延長戦男の独り言

浦和レッズを応援し それらの話を中心にインターネットで楽しむ中年男の独り言

浦和レッズ リーグ戦第17節引分け

2018-07-23 21:07:19 | 浦和レッズ 2018
浦和レッズは
明治安田生命J1リーグ 第17節を
7月22日(日)にアウェイで
セレッソ大阪と戦い
試合開始して間もなく先制されるも
後半に最近の得点パターンであるCKからファブリシオ選手か槙野選手がヘッドで折り返したところを
興梠選手がトラップして素早くシュートし決めてくれました
結局1:1で勝ち点1を獲るに留まりました

結果ランキングは12位←11位になりました

今回はDAZNプラスTVで翌日観戦
不具合を感じることなく見られました
見終わるまで試合結果を知らずにすみましたけど
ただリアルタイムに不手際で高木選手に先制されたインフォーメーションを見てしまい
がっかり
得点者が高木選手だったことも残念な気分になりました


印象は
危ないシーンは幾度かありましたが
得点チャンスも幾度かありました
例えばファブリシオ選手のスルーパスでの興梠選手のシュートがもうちょっと高かったらとか
槙野選手の前方へのミドルなフィードからの宇賀神選手が抜け出しでのシュートが巻いていれば決まっただろうし
CKでのマウリシオ選手のヘッドが決まっていればと思うと
勝ち点2を失った気持ちです
ただこの天候のなか選手はよく戦っていたと思います


試合は
前半はいけませんでしたね
先制される前の対応も不安定でした
先制された時は
青木選手が高木選手に肩透かしされたかヘッド対応を試みたがうまくいかなかった?
で高木選手がフリーになって決められた印象でした

得点は後半のコーナーキックからですがキッカーは武藤選手でした
今回は柏木選手のキックで得点出来る雰囲気は感じられませんでした
で そのうち足の具合がよくない風で後半交代しました
彼の具合が気になります

橋岡選手はもの凄く走っていましたけれど
サイドとしてもっと危ない選手になって欲しい
と思ってしまいました・・・あんな天候の中幾度も上下運動していたのに

ファブリシオ選手が初先発しましたが
後半ボールに触れる機会が増えて存在感ありました
これから連携を深めて魅せて欲しいものです

遠藤選手の最後の試合でした
移籍してきた当時は
ミドルの縦のボールが蹴れる選手という印象でした
また
それまでは「遠藤」というと好きになれない名前でしたが
そのうち気に入る様になりましたが彼のおかげです
移籍して体感してレベルアップしてくださいな


次の試合は
7月28日(土)19時から
またアウェイで
サンフレッチェ広島と戦います