリル製(1000円)にした。安いけどこのほうがかわゆい。 pic.twitter.com/tZ1jgUOT40
— 嶽本野ばら Novalatakemoto (@MILKPUNKSEX) 2016年9月1日
太古の人々の想いや生活に思いを馳せることができた。
どんぐり食べていたのかな、など。
今日は時間があったので常設展もちゃんと見た。
自身の写真を使って麗子像になれるコーナーにて麗子に変身。
前髪ぱっつんにするとこんな感じになるのね。
他には、うさちゃんの絵柄の皿とか象の香炉とか。見ごたえたっぷり。江戸時代の着物が素晴らしかった。こんなの着てみたいなあ。
火焔式土器も。やっぱ、かっちょええ。デザイン性高い。
休憩室の黒電話も健在。
今のコって黒電話の使い方、知らないらしい。びっくり!
上野駅に向かう途中、天使の梯子が出現。神々しい。
たいめいけんのオムライスを食して帰宅。
ふわふわとろとろしてて超絶美味。
東博の半券を見せると100円引き。
土偶というと嶽本野ばら先生のあのつぶやきを思い出してしまう。
目があり、口があり、手があり、足がある。あなただって土偶です。
— 嶽本野ばら Novalatakemoto (@MILKPUNKSEX) 2016年9月8日
——財団法人 真言宗ルター派 野ばら塾「土偶の教え」より
野ばら先生の土偶。「落花生」のイベントのときのもよう。
今日の展覧会、この歌が頭でずっと流れていた。
狩りから稲作へ / レキシ (歌詞あり)
中学時代からの友人あやみちゃんがカラオケで歌っていた「狩りから稲作へ」。
すんごく楽しみにしていた週末がマッハで過ぎ去って唖然…。
来週は月末月初があるので頑張ろう。