延長戦男の独り言

浦和レッズを応援し それらの話を中心にインターネットで楽しむ中年男の独り言

浦和レッズ 前半の攻撃で相手にボディブローの様に効いたのはある?

2006-05-03 21:39:08 | 浦和レッズ 2006
Jリーグ 第11節
ジェフユナイテッド市原・千葉浦和レッズ
2:0
フクダ電子アリーナ
テレビ観戦
チケットは即完売の印象でしたが試合は完敗で傷が深い?
フクアリは千葉の日本平になる?

今年の試合は 前半得点できなくとも なんども攻撃を繰り返して後半得点するパターンが多いですが
今回前半にたいした攻撃ができず 繰り返しの攻撃は後半のパワープレイかな・・・得点の雰囲気を感じませんでした
そもそも後半岡野選手を入れた効果ある攻撃シーンを思い出せません

前半の攻撃が相手にボディブローの様に効いてくる様な話を聞いた様な・・・今回の相手は それをものともしなかった・・・というか効いた攻撃が出来ませんでした

兎に角前半しのいで 後半勝負 と思っていたけれど 少ないチャンスに決められず 2失点
1失点目は闘莉王選手が上がっていたし 
2失点目もディフェンダーではなかった
2失点目の内舘選手や伸二選手のディフェンスは如何なものか 動きに不満ですが
試合内容からして止むを得ないでしょうか
昨年のナビスコカップ ジェフユナイテッド市原・千葉との二試合目
勝たないといけないレッズの前半は凄かった
このまま勝てるのでは と思うほど圧倒していました
その後がダメでしたが 今回も前半は 相手を上回る姿勢・動きが欲しかった

最近攻めで気になっているのが 確実性に欠けるプレイ
昔々伸二選手は疲れていた時技術に頼る印象がありましたが
今回もポンテ選手も含めてそんな印象です
オランダでは許されないプレイなのでは?
あとはワシントン選手のワントップが上手くいかないこと
近くに仲間がいないと難しいでしょうが もう少し回りが絡んで欲しい

今回欠場の啓太選手の代わりは酒井選手など守備的な選手が良かったのではと思いますが
攻撃的なレッズなので この先発は止むを得なしでしょうか?・・・結局後半長谷部選手は萌選手と交替しましたが

第12節
浦和レッズ対鹿島アントラーズ
埼玉スタジアム2002
スタジアム応援・・・鹿戦ときくと熱くなります

by しゃらく

マガジン ポン! 私にも写せます世界は肥やしになっていきます

2006-05-03 01:03:14 | 気になる こと ところ たべもの
このたび富士写真フィルム会社が名前などを変えるというニュースが流れました
私にとって富士写真フィルムは 初めて買った「Z700」という8ミリフィルムカメラメーカーです
またカメラメーカーは沢山ありましたが スーパー‐8、シングル‐8と二つあるフィルム規格のうちシングル‐8を作ったのが富士写真フィルム
フィルムの生産も終わる予定が発表されていますが
そんな責任ある立場のメーカーが今現在8ミリカメラ、映写機などのメンテナンスを請け負っていないことが残念です
以前富士写真フィルム製8ミリ映写機の修理を地元の富士写真フィルムの店に依頼し出来ないといわれ 結局新小岩方面のとある店に修理を頼みに行きました
8ミリの文化を作ってきた有力な会社の対応としてはショックなことでした
DVDへの変換を進めるのは理解できますが納得はできません・・・画質・雰囲気が違いすぎます

1巻3分20秒の撮影は
高額であるとともに撮り直しが効かないということで大変緊張感を持った世界でした
(中身は自己満足も出来ませんが)
今も年に数回ではありますが 映写機を回して楽しんでいます

学生時代アルバイトして買ったフジカシングル‐8 Z700
後にスーパー‐8も撮って見たくなり親を引き込んで買ったキャノン製カメラもありますが
愛着のあるのはZ700 部屋の片隅に置いてあります
フィルムがなくなるといつしか本当に肥やしになってしまいます

by しゃらく