北八ヶ岳の「白駒の池」の紅葉がきれいな時期かしらと出かけました。茅野市から麦草峠を越えて八千穂村(現、佐久穂町)に至る、国道299号線の「メルヘン街道」を進みます。途中で見かけた田園風景とキバナコスモスの揺れる街道でした。
途中で霧が出ていたり、シカに出会ったりしながら標高を上げて行きました。
途中の展望台に上ってみたら、素晴らしい雲海でした!雲海の上の御嶽山と中央アルプス…見事な雲海に出会って感動しました。
蓼科山と八ヶ岳はすっきり晴れていました。カラマツはすっかり秋(晩秋)色でした。
前日に雨が降った次の寒い朝…木々のしずくが光に煌いてきれいでした。
まるでクリスマスのイルミネーションを纏ったような木々もありました。
この「メルヘン街道」の最高地点は「麦草峠」です。
その先に行った所に駐車場があります。そこから苔の森の中を「白駒の池」に向かいました。周囲はコメツガ、シラビソ、トウヒ、ダケカンバなどの原生林です。そしてここは日本蘚苔類学会から「日本の貴重な苔の森」に認定されています。
日本にある苔1800種類のうち、500種類以上もの苔がこの八ヶ岳にはあるそうです。
苔の森の美しさを堪能しながら「白駒の池」のほとりに出ました。ところが、期待していた紅葉はすでに終盤…ちょっと残念でしたが、名残の紅葉を撮ってみました。
良い天気で、水鏡がきれいでした。
池のほとりのドウダンツツジやカエデやナナカマドなど、名残の紅葉…
この日は「白駒の池」を一周歩いてみました。原生林の中を見え隠れする池を眺め、苔を眺めながら木道を歩きました。
ここは標高2115m地点にある池では日本最大だそうです。水深8.6m、周囲は1.8㎞です。ゆっくり1時間ほどで一周できました。
紅葉の終わりの池でしたが、苔の森と池を堪能できました。その後、奥蓼科の「御射鹿池」にも立ち寄ってみました。でもここは紅葉には少し早かったです。去年の秋に訪れた時は紅葉が終わってましたし…なかなか見頃を定めて出かけるのは難しいものです。
最後に茅野市から原村へのエコーライン沿いの田園風景です。八ヶ岳の姿と共に気持ちの良い風景でした。
コスモス畑も秋ならではの風景でした。
この日は「白駒の池」を一周したので、歩数は6235歩でした…
「ハゼカケ?」の風景はまさに田園風景ですネ。
白駒池の晩秋を彷彿とさせる風景が何とも素敵です。
白駒池は静寂が漂っていますネ。
木道が懐かしいです。
麦草峠を八千穂に下ると従妹が横浜から移住して
終の棲家にしています。
自力で運転出来た頃は何度か行きました。
白駒池の駐車場で待ち合わせした事も在り
懐かしさ一塩です。
かなり鹿が見られますネ。
おそらく、人目に見えない鹿が10倍以上はいる事でしょうネ。
御多分に漏れず鹿害が多く発生している事でしょう。
苔に害が無い事を祈ります。
私は、東山魁夷の緑響くの絵は白駒池がモチーフになっていると
長い事信じて居ました。
白い馬と池の神秘性が私的には白駒池と一致していたからです。
鏡の様な池の様子が本当に素敵!
奥蓼科の「御射鹿池」の紅葉は少し早目だったのですか?
気温が急に下がって未だ日が浅いですから・・・
これから急ぎ足で紅葉して行くかもしれませんネ。
タッジマッジ様は行動範囲が広い!
健康で探求心が多くお在りで頼もしいです!
麦草峠へのメルヘン街道沿いではまだ稲刈りの済んでいない田んぼ!
標高が高いと実るまでに時間がかかるのでしょうか。
これは先週14日のことですが、八ヶ岳の麓では黄金色の田んぼが残っていました。
白駒の池の紅葉を求めて行ったのですが、すでに晩秋の装いでした。
ranさんもこの木道を歩かれたのですね。
森の中にぽっかり空いたこの池は本当に静寂な雰囲気です…
従姉妹さんは八千穂村にお住いなのですね。
八千穂村も素敵な所…白樺林とレンゲツツジを思い浮かべます。
この場所はranさんにとって思い出の場所でもあったのですね。
私も何度も通った思いでの地です…
八千穂村は合併して今は佐久穂町でしたね。
こんな勘違いばかりですみません(記事は訂正しました…)
東山魁夷の作品では県内のあちらこちらをモチーフにしていますね。
確かに白駒の池は神秘的…
白馬が出てくる雰囲気があって、作品になりそうです!
この日も森の中から眺める池は素敵でした…
「御射鹿池」の紅葉はまだでした。
急に寒くなりましたから、これから一気に紅葉するかもしれませんね。
この日はどちらも紅葉の見ごろが外れてしまい残念でした。
でも自然の中を歩くことができて良かったです。
健康で歩けることに感謝の日々です…
あの大木が根っこまで露出したような景色をもう一度見てみたいです。途中カラマツが茶色くなってきれいですね。ウチはしばらくは八ヶ岳方面に行けないです。晩秋の山荘が大好きなんですが。
白駒の池の紅葉は、もう終わりかけていたのですね・・・
そう言えば、すずらんの妖精さんが7日に白駒の池へ行った時の、
白駒の池の美しい紅葉を、ブログやらLINEの写真で拝見しましたから、
やはり時期が遅かったってことなのでしょうか・・・
お花も紅葉も最盛期というのは、なかなかタイミングが難しいですよね。
でも、今の時期ならではの風景が出迎えてくれましたね♪
白駒の池に行ったのは一度だけ、7年前の6月でした。
原村の友人が、新緑の御射鹿池に連れて行ってくれるってことで、
その時初めて御射鹿池へ行き、思いがけずに、
白駒の池にも連れて行って貰いました。本当に嬉しいサプライズだった♪
その時の御射鹿池は、向こう岸に白馬が歩いていそうな雰囲気で、
とっても素敵でした。当時はまだ池の淵をぐるりと歩いて回れたのですが・・・
その後紅葉の時期や、池に氷が張っている時期など数回行ってるけれど、
池の淵まで降りることができなくなって、人も多くなって、
時ぬ秋には、大きなレンズ付きのカメラを構えた人がずらりと並んでいました。
池の横にあった狭い駐車場が貸切状態だった頃が懐かしいです。
白駒の池は、最初の時に連れて行って貰っただけで、
その後は訪れてません。今はもう歩けないかと・・・
その時は春でしたから、苔むす原生林は緑の絨毯にはなってなくて、
まだ雪が残っている遊歩道を登りましたよ(笑)
白駒の池も御射鹿池もそうですが、美しい自然というのは、
いつの季節に行っても変わらずに、何かしらの感動を与えてくれますね♪
八ヶ岳を背にしたハゼ掛け稲の田んぼや、
コスモス畑も今の時期ならではの風景〜 すごく素敵です!
そうそう、昨夜BSプレミアムの『英雄たちの選択』は、
「追跡!古代ミステリー “顔”に隠された古代人のこころ」でした。
土偶やハニワの顔の研究から、古代人のこころに迫るスペシャル!
この番組は主人が大好きで毎週欠かさず観ています。わたしはチラ見ですが。
これを観てから、再び前記事の縄文土器をじっくりと眺めながら、
古代に心を馳せたのでした・・・
白駒の池へは私も久しぶりに行きました。
紅葉が終わりかけていましたが、それでも魅力的な場所でした。
そうですね、ここはドガティ君と一緒という訳にはいかない場所…
でも可能な所ではいつも一緒に歩かれていて、ドガティ君は幸せですね。
あの付近の原生林の木々の姿は印象的ですね。
特に根っこの状態は注目で、岩を抱え込んだものもありました。
そしてコケに覆われていて、少し歩くだけで森の中に深く入り込んだ気がしました…
途中のカラマツはまさに晩秋の雰囲気でした。
きっとおちゃさんの山荘もそんな雰囲気に包まれていることと思います。
お忙しくてこちらにはいらっしゃれないのですね。
でも等しく季節は進んでいきます。
また、そちらの秋を発信していただければと思います。
そうなんです、白駒の池の紅葉はもう終盤…
すずらんの妖精さんが行かれた時が最盛期だったのでしょう。
私が行ったのはその1週間後のことです。
一週間で紅葉の様子もこんなに変化するものなのですね。
すずらんの妖精さんはいい時に行かれて良かったと思います。
まあ、晩秋の山の雰囲気は充分に味わえましたけど…
みさとさんも白駒の池と御射鹿池がセットだったのですね。
谷は違いますが、どちらも方向は一緒ですもの…
ついつい私も足を延ばしてしまいました。
初夏の御射鹿池は東山魁夷の絵そのものの世界ですよね。
さすが巨匠が目を付けた場所だけあって、四季折々いい場所!
これだけ見栄えがいいと、注目されて人が集りますね。
今ではまるで観光地のようになってしまいました…
池の縁まで足を運ぶことができて、ひっそりしていた頃が懐かしいです。
道に車を停めたままで見たものです…
四季折々見どころがある田園風景も良いものですね。
こうしたハゼ掛けの田んぼや、藁ボッチのあるのも嬉しいこと!
そんな田んぼの方から、今日は稲藁を沢山いただいて来ました。
我が家では畑で稲藁を大いに利用しています。
旦那様の見られたTV番組は注目ですね。
そのテーマの「土偶やハニワの顔の研究から、古代人の心に迫る」に興味津々です!
縄文土器の模様も(そこにも人の顔が出てきます)から土偶や埴輪まで…
注目はいっぱいあって、興味は尽きないです。
そうした番組を見るとまた一味違って注目できますね。
26日の再放送を見てみたいです…