対甲府
Jリーグ 第12節
浦和レッズはアウェイ試合として千駄ヶ谷の国立競技場でヴァンフォーレ甲府と闘い
スコアレスドローで終えました
ゴールデン・ウィークは試合間隔が通常よりはるかに短いため
疲労回復は勿論対戦相手対応の準備も十分ではなく
ミスが多く引分ける試合が一試合は必ずある感を持っていますが
今回が それに該当してしまいました
今回は 阿部選手は始め ミスパスが多い印象を持ちましたし
攻撃時 前節では上手く繋がったプレイも相手に渡ってしまうなど
前節より質が下がったプレイが目につきました
疲労時は まずは守備から入るチームの方が対応しやすいのでしょうか
攻撃的なレッズは 過去疲労でやられた感の試合が多いと思いますが
今回の試合を失点レスで終えたことは ステップアップしていると云えるのかな
本格的にはこれからの季節で試されると思いますが
相手も盛田選手などFWが利いていましたかね
彼は存在感ありました
相手サポの盛田コールの回数が多かった印象
彼は 利き足は頭と云ってレッズに入団したので 選手紹介時に拍手しました
多くは歓迎のブーイングでしたが
今回はリーグ戦として最後の国立競技場での試合でした
ということで目に着いたイベントは
430名のチアダンス・・・質はさておき多人数で見せられると形になるものです
またJリーグ開幕戦が行われた国立競技場で開会を宣言した川淵さんが挨拶していました
国立競技場入場時偶然現Jリーグチェアマンと一緒になりました
また浦和レッズの現社長や堀之内さんを見かけましたし
前社長とは挨拶を交わしました
スーツ姿の堀之内さんは見かけも決まっているせいか 結構人気者になっていましたね
そういえば 最近 埼スタでは落合さんと挨拶したりすることがあるのですが 今回は見かけませんでした
国立競技場で
初めて浦和レッズの試合を応援したのは1995年8月23日の柏レイソル戦です
レッズにも在籍したことがある柱谷選手に2得点上げられ 0:2で敗戦しました
で2014年5月6日 現国立競技場での試合は0:0で見納めになりました
Jリーグ 第12節
浦和レッズはアウェイ試合として千駄ヶ谷の国立競技場でヴァンフォーレ甲府と闘い
スコアレスドローで終えました
ゴールデン・ウィークは試合間隔が通常よりはるかに短いため
疲労回復は勿論対戦相手対応の準備も十分ではなく
ミスが多く引分ける試合が一試合は必ずある感を持っていますが
今回が それに該当してしまいました
今回は 阿部選手は始め ミスパスが多い印象を持ちましたし
攻撃時 前節では上手く繋がったプレイも相手に渡ってしまうなど
前節より質が下がったプレイが目につきました
疲労時は まずは守備から入るチームの方が対応しやすいのでしょうか
攻撃的なレッズは 過去疲労でやられた感の試合が多いと思いますが
今回の試合を失点レスで終えたことは ステップアップしていると云えるのかな
本格的にはこれからの季節で試されると思いますが
相手も盛田選手などFWが利いていましたかね
彼は存在感ありました
相手サポの盛田コールの回数が多かった印象
彼は 利き足は頭と云ってレッズに入団したので 選手紹介時に拍手しました
多くは歓迎のブーイングでしたが
今回はリーグ戦として最後の国立競技場での試合でした
ということで目に着いたイベントは
430名のチアダンス・・・質はさておき多人数で見せられると形になるものです
またJリーグ開幕戦が行われた国立競技場で開会を宣言した川淵さんが挨拶していました
国立競技場入場時偶然現Jリーグチェアマンと一緒になりました
また浦和レッズの現社長や堀之内さんを見かけましたし
前社長とは挨拶を交わしました
スーツ姿の堀之内さんは見かけも決まっているせいか 結構人気者になっていましたね
そういえば 最近 埼スタでは落合さんと挨拶したりすることがあるのですが 今回は見かけませんでした
国立競技場で
初めて浦和レッズの試合を応援したのは1995年8月23日の柏レイソル戦です
レッズにも在籍したことがある柱谷選手に2得点上げられ 0:2で敗戦しました
で2014年5月6日 現国立競技場での試合は0:0で見納めになりました