午前中に起きたのだが、夕方までぼんやりとしていた。
今日は晴れていたのだが風が強く、そして少し暑い。
どうも出かける気になれなかった。
ネットで「そういえば樹木希林さんの展覧会があったな」と調べてみたら行きたくなり、いそいそと渋谷へ出かけた。
「樹木希林 遊びをせんとや生まれけむ展」を堪能。
西武渋谷店。
まずはB館。
樹木希林さんの愛車を拝む。
トヨタが約1000台限定で生産したという「オリジン」
ドキュメンタリーで見たまんま!
亡くなる直前までこれを運転していた。
A館7階へ。
生前のお言葉が掲げられたパネル。
やはり不動産、大事。
嶽本野ばら先生原作の映画「下妻物語」で助演女優賞を取ったときのトロフィーをランプにしていたそうで、それが展示されていた。胸熱。
'Kamikaze Girls' (下妻物語 - Tetsuya Nakashima - Japan, 2004) English-subtitled trailer
深キョン演じる桃子のおばあ様役の樹木希林さん。
「おめえの道を行け
他の誰とも違う
おめえじゃなきゃダメだって場所が
きっと見つかるからよ」
という台詞は樹木希林さんの声のまま私の脳内に刻まれている。私の大切な宝物だ。
生前、着なくなったセーターを解してラグに編みなおしたもの。
色遣いがかっこいい。
衣装の数々。
白洲正子さんの刺し子の甚平をリメイクしたワンピース。
このお洋服が可愛くて可愛くて・・・ため息。
先日亡くなられた夫・内田裕也さんとの2ショット。
色々あったけれども、これもまた一つの夫婦の形なのかもしれない。
家族写真がこれまたロック。
一つ一つの品々に樹木希林さんの息吹が刻まれている。
西武の広告。
かっちょええ。
お孫さんたちがイラストや絵を描き込んだスタンド。
生前愛した音楽がBGMとして流れていた。
スメタナの「モルダウ」を久々にちゃんと聴いて感激。音のうねりがたまらない。
映画「海よりもまだ深く」は、新宿の試写会で見た。母と妹と一緒に。
私が生の樹木希林さんを見た最初で最後の日。
映画「東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜」
これ、どう見てもうちの母ヨーコたんと弟なんだけど。
この作品はたしか宇都宮のMOVIXで妹と一緒に見た。ええ、勿論、号泣した。
今日も数々のパネルを見て泣いてしまった。
日本映画に欠かせない女優さんだったと改めて思う。
自身を真っ直ぐに見つめて嘘偽りなく生きれていれば、肉体は喪失せども命は語り継がれていくのだなと今日の展示会で感じた。
会期中、もう一度行きたい。
丸亀製麺で食事。牛すきうどん、美味しすぎ。
さて、明日は仕事。
一日だけだから、と自分を励まして出勤しよう。
今日は晴れていたのだが風が強く、そして少し暑い。
どうも出かける気になれなかった。
ネットで「そういえば樹木希林さんの展覧会があったな」と調べてみたら行きたくなり、いそいそと渋谷へ出かけた。
「樹木希林 遊びをせんとや生まれけむ展」を堪能。
西武渋谷店。
まずはB館。
樹木希林さんの愛車を拝む。
トヨタが約1000台限定で生産したという「オリジン」
ドキュメンタリーで見たまんま!
亡くなる直前までこれを運転していた。
A館7階へ。
生前のお言葉が掲げられたパネル。
やはり不動産、大事。
嶽本野ばら先生原作の映画「下妻物語」で助演女優賞を取ったときのトロフィーをランプにしていたそうで、それが展示されていた。胸熱。
'Kamikaze Girls' (下妻物語 - Tetsuya Nakashima - Japan, 2004) English-subtitled trailer
深キョン演じる桃子のおばあ様役の樹木希林さん。
「おめえの道を行け
他の誰とも違う
おめえじゃなきゃダメだって場所が
きっと見つかるからよ」
という台詞は樹木希林さんの声のまま私の脳内に刻まれている。私の大切な宝物だ。
生前、着なくなったセーターを解してラグに編みなおしたもの。
色遣いがかっこいい。
衣装の数々。
白洲正子さんの刺し子の甚平をリメイクしたワンピース。
このお洋服が可愛くて可愛くて・・・ため息。
先日亡くなられた夫・内田裕也さんとの2ショット。
色々あったけれども、これもまた一つの夫婦の形なのかもしれない。
家族写真がこれまたロック。
一つ一つの品々に樹木希林さんの息吹が刻まれている。
西武の広告。
かっちょええ。
お孫さんたちがイラストや絵を描き込んだスタンド。
生前愛した音楽がBGMとして流れていた。
スメタナの「モルダウ」を久々にちゃんと聴いて感激。音のうねりがたまらない。
映画「海よりもまだ深く」は、新宿の試写会で見た。母と妹と一緒に。
私が生の樹木希林さんを見た最初で最後の日。
映画「東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜」
これ、どう見てもうちの母ヨーコたんと弟なんだけど。
この作品はたしか宇都宮のMOVIXで妹と一緒に見た。ええ、勿論、号泣した。
今日も数々のパネルを見て泣いてしまった。
日本映画に欠かせない女優さんだったと改めて思う。
自身を真っ直ぐに見つめて嘘偽りなく生きれていれば、肉体は喪失せども命は語り継がれていくのだなと今日の展示会で感じた。
会期中、もう一度行きたい。
丸亀製麺で食事。牛すきうどん、美味しすぎ。
さて、明日は仕事。
一日だけだから、と自分を励まして出勤しよう。