ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

森の仲間と山仕事 6月

2018-07-02 | 山仕事

遅ればせながらですが、6月の山仕事の日の記録を…

この日もいい天気でしたが朝の空にはこんな雲が浮いていました。

 

山仕事は先月の下草刈りと間伐で残った所の続き仕事…

 

切った木の細かいものは集めて積んでありましたが、燃やして処分しました。ちょうど雨が上がったばかりで地面も木も濡れていて危なくないからと…

 

木々の間の広い空間の場所で燃やしました。

 

切った木を運び下したり、積んであった木を燃やす場所まで運んだり、伸びてきた草を刈ったりの作業をしました。

 

 

すっかり夏模様の日、休憩を取って水分補給をしながら作業を進めました。おかげですっかりきれいになりました。

 

 

広葉樹の林はますます木々の緑が濃くなっていました。

 

春ゼミの抜け殻がありました。前回たくさん鳴いていた春ゼミです。

 

作業が終わって今日のイベントは持ち寄りランチです!

この焼きおにぎりの注目は山椒の葉の香りと経木の使い方です。素敵な焼きおにぎりでした。

 

エスニックサラダはパクチーやナンプラーで本格的でした!

 

これはネマガリダケと鯖缶のタケノコ汁…ちょうど取りに行った直後の活動だったので我が家の持ち寄りです。

 

ソーダブレッドに自家製ジャム、タンドリーチキン、トマトのキムチ和え(これが美味しくてびっくり)、自家製落花生の塩ゆで、漬物等々…たくさんの持ち寄りの品、美味しくいただきました。

 

 

そこに代表さんのお知り合いの猟師さんが登場!イノシシとシカの肉を差し入れてくださいました!

大きな塊肉を切って木を燃やした後の炭火で焼きました!味付けは塩コショウ、醤油バター、塩バターなどで…思いの外臭みもなく、柔らかくて食べやすかったです。大きな塊肉、結局皆で食べてしまいました!残ったお肉をいただいて家でカレーにしてみましたがそれも美味しかったです。シカ肉は代表さんが燻製にしてくださるとのこと、次会が楽しみです…

 

 

美味しいランチをいただいて山仕事談義に花を咲かせ、充分な火の始末をして解散となりました。

そしてこの日のおまけ…仲間で、ここから近い「長野県林業総合センター」を訪ねました。

 

ここの研修棟では木工作品作りが体験できます。午後遅い時間で時間があまりなかったのですが、箸造りを体験しました。木曽ヒノキの箸、いい香りがします。

 

 

こんなかわいい木工作品作りも体験できるそうです。年間計画の中には木工教室もあって今年度は収納ケース付きの椅子を作るそうです。この教室は人気で、かつて我が家も何回か参加、ベンチやキッチンワゴンを作りました!

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウォーキング~諏訪湖西街道~ | トップ | 初夏の恵み~食と花~ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
皆さんの結集が素晴らしいわ (くちかずこ)
2018-07-04 21:39:50
山もスッキリ!
サメ山、二カ所あるけれど、くちこは自力で行かれません。
それ以前に、場所も把握できていない。
サメが逝ったら即アウトです。。。
イノシシ肉って元気が出ますよね。
良いなあ・・・
返信する
くちかずこさんへ (タッジーマッジー)
2018-07-05 07:25:19
おはようございます。
雨の朝…というより夜中に大雨警報のお知らせで起こされました!
まだ降り続くよう…被害がないことを祈るばかりです。

山仕事は成果が確認できるので嬉しいです。
サメ殿も山をお持ちなのですね。
我が家も夫の実家の山の手入れがやりかけのまま…
個人でやるのはなかなか大変なことです。
業者に委託するという手もあるにはあるのですが…

イノシシのお肉…意外と食べやすかったです!
あれこれ味や調理を工夫すれば美味しくいただけると思います。
この日、少し味見をといいながら、皆で大きな塊を平らげてしまいました…
返信する
山を守る (take)
2018-07-05 09:09:20
おはようございます。
またも出先からです。

諏訪湖西街道ウォーキングにコメントを書き途中で保存したままになっていますが、こちらに。
山の仕事は大変でしょうが成果も見えて やり甲斐がありそう。おまけに(私には、このおまけが大きい)この贅沢なお料理の数々…
前回のお寿司もね!!

長野県林業総合センター!
先日、この案内板を眺めながら
タッジーマッジーさんのご主人さまの噂をしていたところです。

先日…随分たってしまいましたが 昨夜 諏訪湖のブログを仕上げました。
ありがとう😊と。

あ、そろそろ行田、目的地の「ハス公園」到着ですって。野の花会、バス旅行です。
返信する
takeさんへ (タッジーマッジー)
2018-07-05 20:27:47
こんばんは。
コメントいただいて最後の所…野の花会のバス旅行に釘付け!
行田って、古代蓮の所ですね。
今は蓮の花の時期、見頃だったことでしょう!
雨は大丈夫だったでしょうか。
こちらでは降ったり治まったりでしたが、大雨警報がずっと出ています。

山仕事は確かに成果が見えてやりがいがあります。
それに無理のない範囲でという方針なので、私でも参加できています。
それに大きなおまけも楽しみなこと!
これからの計画には自然観察会や森林セラピーや間伐体験会などがあります…
月一で楽しみながら山仕事をしたいと思っているところです。

林業総合センターは山麓線を行くと案内が出ていますね。
ここではいろんな体験ができます。
今まで私がここで体験したことは木工、炭焼き、キノコの駒打ち、燻製、リース作り等々…
あれこれ利用させてもらっています。

諏訪湖のブログ、見せていただきました。
地元への嬉しい訪問記、ありがとうございました!
次のブログは野の花会のバス旅行でしょうか、楽しみにしています…
返信する

コメントを投稿

山仕事」カテゴリの最新記事