秋の花々…まずは「かんてんぱぱガーデン」に行ったので、その庭に咲いていた花です。秋の花「シュウカイドウ(秋海棠)」が花盛りでした。
「秋色アジサイ」と冬の花?「原種シクラメン」です。
メダカの池にはこんな素敵な花が…ここのメダカはみんな赤色です。
秋の花「リンドウ」が花盛り…「カシワバアジサイ」の葉が紅葉し始めていました。
たくさん咲いていたのは秋の花「ホトトギス」の白花と赤花です。アップで撮ってみました。
実家でも「シュウカイドウ」が花盛り…こちらはピンクの色合いが濃い花でした。
蕎麦が実をつけ、カタバミに「ツマグロヒョウモン♀」が来ていました。秋の実りの巨大カボチャも…
原村の庭に咲いていた「大文字草」こちらも赤花です。
「コルチカム」も花盛り…リンドウも咲いていました。
夫の作ったプランターホルダーにいつも来ている小さなカエルです…
さて次は「実りの秋」…先日、道の駅でリンゴの「紅玉」を見つけて購入!ジャムにし、今年は皮と芯を使って「ジュレ」を作ってみました。ジュレはとってもきれいな色でプリプリにジェリー状に固まって素敵な出来栄えです!
紅玉はジャムやお菓子作りに最適な品種です。夫がケーキ「紅玉のタルトタタン風 」を作ってくれました。リンゴのジュレもこのケーキも先日のNHK「きょうの料理」で放送されたレシピです。カラメルの甘さとリンゴの風味が相まってとっても美味しいケーキでした!
私は秋の新生姜でジンジャーシロップと甘酢漬けを作りました。甘酢漬けは何時も大きな塊で作るのですが、今回は母の為に千切りしょうがで作ってみました。
ジンジャーシロップの後に生姜の佃煮を作りました。(くちこさん流に!)じゃこも入れて美味しくできました。冷凍保存もしました。
畑のゴーヤもこれでおしまいです。今年は沢山獲れたのであれこれ工夫して食べました。夫がいつも作ってくれる佃煮です。ジャコがたっぷりで美味しい佃煮です。
ミョウガをたくさんいただいたので「甘酢漬け」にしました。きれいな色になって箸休めに良いです。
秋と言えば「栗」!ポポーもこの時期ならでは…秋の実りがあれこれ届いて嬉しいです。
栗はさっそく栗ご飯にし、渋皮煮も作りました。(夜なべ仕事の栗の皮むき、夫も手伝ってくれました。)渋皮煮は瓶詰と冷凍保存も…お正月のきんとん用の甘露煮も冷凍保存にしました。
美味しかったのは老舗「新鶴」のお菓子…娘が買って来てくれたのでお抹茶をたてていただきました。
秋の実りで期待していたのは「松茸」です。今年は暑さと少雨でキノコが採れない傾向で、松茸も少ないです。手に入れたのは傘が開いたものばかり…ちょっと残念でした。松茸ごはんにして味わいました。
先日、道の駅で買った生ワサビ…夫が酒粕でワサビ漬けを作りました。ワサビの辛みが美味しいワサビ漬けができました。
頂き物の可愛らしい「ホウズキ」…色も形も素敵です!
これも頂き物…南信州、松川町で買って来てくれた新品種のリンゴですが、「すわっこ」との命名!諏訪で生まれた品種でしょうか。大きくてきれいな色です。(なんと1個600g、直径11㎝もありました!)
いつも、冷蔵庫に何種類かの果物が入っていないと、不安に・・
りんご料理も美味しそう!
圧力鍋で簡単コンポートはよく作りますが、手のかかる料理は作らないんです。
アップルパイは、まあ、サメ氏の為に、パイシートで。
そちらも、ポポーができましたね。
今日は、サメ作のポポーゼリー?を食べました。
ホトトギスの白って知らなかったなあ。
とにかく、秋、ですね。
サメ山は、松茸どころか、椎茸も未だ出ていないんです。
こちらは、乾燥しています・・・
ポポー我が家にもありましたが枯れて今はありません。この実は甘くてその点は良いのですが香りというか匂いというか車に入れ忘れたら次の日は大変なことになりました。
起こりそれ以来生えなくなりました。
ここ5年ぐらいであかまつが復活して来ていますがマツタケが生えるまでには
20年以上かかります。
ところが最近また松枯れが始まったみたいです。
ご主人作のホルダーに雨カエル、
あまがえるは保護色ですから姿の色はよく変わります。
駄洒落がいいたくて再度来訪した次第です。
追伸
堂々川へ来訪時猪に荒らされた彼岸花の球根を再度植えるのてっだって貰いました。その花が多少咲いていましたが少なかったです。
広島県1の彼岸花の里は鹿に葉を食べられたそうでさっぱりだとか!
私も果物は大好きででよく食べますが…
くちこさんは毎食2種類ですか?!
それはすごいですね。
実りの秋は果物も豊富で嬉しいです。
今我が家にあるのはリンゴ、ブドウ、カキ、ポポーかな…
コンポートもいいですね。
アップルパイは私も冷凍パイシートです…
もっとも最近はあまり作りません。
もっぱらお菓子作りは夫任せになってしまっています。
頂き物のポポーですが、アイスもゼリーも作らずじまい…
もう品切れになってしまいそうです。
ホトトギスの白花は珍しいですよね。
我が家にあるのも普通の赤花です…
今年はこちらも雨不足でキノコはあまり採れません。
今は台風の影響で雨が凄いですが、平均して適度に降ってほしいものです…
ポポー香りは独特ですね。
きっと好みが分かれるところだろうと思います。
確かに車に置きっぱなしだったら大変なことになりそうです…
それでも私は好きなので木を植えたのですが、未だに花が咲かず、実がなりません。
実が付くのが待ち遠しいところです。
松茸山…こちらでも松枯れ被害が広がっています。
あちこちで立ち枯れのアカマツ林が目につきます。
実家の山も心配なところです…今年は大分手入れもしたのですが、雨が少なくて松茸はあまりできません。
天候ばかりはどうにもならず、仕方ないですね。
アマガエルの話…再度の来訪ありがとうございます。
このカエルは木枠の保護色になっているのでしょうか。
雨カエルは姿の色を変える(カエル)のですね。
自然を尋ねる人さんに座布団1枚です!
去年、堂々川でイノシシに掘り起こされてしまった球根…
大したお手伝いは出来ませんでしたが、少しでも花が咲いてよかったです。
堂々川の彼岸花の見事な花姿はそちらのブログで拝見させていただきました。
皆様方の活動のおかげだと思います!
やっと更新できました、何が原因か判らずでしたが、やっと元に戻すことが出来ました。
白い秋海棠初めて見せてもらいました。
抹茶も冷凍保存してあるのに、久しく立てていないなー?叱られそうです、教室の奥座敷も従妹から預かっているタンスになっつています、部屋があいたら、お茶会しますね、出掛けてくださいね。
ブログが復活してよかったですね。
そちらの様子やお出かけの様子…
いつも楽しみに見せていただいています!
秋海棠は普通はピンクだと思うのですが…
かんてんぱぱで見たのは白いものばかりでした。
ちょっと珍しいですよね。
お抹茶をたてて味わうのは本当に久しぶり…
でもたまにはいいですね。
私は自己流で簡単作法ですが。
教室!お茶会!奥座敷で!…
これってすずらんの妖精さんが茶道の先生ってことですか?!
本当にいろんなことをなさってすごいです!
秋の花・・かんてんぱぱガーデンは楽しませてくれていますね。
今年も、いちやまマートで「かんてんぱぱ見学ツァー」の参加者募集を見ていたのですが 各店舗9名では 遠慮しておきました。遠慮はいらなかったのかしら?
素敵なプランターホルダーにかわいいお客様ですね。
すっかりお気に入りになったよう・・。いいですね。
私はここ何年もカエルは見たことがないなぁ、と思っていたら つい先日 娘が「うすい青色のカエルがいた」と・・最近、県内ニュースで「青いカエル」の話題があったばかりでしたので それに近いのかと「写真は?」「ない」・・でした。
そしてメダカ。
私のまわりでも 最近の話題にメダカが多いこと。弟も「卵を産んだぞ」、ご近所さんでも石臼に飼っていたり・・昨日のTVでも「楊貴妃」だの「光るメダカ」を話していましたっけ。
在来種を守るためには「絶対放流しないで」とも。
ふふふ
「夫の作ったプランターホルダー」「夫がケーキ『紅玉のタルトタタン風 』を作ってくれました」「夫がいつも作ってくれる佃煮」「夫が酒粕でワサビ漬けを作りました」「夫も手伝ってくれました」・・等々
仲良し夫婦ですね。充実した生活がうかがえます。
ごちそうさまです。
義母の畑の栗やコンニャクがなくなってから (栗は道路拡幅、コンニャクは栽培をやめたので)大変だった作業も消えましたが やはり少しは作ってみたくなります。
我が家では・・「フルーツ王国・山梨」ですので 今の季節は台所や保冷庫にはフルーツがいっぱい。リンゴは栽培をやめてからは買っています(以前は2000個ほどの収穫がありました。掛けた袋の数から推定・・津軽とか王林はあまり長い間保存はできませんが 「フジ」は土蔵に保存すれば4月までは食べることができました)
今、台所にあるのは先日松本で買ってきたリンゴと洋ナシ、それにいただきものの「巨峰」「シャインマスカット」大量の「プルーン」(これはコンポートなどに加工もしました)、名前を忘れた巨大粒のぶどう・・
甲州ブドウは10kgほど買ってきて保冷庫に・・お正月までは保存可能、昔からこたつで冷たい甲州ぶどうを食べたものです・
つらつらと「自慢話」ですね。
もっと書かせていただけば 義母の朝食の「スムージー」的なものは 今は豪華に「ヤーコン、リンゴ、バナナ(これが年間、いつものパターンですが)これに プルーンと巨峰を入れて桃のコンポート(冷凍してあります)で甘くします。東京なら「お高いよ!」です。義母はこれに青汁とパン、玉ネギ600Wで6分間チンしたものに青野菜、たんぱく質のみじん切りしたもの・・なかなか健康的でしょ?
ささ 朝食の準備です。
我が家のシュウカイドウはそろそろ終盤です。
白花シュウカイドウなんていう品種もあるのですね・・・珍しい!
ホトトギスは、我が家でも白花と赤花が咲きますが、白花はなかなか増えません。
…で、先日レンゲショウマやキレンゲショウマと一緒に思い切って移植をして、
ちょっと環境を変えてみたので、それが吉と出るか凶と出るか???
まぁ、これは来年以降のお楽しみです(笑)
原村でもツマグロヒョウモンが見られるのですね。
ツマグロヒョウモンは、冬は幼虫や蛹で越冬しますから、
この母蝶さんはもう産卵後で、今は花の蜜をいっぱい吸って、
残りの命を全うしようとしてるのでしょうね・・・
赤花の大文字草がきれいですねぇ〜
えっ! 大文字草って地植えで育つのですか? 原村で?
鉢植えの大文字草が3種あったのですが、もう面倒見れずに全部処分してしまいました。
地植えができるんだったら、その辺に植えておけばよかったかなぁ・・・
リンドウも咲く原村のお庭、やっぱりいいですねぇ〜
ご主人様お手製のプランターホルダー、可愛らしいお花が咲いて素敵です♪
この小さなお客様はいつも来てるのですか? それもまた可愛いくて、微笑ましいこと・・・
保存食やケーキなど、手作りが満載! これぞ最高の贅沢ですね。
ご夫婦でそれぞれに得意分野があるのでしょうか(笑)
素敵な暮らし振りに、改めて感心するやら羨ましいやら・・・
ゴーヤのジャコ入り佃煮が美味しそうです♪
ちょっと残念だったとおっしゃる松茸ですが、これだったら上等ですよ〜!
PCの向こうから、松茸ご飯の香りが漂ってきそうです(笑)
今年のキノコは不作のようで、主人が毎年散歩途中に「もういらない!」って程持ち帰る雑キノコも、今年は2回だけでした。
それにしても、ご主人様のご活躍は本当に素晴らしいですね! 主婦としては大助かりですよねぇ〜♪
我が家でも、今日知人宅から紅玉をいただいてきたからと、主人が今キッチンでジャム作りに励んでおります(笑)
…と言うのも、来月岡谷の義姉夫婦が飯田に暮らす娘夫婦を伴って、4人で我が家に来てくれることになりまして・・・
この姪っ子夫婦の我が家訪問は初めてなので、久々にランチでのおもてなしをしたいということで、ジャムはその日に使いたいようです。
義姉も昨年大病をして今は透析生活になってしまったのですが、それでも元気なうちに顔を見に来たいとのことで、義姉もうちの主人も、その日を楽しみにしているのです・・・
朝コメントを入れたのにタイトルの「takeさんへ」が抜けていました。
大変失礼しました!
以下は朝と同文です…
もう間違いはないかな~
いちやまマートでは毎年「かんてんぱぱ見学ツアー」があるのですね。
この日も大型バスのお客さんが大勢いました。
庭あり、美術館あり、健康チェックもでき、お買いもの、レストランと充実の場所ですものね。
一日でもいられそうです!
この日私は忙しくって、花を見て水を汲んでお終いでしたが…
このカエル、時々同じ場所にいるのです!
しかもこの色…保護色だそうです。
青色のカエルも話題になっていますね。
娘さんも見つけたのですか?!
ぜひ今度見かけたら写真を…ですね。
私も一度お目にかかりたいものです。
最近注目なメダカ…我が家でも飼っています。
義兄とハッチョウトンボの観察会でもらったもの…
大きな古い甕と古い火鉢、それに室内の水槽…
そうそう、卵からかえって増えています!
そうですね、在来種を守ることも考えねば…
徐々に仕事を減らし、時間ができて来た夫…
ボランティア活動は忙しいですが、いろいろ作ってくれてありがたいです。
もっとも自分の食べたいものしか作りません…
3度の食事作りはもっぱら私です!
山梨はフルーツ王国!
いつもたくさんの果物に囲まれて本当にいいですね。
リンゴも作っておられたのですか?!
津軽や王林やフジとは本格的な栽培ですね。
果物が実る家が憧れで、私もあれこれ植えているのですが…
収穫のあるのはブルーベリー位です。
プルーンもほしくって木を植えたのに全然実が付きません…
梅もサルナシもポポーも次々に植えたのにです。
やっぱり寒いからしょうか…つい愚痴が出てしまいます。
お義母さまの朝食はすごいですね。
栄養満点!我が家でも少し見習わなくっちゃです…
でもこれだけの食材を揃えるとなると大変!
巨峰や桃まで入れたスムージーは何とも贅沢です!
甲州ブドウはあまり見かけなくなって懐かしいです。
10㎏を保冷庫にですか?!
保冷庫って冷蔵庫とは違うもの?
これって漬物入れにも使えるのかしら…
沢山の果物が保管してあるって、それだけで嬉しいものでしょう!
いいですね~