延長戦男の独り言

浦和レッズを応援し それらの話を中心にインターネットで楽しむ中年男の独り言

四月の雪 「濃厚な」とは・・・

2005-08-14 10:16:01 | イェジンさんの出演映画
8月13日の韓タメでは 正確には「外出」の予告編になりますが 動画が取り上げられました
ただ ソヨン(ソン・イェジンさん)とインス(ペ・ヨンジュンさん)のベッドシーンと映画館でのキスシーンだけだった様な
限られた時間で取り上げるとしたらこんなシーンになりますかね
ただインターネットで見られるのと同じものを編集したんだと思いますが 少し刺激的でした
こういう韓国での予告編が日本の一般家庭に流れるのですから 日本で宣伝を担当しているスタッフも大変ですね
私的には こういうシーンを流さないでも 効果ある宣伝はできるのではと思うのですが 韓国と日本の違いでしょうか

ただ テレビでいう「濃厚なキスシーン」には見えませんでした
まだ羞恥心などがある段階でのシーンなのでしょうか・・・「嘘」を感じないシーンであって欲しいです
韓国の映像表現にはまだ疎いのでよくわかりませんが
「唇を合わせる」だけではなく 「求める」ならばそういう映像にならなければなりません

ご参考
WoW! Koreaから
朝鮮日報から
朝鮮日報から その2
朝鮮日報から その3


そういえば 「ひとまず走れ」の写真が出てきましたが 
やはり紹介はフジテレビが押すグォン・サンウさんでした
(グォン・サンウさんの公式サイトが分かりません)
そばにソン・スンホンさんが写っていたはずなのですが
(ソンスンホンさんの公式サイトがダウンしっぱなしです)

by しゃらく

四月の雪 私の頭の中の消しゴム・・・初恋死守決起大会は? 

2005-08-11 20:42:29 | ソン・イェジンさん
四月の雪 試写会応募も峠を越えた感じがします 雑誌、インターネットと何通応募したか分からなくなりました
公式サイトからの応募も終わり
今日はarで応募しました
(画像は「主婦と生活社」公式サイトから)

10月下旬公開の「私の頭の中の消しゴム」は試写会も盛んにアナウンスされていますし 
イ・ジェハン監督、チョン・ウソンさんの来日記者会見の様子が
ブログ「復活!GAGA青木の映画居酒屋 」
nifty CINEMA TOPICS ON LINE のムービーレポートで動画
などで知ることができます

ただ ソン・イェジンさんがチャ・テヒョンさんと共演した映画
初恋死守決起大会」の話を見つけられません
コメディなので、「四月の雪」、「私の頭の中の消しゴム」の流れでは公開しても売れないということでなのでしょうか
いま撮影中の「作業の定石」公開狙いっていうことでないことを願います

ところで
日本の「四月の雪」公式サイトと韓国の「外出」公式サイトでは 大分印象が違います
オブラートに包んだ感じの日本であるのに対して 韓国のは感情表現がハッキリしている印象のあるお国柄を反映しています
インターネットの普及で面白いことがわかります
日本の売り方も影響を受けて お盆があけると変わってきますかね

by しゃらく

スターウォーズ 先に出てきてもルークが兄?

2005-08-10 19:40:06 | 気になる こと ところ たべもの
スターウォーズ エピソードⅢ」 をレイトショーで見ました
観客は20名位でしょうか
意外な人数でした

初めて公開されたⅣでは9部作という話があったのですが
Ⅰ~Ⅵの6作で終わりました
Ⅳはバーみたいな中で色々な星人がいて 緊張感を感じ そこが印象に残り
ⅤはⅣからⅥの三作の中で一番出来が良かった様な
Ⅵは森の中のバイクでの争いに迫力あり印象に残りました
Ⅰ~ⅡはⅢのためにある風で
Ⅲの冒頭の戦闘シーンは大変迫力がありました

これらの作品は当初「音」が気になりました
宇宙空間で聞こえるはずのないということより
五月蝿いのです
映像と音との関係で あまりにも無頓着な存在な「音」という印象
例えば、音がなくとも 監督が表現したい 伝えたいことがわかれば良いと思うのです
なので 黒澤明監督が音についてジョージルーカス監督に意見したと聞いた時は嬉しかったです
でも そんな映画ばかりなせいか慣れましたが

これでスターウォーズの新作を見る機会はなくなるのですが そう思うと残念です
エピソードⅢはⅣと繋なぐシーンが出てきますが 寂しさも感じました

それにしても
ルークが先に誕生しレイアが次でした
レイアはルークの妹だから 出産は逆ではないのでしょうか
記憶違いかな

by しゃらく

夏の香り フォトアルバム/オリジナル版二話

2005-08-10 01:36:51 | ドラマ 夏の香り
朝鮮日報にフォトアルバム夏の香りが登場していました
何で今頃という気もしますが
これも「四月の雪」効果ですか

で「夏の香り」KBSオリジナル版(字幕が英語・・・)の二話から
川に落ちるシーン前後はWOWOW版に比べ長いのですが
落ちた直後の ヘウォン(ソン・イェジンさん)の笑い顔とミヌ(ソン・スンホンさん)の表情は本物ですね
ミヌの
You think it's funny,do you?
ってアドリブですかね

その後 濡れた服を乾かしますが 
その時 ヘウォンの足の具合を見ます
紐が解けないので ミヌが代わってやるのですが 
ヘウォンの足から出血していることを見つけます 
そのことを指摘すると大騒ぎするヘウォン
でもこれがその後の「プロポーズの小部屋」で 
バラの棘を指し 血がでても大騒ぎしないヘウォンを 
あの時と違うことを何気に指摘するセリフに繋がります

WOWOW版で気に入らないのがミヌの語り部分が少ないこと
で今回もデプン先輩との会話シーンがカットされています
ミヌの気持ちを表すシーンなので入れて欲しかったです

ミヌは携帯を途中から持つようになりますが 
オリジナル版では ムーンライトの花束を受け取った時 
その後 レストランでチョンアからプレゼントされます
その時のバックグランドミュージックが 「雨に濡れても」で雨繋がりです

この回の最後は
ミヌがポソンへ向うため 電車に乗り込み 自分の席を見つけて座ると 通路向こう側の斜め後方にヘウォンが座っているシーンで 
ヘウォンが何気にミヌ側の外に視線をやり ミヌは窓側斜め下を見るところでストップモーションになり終わります
・・・ただじゃ終わらせない 次に繋がる終わり方です

by しゃらく

四月の雪 試写会招待には当たりそうもないので

2005-08-09 18:59:29 | イェジンさんの出演映画
女性自身
週刊女性
女性セブン
合弁号で 次号が四月の雪イベント前などのせいか 韓流関係の記事が多い様です・・・中には華流の字も・・・いつもウォッチングしているわけではありませんが
で当たりそうもない「試写会VIP席に二名様ご招待」を謳った女性自身(多分)をやめて
ソン・イェジンさんの顔が表紙の「AERA」(画像は朝日新聞社公式サイトから)を買いました
彼女のスチール写真のポートレートで 好きな写真にはなかなかめぐり合えませんが 今回のも・・・でも結構知られた週刊誌の表紙を飾ることは貴重なことなのが動機です

「表紙の人」の説明の写真は 服を引っ張っているのは何故? 肩を出した場合をみた? それとも胸へのラインを見た?

by しゃらく

いわさきちひろさんの命日 

2005-08-08 14:20:45 | いわさきちひろ
8月8日は絵本画家(作家?)いわさきちひろさんの命日です
最初見た彼女の絵は 興味をひかず 甘い絵だなぁ などと思っていました
こちらの環境が変わるにつれて
なんでこんな表情が描けるのか と思ったものです
赤ちゃんの表情、仕草などには特に感動しました

でいろいろ彼女の絵本やまつわる書籍などを読みましたが
特に印象に残っているのは彼女と彼女の夫(松本善明さん) 夫々書いた本をセットにした「二さつの小さな”愛の絵本”」です

彼女の本「わたしのえほん」では
夫に買ってもらった 年々色が変わる「ジルコンの指輪」の話とかありますが
他のエピソードを紹介すると

その日、焼け残った神田のブリキ屋さんの二階の私の部屋は、花でいっぱいでした。
北向きで壁のおちかけている古い六畳間は、見ちがえるようにはなやかに明るくなりました。
私は千円の大金をぜんぶ花にしてしまったのです。
今日は私の結婚式の日なのです。
あとはぶどう酒一本ときれいなワイングラス二つ、これが四面楚歌のなかでの二人だけの結婚式でした。
私の夫は二十三歳の若いコミュニストでした。
(結婚式は1950年)

彼女の絵で気に入っている一つが
彼女の夫が「ちひろとわたし」で書いているのと同じで
戦火のなかの子供たち」の「あの子は風のようにかけていったきり」と書かれた頁の
きっと睨んだ子供の絵で 力を感じます

絵本に書かれた戦争は終わりましたが
ちひろさんは いまこの日本の子供の置かれた状況をどう絵で表現したことでしょうか

by しゃらく

ソン・イェジンさん 記者会見・ファンミについての報道サイト 追記版

2005-08-08 09:45:49 | ソン・イェジンさん
6月28日に行われたファンミについてのレポートがありますので追記します・・・未だに「Coming Soon」はないと思いますが
レポート

ソン・イェジンさんの27日「四月の雪」記者会見 28日ファンミーティング
について報じたマスコミサイトを拾ってみました 色々な見出しをつけてくれるものです
ファンミ・・・中には写真を他のところから引用したりするサイトも
Yahoo!ニュース
スポニチ
朝鮮日報
日刊スポーツ
WOW!Korea
innolife.net
BUNKAKOREA.COM
記者会見動画
livedoor

by しゃらく

四月の雪 動画予告編

2005-08-07 03:05:36 | イェジンさんの出演映画
韓国での予告編映像が紹介されています
見て思い出しました 映画の内容って 悲しいということを

見るにも覚悟が必要かな
八月のクリスマスと違い 重い気持ちにさせられそう

この映像でニュースが沢山流れるのでしょうね
それも少し覚悟せねば

彼のファンから 結局誘ったのは彼女よ
と責められないかと 勝手に気をもんでしまいます


でもソンイェジンさんの演技の幅が広がるということでは歓迎します・・・積極的に見たいとは思いませんが
ただ若いのでちゃんと表現できているか不安もあります・・・複雑です

by しゃらく

浦和レッズ みんな ありがとう!

2005-08-07 02:53:30 | 浦和レッズ
ヤマザキナビスコカップ
準々決勝 第一戦
清水エスパルス浦和レッズ
日本平スタジアム
テレビ観戦
0:1
長谷部のゴールで勝ち

日本平で試合と聞くと いつも嫌な気持ちになっていました
でも今日の勝ちで これからは違うと思える気がします

さて得点は
闘莉王選手からの左へのロングフィードを 左サイドの平川選手がヘッドで長谷部選手に落とし
長谷部選手が相手ディフェンダをボディで勝ち 反転して 
右足でゴール左に決めました

でも激しい試合でした・・・若い選手が多いからか
先日のリーグ戦のことがあるせいか
特に清水の選手プレイはきつそうに見えました
怪我した選手がいないことを祈ります

清水にも結構得点機会があったので
今日勝ったからと14日の埼スタでの試合は気を抜く選手はいないと思います
また大変な試合になりそうです

8年ぶりの日本平での勝利
結構ゴール裏はお祭り騒ぎだったのでは
あんなにスタジアムにいたら 最終の新幹線には乗れないと心配になります

でも選手とレッズサポ 熱い戦いをありがとう

by しゃらく

リンダ リンダ リンダ・・・・みんなで!

2005-08-06 23:57:21 | 映画 リンダ リンダ リンダ
横浜地区
リンダ リンダ リンダ
登場
期間限定の上映です

監督の展開とペースに慣れが必要
でも時機に慣れ 結構気に入りました

撮影の仕方もありそれぞれ人柄が伝わってきました
前田 亜季さん 関根 史織さん 香椎 由宇さん 山崎 優子さん
特にペ・ドゥナさんの存在は光って見えました
ただ 他のバンド仲間の女の子と比べると歳上に見え・・・それが少し気になりました

心に残ったセリフは
高校の屋上でのシーン
仲間が卒業し一人になり 昨年は文化祭でバンドのライブをしたが
今年は マンガ喫茶を屋上で開いているタカさんのセリフ
ケイ(香椎 由宇さん):
今年はやんないんですね
タカ(山崎 優子さん):
うん・・・みんな卒業しちゃったからねぇ
ケイ:
アタシ タカちゃん ひとりでもやると思った
タカ:
やんないよ・・・あんなもん みんなでやんなきゃ面白くないじゃん

そう みんなで というのがキーワードに聞こえました

ソン(ペ・ドゥナさん)はマッキーに備品室に呼び出され 愛を告白されますが 
みんなと 仲間と一緒にいたいから
と言い訳して去ります
でも 彼女の表情は その言葉が恥ずかしいからではなく 本気に思えました

そして高校生活って あんな感じだったんだ
と思いになりました

みんなで と感じるのは そう浦和レッズ応援に 国立競技場コンコースで 同じ赤いレプリカでいる大勢のレッズサポを見た時を思い出します

そういえば
終わらない歌の歌詞に
終わらない歌を歌おう くそったれの世界のため・・・
があります

先日の浦和レッズ対マンチェスターユナイテッド戦で
マンUの選手が
レッズの選手に対して 激しいプレイでもしたのでしょうか
レッズサポお得意のコール
○○ くそったれ!  ○○ くそったれ! 
がありましたっけ 

by しゃらく