フォトチャンネル貼り付けました
ACL 第二戦 対FCソウル
浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002で
FCソウルと戦い
2:0→2:1→5:1(前半)→5:2
で勝利し連勝しました
ACLの楽しみというか注意しなくてはならないひとつにレフェリングがありますが
今回 それが当てはまりました
なんで そういうジャッジになるの
というを あきれるほど見させてもらいました
退場時ブーイングが聞こえましたが 当然でしょう
なんで あのレベルの主審がACLという舞台に出るの
という印象です
他には
前半で5得点したシーンを見ていると
相手GKのプレイレベルに?を感じるシーンが何度かありました
後半はいいセーブしていましたが
こちらは
先日の試合で90分出た興梠選手が今回も先発したこと
また負傷で途中退場した青木選手が先発したことにも驚きました
ただ阿部選手の名前がなかったことに不安を感じました
結果
興梠+忠成+武藤選手らKLMトライアングルのレベルの高さ
あと 相変わらずの武藤選手の守備力が効いていたと思います
青木選手負傷の悪影響は見られなかった印象です
阿部選手に変わってボランチに入った駒井選手
速さとドリブラーの特徴が出て効いていました
初得点もしたし これからに期待です
相手が前からプレスにきましたが 危なさをあんまり感じませんでした
受けやすかったでしょうか
後半は無得点でしたが
チャンスは作っていました
ゴールポストなどに当ててしまったシーンが何度かありましたし
右サイドを抜かれての失点パターン
今回も2失点目で見られました
疲労しているので止むを得ないのかも知れませんが
アディショナルタイムでの失点というのが残念
最後は締めて欲しかった
次はJリーグのホーム開幕戦です
3月4日(土) 14時から
久々にセレッソ大阪と戦います
ACL 第二戦 対FCソウル
浦和レッズはホーム埼玉スタジアム2002で
FCソウルと戦い
2:0→2:1→5:1(前半)→5:2
で勝利し連勝しました
ACLの楽しみというか注意しなくてはならないひとつにレフェリングがありますが
今回 それが当てはまりました
なんで そういうジャッジになるの
というを あきれるほど見させてもらいました
退場時ブーイングが聞こえましたが 当然でしょう
なんで あのレベルの主審がACLという舞台に出るの
という印象です
他には
前半で5得点したシーンを見ていると
相手GKのプレイレベルに?を感じるシーンが何度かありました
後半はいいセーブしていましたが
こちらは
先日の試合で90分出た興梠選手が今回も先発したこと
また負傷で途中退場した青木選手が先発したことにも驚きました
ただ阿部選手の名前がなかったことに不安を感じました
結果
興梠+忠成+武藤選手らKLMトライアングルのレベルの高さ
あと 相変わらずの武藤選手の守備力が効いていたと思います
青木選手負傷の悪影響は見られなかった印象です
阿部選手に変わってボランチに入った駒井選手
速さとドリブラーの特徴が出て効いていました
初得点もしたし これからに期待です
相手が前からプレスにきましたが 危なさをあんまり感じませんでした
受けやすかったでしょうか
後半は無得点でしたが
チャンスは作っていました
ゴールポストなどに当ててしまったシーンが何度かありましたし
右サイドを抜かれての失点パターン
今回も2失点目で見られました
疲労しているので止むを得ないのかも知れませんが
アディショナルタイムでの失点というのが残念
最後は締めて欲しかった
次はJリーグのホーム開幕戦です
3月4日(土) 14時から
久々にセレッソ大阪と戦います