ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

6月のウォーキング

2023-06-22 | ウォーキング

梅雨の時期ですが、ちょうど雨もなくウォーキングができました。この日は横河川河口の「諏訪湖ハイツ」を発着点にして、「釜口水門」方面への往復でした。まずはこの日の諏訪湖…波もなく湖面は凪いでいました。

     

     

 

この時期に見かけるのは「カワウ」と「カルガモ」でしょうか。仲良く(?)一緒にいました。

     

 

湖畔に繁茂しているのは「イタチハギ」…花も沢山咲いていました。土手には「ブタナ」も蔓延っていました。

  

  

 

広場の「ヤナギ」は青々として来て夏の到来を感じました。広場では草刈りの作業中…車の草刈り機や手押しの草刈り機が活躍していました。

     

  

  

 

湖畔には「トンビ」がいつもいます。この時は柳の木の上と桟橋に…桟橋の「トンビ」は魚を捕まえていました。他にいたのは「ハクセキレイ」と「セグロセキレイ」でしょうか…

  

     

  

 

湖面は凪いで青空と雲の流れがきれいに映えていました。この日、八ヶ岳は雲の中でした…

     

     

 

途中にある舟の係留場所…ここには「スイレン」が広がっていて、ちょうど花が咲いていました。

  

  

     

  

 

「釜口水門」近くでは1時間ごとに白鳥の形の噴水が上がるのですが、この日は調子が悪いのか、その形になっていなかったです。

  

 

この公園に「ハマナス」がきれいに咲いていました。「ユリノキ」の花と「ヤマボウシ」の花もまださいていてみることができました。

  

  

 

水門を渡って湊地区へ…この水門から「天竜川」が始まります。湊地区側からの諏訪湖と、新しくできた水上のカフェです。桟橋の上にカフェテラスが出来ていました。気持ちの良い景色を眺めながらいい時間が過ごせそうです。

  

  

 

湖岸には「シモツケ」や「ハコネウツギ」が咲き、名残の「ツツジ」も見られました。「キショウブ」も増えてきていました。「シロツメグサ」にミツバチが来て盛んに吸蜜していました。

  

  

     

 

帰り道で見かけたこの花…googleレンズで「コーカサスサワグルミ」と出ました!胡桃のような実は付かないようです。

  

 

「諏訪湖ハイツ」の庭には「キンシバイ」の花がたくさん咲いていました。

  

 

久しぶりの湖畔ウォーキング…たくさんの花にも出会って気持ちの良い歩きができました。この日の歩数は8224歩でした…

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする