延長戦男の独り言

浦和レッズを応援し それらの話を中心にインターネットで楽しむ中年男の独り言

浦和レッズ ポンテ選手のループに感動

2005-11-20 17:53:34 | 浦和レッズ
浦和レッズ東京ヴェルディ1969
埼玉スタジアム2002
テレビ観戦
4:1

最初の画面を見て 入っているなァが第一印象です
ゴール裏は混み混み状態風に見えました
試合はただ見ているだけですが疲れました

もしかして東京Vだから勝てたのかも
先取点を取ったものの あんなに追加点が入らず
逆に攻められて どうにか最小失点に抑えられましたが
逆転されても可笑しくはなかった様な試合でした

結局二人退場した相手ですが 二人目のハンドのジャッジは場所がエリア内だから?
トルコ対スイス戦のアルパイ選手の手より体に付いていた様でしたので PKのジャッジは微妙な印象ですが

兎に角勝てたことが良かった
上位もセレッソ大阪以外もたついたし
気持ちがきれない状況にレッズはいると思います

でも1点目のポンテ選手の先取点
ポンテ選手と岡野選手って相性がよいのでしょうか・・・ポンテ選手の適合性の高さを誉めるべきでしょうか
ポンテ選手 あの3点目のループシュートには感動させてくれました
足を痛めていると伝わっていますが それを感じさせない動きに見えました
ホームの雰囲気も一役買っているのかも

勝ち点は
G大阪:57
C大阪:56
鹿島 :55
浦和 :53

次節は11/23 アウェイで千葉・市原戦です

by しゃらく

アルパイと淳之介

2005-11-20 10:42:16 | 気になる こと ところ たべもの
○昨日11月19日 録画放送で「トルコ対スイス」の試合を見ました
浦和レッズ以外で それも結果を知っている試合を見ることか珍しいです
理由は一つ 気になるアルパイ選手を見るためです
試合がワールドカップ本大会に出られるどうか決まるかという位置づけですから 真剣勝負の表情でした
ゴールキーパーの首に手をかける熱さや たまにするミスキックぽいプレイは アルパイ選手を感じました
ただ彼がPKを取られたハンドのジャッジは残念でした
場所がエリア内なので止むを得ない?・・・主審によりますかね
その時の彼は何が起こったか信じられない風でしたが 
即気持ちを切り替えていた様子が 試合に集中しているとうつりました

ただその後 トルコの勢いは凄かったです
ホームであることも影響していますが スタジアムの雰囲気に怖さを感じました
終了後走ってピッチを去る選手を見て 
また退場の時に争いが起きたことも
更にそこが大変な場所だったんだと感じさせてくれました
試合の結果トルコは本大会へ出場できませんが
そのことより
争いの中にアルパイ選手がいた様ですが 試合出場停止にならぬ様願っています

○「ALWAYS 三丁目の夕日」を地元の映画館で見ました
周りからすすり泣きが聞こえていました
気に入ったのが淳之介君の表情です
「顔は口ほどにモノを言う」
という感じで存在感があったと思います
石崎ヒロミ(小雪さん)・・・綺麗過ぎです

周りの人たちがマンガっぽく描かれていたこと
全景シーンを多く見せていたのが その時代を表現しようとする意識を強く感じ 
それらがマイナスに働いて イマイチな印象の映画になってしまいました
それは 効果的な展開がないので 普段の描写が大事になると思うのですが それが合わなかったということです
特にイントロのカメラの動きが その時代に合っていないなぁ と感じたことから始まっています
あの時のカメラの動きは高度成長期なら構わないと思うのです

by しゃらく