山仕事ではありませんが庭の木を昨年末に伐採し、玉切りにしてあったのを薪にするために薪割をしました。我が家にはチェーンソーや斧しかないので、娘の所から薪割機を借り、運搬車を実家から借りての作業でした。伐採した時の記録はこちらです。庭木の伐採と山仕事 - ナチュラルな暮らし (goo.ne.jp)
かなり太い丸太も割ってしまうパワーのある薪割機…その様子を見て下さい。切り込みを入れながら何回か繰り返して割っていきます。
適当な太さに割ってストーブに使える大きさにします。
一日目は娘夫婦が手伝ってくれ、二日目は娘婿さんが来てくれ割ってくれました。太い丸太がどんどん薪になっていきました。
実家で借りてきたキャタピラーの運搬車は重い薪をたくさん積んで動いてくれ助かりました。
薪置き場は2か所空いていたのですが、しっかり埋まるほどたくさんの薪が出来ました。どんどん積んでいきました。
薪割機は娘宅へ、運搬機は軽トラに載せて実家に返しに行きました。
娘宅のワンちゃんもやって来て危なくない場所で遊んでいました。
薪割が終わった後でデッキでお茶していると、久しぶりに「アカゲラ」がやってきました。
木を突きながら移動していましたが、どうやら虫を捕まえたようでした。
暫くは薪の心配をしなくていいだけの量の薪が出来て一安心です。作業は疲れましたが、無事に終了し庭もすっきりして良かったです…
私はアカゲラを撮影できたことがありません。
ずいぶん鮮明に撮影なさいましたね。
〇〇ゲラ族の中では、最も覚えやすいというか
赤が鮮やかですから、目立つ。
我が山荘も斧とチェーンソーしかありません。
たま切りと斧の薪割りしかできないです。
たま切り状態で太いクヌギなんかを手に入れたら
斧仕事が大変。マジック斧なんていうめちゃくちゃ
重いものでなんとか割ってましたが、それも
疲れたので、最近はキレイなすぐ使える
薪をもっぱら購入しています。
薪割り機も、運搬車もあれば、力仕事も
大規模にできますね。うらやましいです。
まあ、我が家の場合は量もそんなに要らない
ので、今の状態でいいかな・・・。
焚きものもりやさんで買った軽トラで
やって来る薪で事足りているので・・・。
腰も痛くならないし(笑)
アカゲラやアオゲラ、コゲラでしょうか…
やはりアカゲラがわかり易いですね。
きっとそちらの山荘でも見かけることがあることでしょう。
今回は餌を探していたのかじっくり木を移動していて、
私でも撮ることが出来ました。
我が家もチェーンソーで玉切りにして
斧で薪割りを楽しんでやっていた時期がありましたが、
もう大変になってやめました。
マジック斧って知りませんでしたが、
検索すると最強の斧と出ていました!
それでもやはり薪割は大変ですよね。
薪割機も運搬車も便利ですが、
我が家もそんなに使わないので
いつも機械は借りて使っています。
今回は庭の木を倒したのでそれを薪にしましたが、
すぐ使える薪を運んでもらうのが何より!
手伝ってもらってようやくできた状態なので、
我が家もその内に薪屋さんに頼むことになるかもです。
とりあえず、これで2~3年は持ちそうですが(笑)
薪を割っている作業。文字通り薪割り。
その原理から行くと、①斧の刃は重いほど、そして
②斧の刃先は細いが刃の反対側は幅があり
刃先から反対側へと向かって幅が急激に広がって
いるほど、破壊力があり斧が割れやすくなる。
それを体現したのがマジック斧です。
だからめちゃくちゃ重い刃です。
さらに、斧は刃に問題が出ることは少なく、
何か問題が出るとすると、刃と木製の柄のつなぎ目
がおかしくなること。ましてはマジック斧の刃
は重い。だからマジック斧は、刃も柄も鉄製で
一体型に溶接されています。どんなショックでも
刃と柄が分離しそうなことが起こらない。
ということで、これを振り回し続けて薪割り
するには怪力が要ります。また薪割りでは
薪の下にまた丸太の輪切りを台としておきます
が、往々にしてマジック斧を使う薪割りの時に
この台も一緒に破壊してしまいます。
したがって振り回していると、相当疲労します。
でも、たま切りのまま何年も放置されカチカチに
固くなった直径40cm級のナラも、バリン!と
割れますよ。でも本当に疲れますし、妻からも、
「もう止めといたら?」と言われてしまい(笑)
私はもう使わなくなった(すぐ使える薪を買う
ことにした)ので、近所の若い人に差し上げ
ました。
斧での薪割は私も経験ありますが、
このマジック斧はまた別物のようですね。
詳しい解説をしていただいて良く分かりました。
これはめちゃくちゃ重いのですね。
刃と柄が一体化されて鉄でできている!
確かに斧は刃と木製の柄の部分が緩んできてしまうので、
いつも気にしてしっかりはめ込んで使わねばなりません。
一体化していればその点はクリアできますが、
全部鉄製とは想像するに余りあるずっしり感でしょう。
硬くなった太い木もこれなら一発で割れるのですね。
その爽快感はたまらないでしょうが、どんなに力がいることか…
若い力のある人なら大丈夫でしょうから、
いただいたご近所さんは嬉しかったことでしょう。
これで冬、別荘にお出かけになっても安心ですネ。
大泉に別荘を持っている友人は、アカゲラに屋根を支えている木をすっかり痛められたと言って居ました。
私はアカゲラを見た事が無いのでピンときませんが、かなり周囲に悪さをしている様です。
多分、虫が住み着いたのが先でしょうが・・・
我が家は街中で鉄筋コンクリートの住いで、冬は寒くて寒くて・・・氷りそうです(笑)
薪ストーブのある木造の別荘は羨ましい限りですヨ。
今日、4ケ月ブリの眼科検診でした。
視力は裸眼で1.2ですのに・・・
まるで悪い事をしてお日様に罰を当てられている様に光に弱くて、
かなり色つきの、きついサングラスを奨められました。
もし、湖畔近くで凄くどぎついサングラスの老女がウロウロして居たら私です。(笑)
ストーブで暖を取っているのでいつも冬の薪が気になります。
薪置き場の容量はかなり多くあるのですが、
そこが一杯になっていないと何だか心配で…
今回その場所を埋めることが出来てホッと一息です。
アカゲラは家の木も突くので皆さん警戒されていますね。
実は我が家も屋根の下に穴を開けられた経験があります(笑)
アカゲラの住む場所の建物で
特に留守をすることがある山荘などは要注意です。
街中の特に上諏訪は温泉もあって羨ましく思っていましたが、
コンクリートの建物は寒いのですね。
原村の寒さは上諏訪の比ではなく厳しいですが、
屋内は薪ストーブで暖かく、本当にありがたいです。
眼の調子はいかがでしょうか、
視力が回復されて良かったですが、
陽の光に弱いのはこれからの時期に大変ですね。
くれぐれもお大事になさって下さい。
私も同様に湖畔をウロウロしていることがありますので、
いつの日にかお会いするかもしれませんね。
気付いたらお声がけさせていただきます(笑)
どうしましょ
もたもたしていたら
「日々の美味しいものたち」!
目がくらんでいますが
こちらにちょっと。
「伐採した木で薪つくり」
すごい作業ですね。
そして すごい道具、機械
薪割り機も、運搬車も見たことがありません。
こうして積み上げられた薪をみると安心感がありますね。
我が家を建てる時に
夫は薪ストーブ生活を熱望していました。
私はいろいろな希望は取り下げていましたが
このストーブだけは難色を示しました。
夫は遠距離通勤、
私には火の管理は無理!
「ナチュラルな生活」者さんにとっては これも「楽しみ」なひとつなどでしょうね。
暖かさ、ことこと料理などはとてもうらやましいことです。
そうそう 30年ほど前に「田舎暮らしの達人」第一号(?)さんのところで拝見したストーブ
「ストーブより煙突にお金がかかっている」・・と。
今は改良されているのかな?
アカゲラ
背後に「ホウノキ」?
今年は花盛りを見ることなく終わってしまいました。
切り倒した木がかなり大きかったので、
玉切りにした丸太を薪にするのが大変なこと…
娘宅で薪割機を買い替えてパワーアップしたので、
大きな木も割ることが出来て片付きました。
この年になると機械に頼るか
人力の助っ人を頼むかしなければ進みません…
いずれにしてもありがたいことでした。
おかげでたくさんの薪ができました。
そうなんです、薪がたくさん積みあげられている安心感!
これは寒い土地ならではの感慨かもしれません…
お家を建てられる時に旦那様はストーブを考えられたのですね。
確かに火の管理に不安はあって私も手出しせず夫任せです。
でも火を焚く楽しみはありますね。
暖かさとストーブの上でコトコト煮る料理も楽しみ…
煙突はストーブの重要な部分!
その管理は大事で、定期的なメンテナンスが必要です。
皆さん、馴染みのストーブ屋さんにお願いしているかと思いますが、
自力で煙突掃除もされる方も居て、
夫もやったことがありますがこれが大変!
まあ楽しみながらできればいいのですが…
アカゲラがやって来てしばし留まっていました。
背後の木の葉は「ホウノキ」です。
植えたわけではないのに生えてきた木です(笑)
まだ小さいので花は咲かなないのですが…
いくつものブログ記事を遡ってのコメントになってしまいました。
takeさんの「どうしましょ」どころではありませんね(笑)
我が家もね、その昔は斧でを薪割りを楽しんでやっていたのですよ。
そこにジョウビタキの♀が来て…な〜んてお楽しみもあったりしてね・・・
今では、斧での薪割りなんかもう考えられません!
頂き物の薪割り機でかなり年季が入っていますが、大助かりしてます。
でも、電動式なのでパワーがあまりなく、
あまりにも太い玉切りした木は、チェーンソーで縦に3、4個に切ってから、
薪割り機で割っています。
さすがに、そちらのエンジン式はパワーがありますね!
機械の貸し出しだけではなく、娘さんご夫婦がお手伝いもしてくれて、
本当にありがたいことですよね。
キャタピラーの運搬車とは、これは便利ですね!
ウチは薪小屋の横に台を置いて、その上に薪割り機を乗せて、
立ち仕事でやっています。
近くの山の手入れで木を伐採してその場で玉切りして、
軽トラで少しずつ家に運んで来て、薪小屋近くに積んでおきます。
冬の間に少しずつ薪割りをしながら、薪小屋に積み込んでいますが、
やはり助っ人が来てくれて、一気に片付けるには運搬車は便利ですねぇ〜
そういった機械を、親戚から借りられるというのもありがたいこと!
運搬機を軽トラに載せている写真を見て、
婿殿が会社から乗用草刈機を借りてきているのと同じだなぁ…と。
道路やリビング前の道のような車が通る道は、
乗用草刈機でどんどん草刈りをしてしまいます。
その後田んぼの土手などは、自走式草刈機と刈り払い機を併用して草刈りしてます。
今は便利なものが色々ありますね。
薪小屋にたくさんの薪が積まれて、やれやれですね!
お疲れ様でした・・・
アカゲラ、今年の冬は一度も見ることができず、
タッジーマッジーさんのところで楽しませていただきました♪
やはりそちらでも斧で薪割りの時期があったのですね。
楽しんでできている頃は良かったのですが、
我が家も今では斧で薪割りなんて考えられません。
今では薪割機のお世話になるばかりです。
娘の所の薪割機は新しくしたばかりですごいパワー!
かなり太い丸太も割ってくれて驚きでした。
その上助っ人としても2日間来てくれて大助かりでした。
運搬機は以前に大きなクルミの木を倒した時にも借りて使ったのですが、
どんなところでも動いてくれて助かりました。
本当は薪小屋の近くで薪割をすればいいのですが、
倒した木があまりに太くて玉切りにしたものを運ぶのも大変…
そこで薪割機を倒した木の所に持って行って割り、
割った薪を小屋まで運んだ次第です。
実家にはトラクターをはじめ農業機械がいろいろ揃っていて、
何かと使わせてもらってありがたいことです。
この時は運搬車と軽トラを一緒に借りてきました。
以前に乗用草刈り機を見せていただきましたが、
これも軽トラで運んでこられたのですね。
軽トラも何かと便利で我が家にも1台欲しいものです(笑)
薪小屋に薪が一杯になると安心感があります。
これでしばらくは薪の心配はしなくて済みそうです。
アカゲラは時々来ているのですが、
こんなにじっくり見たのは久しぶりで、
薪割りの音がやんだとたんに現れたような感じでした。
何かを狙って待っていたのでしょうか(笑)