錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

簡易植物育成灯の製作

2023-01-03 09:48:08 | DIY

12月になってアボカドが思いがけず発芽して、

少しでも日が照れば暖かくなって光量も豊富な防獣ハウスに移動させ

北陸の冬は照ったと思ったら、すぐに雨・雪に変わってしまう時雨模様が続くので

1日に何回も居間と防獣ハウスの間で出し入れしているのですが、

大半は居間に置いておくしかないのです。

しかしながら、居間のLEDシーリングライトの光量では植物の成長には不足しているのは間違いなく

愛情深い錆鉄人はアボカドの為に「植物育成ライト」を作ってあげることにしたのでありました。

 

構想は・・・

「あるものを使って出来るだけ安価に作る」

なんでも小屋で使える材木を探し出し、

光源は蔵の玄関に付けていたダイソーで108円で買った40w相当のLED電球を外して使うことにしました。

というのは、明るい時は必要がなく

夜、蔵に行く時は途中が暗いのでLEDヘッドランプを付けて行って

玄関にある照明スィッチをONするので、蔵の玄関のLED電球は必要ないのです。

 

構想の2つ目は・・・

「ある程度大きな植物にも対応出来るようにする」

 

という事で・・・

 

作りました!

傘の中は・・・

見た通り、傘の材料は段ボール、LED電球は電球色です。

昼光色は赤の波長がほとんどく、赤の波長が多い電球色のほうが植物の成長の為には良いのです。

尚、傘の中はアルミホイルを張り付けて光量をアップする予定です。

 

傘の主材料はたくさんある缶ビールの箱です。

痛風の再発を防ぐためにプリン体0の箱を使用して、常に「意識」することを心掛けました?

 

傘の上のほうは「布団挟み」で固定し、

電線を「洗濯挟み」で柱の上で固定して、この電線の引き具合で傘の角度も変えられるという構造です。

 

傘の前のほうは

この裏紙を使いました。

折り代を2.5cm作って切断し、カッターで軽く切り目を入れ、折り曲げます。

この指掛け用の穴はホッチキスで固定するために利用しました。

 

という事で実質0円で出来ました。

LED電球の消費電力は4.5w

1日10時間使用しても1.5円程度です。

 

すくすく育ってね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステップワゴンRP-1のバッテリー交換

2022-11-30 12:59:00 | DIY

前のステップワゴンは丁寧に乗ってメンテナンスも確実に行っていたので
走行距離が31万kmになっても問題はなにもなかったのですが、
山奥の登山口の駐車場や秘湯に行っている時にジェネレーター(発電機)が故障したら大変だと思い
(50万km位まではほかに壊れる所はないと思われるので、
 発電機だけ交換しても良かったのかも知れませんが・・・)
結婚35周年を記念して買い替えることにし、2015年7月にステップワゴンRP-1を購入しました。

RP-1に変えて感じたことは・・・
1.燃費が劇的にアップ(満タン燃費の平均でリッター17㎞以上になりました。)
2.アクセルを踏み込んだ時の素晴らしい加速(ターボ効果で2.5L並み)
3.コーナリング性能の大幅な向上(このクラスのミニバンでは抜群)
でした。

問題は、バックランプが左側にしかなく、
しかも純正のバックカメラの性能が悪くてほとんど後ろが分からないという事で、
真っ暗闇でバックする時は車を降りて後ろを確認しなければならない事でした。
(これに関しては、バックランプを超高輝度のLEDに変えてある程度改善出来ました。

 ステップワゴンRPの後退燈交換!超感動の爆光!「凌駕」 これでバックも怖くない! )


相対的には大満足と言え、
来年は70歳になる錆鉄人なので、
10年乗っているエブリイは買い替える予定ですが
ステップワゴンはあと10年は乗り続けて廃車にしようと思っています。

という事で、本題のバッテリー交換
ネットを見ればバッテリーの寿命は3年だという説もあり
(どんな使い方をすればそんなに早く寿命が来るのか?
 そう宣伝するのは恐らくバッテリー交換で工賃を稼ぎたい整備屋さんだと思います。
 未だにオイル交換は3000kmとか5000kmとかいうのと同じです。)

天女さんちのステップワゴンは、5年目(2020年)に車検の時に
バッテリーが弱っているから交換を勧められましたが、
エンジンの掛かりが悪くなってきたわけではなく、まだ早いと交換しませんでした。
今年、7年目の車検の時も、バッテリーが弱っていてほぼ限界ですよと言われましたが、
エンジンの始動性は2年前と同じように問題はなく、
ただアイドリングストップがほとんど効かなくなってきました。
(九州遠征のような長距離を走った時は一時的に回復しますが・・・)


アイドリングストップは気になるので切っておくという人も多く、
錆鉄人的にはアイドリングストップが効かなくても構いません。
ただ、アイドリングストップをしなくなった為に、燃費は15~16kmに低下してきました。
最近はエブリイでの遠征も多くなり、
かつては常に年間3万km以上走行していたステップワゴンも年間1万km以下です。
バッテリー交換は工賃込みで3万円程度らしく、
ガソリンをリッター160円、燃費は15.5kmが17kmに改善するとして計算すると・・・
バッテリー交換による1㎞あたりのガソリン代は0.91円安くなるので
3万円を回収するには約33,000㎞走行する必要があります。

ガソリン車とハイブリット車の燃費の違いを回収するには
10万㎞以上走行しなくてはならないのが一般的と思われ
(雑誌の比較では故意にガソリン車の燃費を悪くしているように感じます。)
それと比べれば投資効果は大きく感じられますが、
天女さんちのステップワゴンの現在の走行距離で約4年、
その頃にはまたバッテリーが衰え、アイドリングストップが効かなくなる可能性があるので
このタイミングで交換するべきかどうか迷う所ではありますが、
歳を取って用心深くなった錆鉄人は、「計算上は損ではない」と考え
(車中泊した翌朝、エンジンがかからなかったら大変ですから!)
バッテリーが弱くなる冬が来る前に交換することを決意したのでありました。

という事で、ネットで互換バッテリーを購入



ステップワゴンRP-1のバッテリーで検索しても、
錆鉄人がひいきにしているパナソニックのカオスには互換バッテリーはなく
整備屋さんのブログを見ると、同等規格のアイドリングストップ用バッテリーを使用している例もありますが、
「純正と同一メーカーの同等規格」のバッテリーを購入しました。
(バッテリーの説明を見ると、単に型番を変えているだけと思われます。)


【返品交換不可】UB-N-55/B24L ECHNO[エクノ] IS UltraBattery ウルトラバッテリー 古河電池販売 アイドリングストップ車用バッテリー 他商品との同梱不可商品  コンビニ受取不可

箱から取り出すと・・・


この持ち手は下に押し下げると外せますが、作業しやすいので設置してから外します。


ヘッドライトを点けての作業は面倒なので、車庫に作業用のLEDライトを仮設置




(先日の強風で枯れ葉が乱入しています)

バッテリーを外すには、このエアーインテークを外す必要があります。



止めているファスナー2個を外した後、手前に抜き取ります。

ファスナーはマイナスドライバーで数ミリ浮かし、指でつまんでゴソゴソすれば外れます。

ファスナーは下のような構造で、マイナスドライバーで無理やり押し上げると壊れる可能性があるので注意!




エアーインテークを抜き取り、

プラス端子のカバー窓の所のツメ(装着状態ではバッテリーの向こう側)をドライバーで押して外します。




続いて、バッテリー固定金具を取り外します。

ナットは対角10㎜ですが、ネジの出ている部分が長いので六角レンチで外しました。



ネジを半分ほど緩めたらボルトが外れるので、そのまま外します。

(ナットを外すと、固定ボルトが下に落っこちて取り出すのに苦労すると思われます。)


続いては重要な作業、バッテリーのバックアップです。

これをしないと、車のメモリーが失われてしまい、

ディーラーで再セットアップしてもらう必要が出れば(当然、有償!)

何のために自分で交換したかわからなくなってしまいます。



錆鉄人は車中泊用のサブバッテリーがあるので、それと車の端子を接続しました。

ケーブルは、昔(数十年前)はバッテリー上がりって結構起きやすかったので、その頃に買ったものです。

呼ぶバッテリーや交換用ケーブルがない人は、メモリーバックアップを買いましょう。

2000円弱なので、交換工賃(1.5万円~2万円?)を考えれば安い出費です。


エーモン メモリーバックアップ 8864 4905034088641 車 バイク 自転車 自動車 オイル バッテリーメンテナンス用品 バッテリー 自動車用バッテリー 車用品 バイク用品 その他

バックアップをしたら、いよいよバッテリーから端子を抜き取ります。

抜く順番はマイナスから、装着する時は逆にプラスから。(逆に行うとスパークが飛び危険です。)



続いてプラス端子を外し、それぞれ邪魔にならない位置にずらしておきます。

(バックアップバッテリーとつながっているので、プラス端子を金属部品に接触させないこと)




いよいよ古いバッテリーの抜き取りですが、重くて出っ張りがないのでこれが一番大変かも?

(新品の取っ手を付ければ良かったような・・・)

これまで一度も補充した事はありませんが(もしかしたら定検時にディラーで行っていたかも?)

バッテリー液は2/3位でした。(装着した状態では液面の確認が困難です。)



新しいバッテリーを設置



外す時とは逆にプラス端子から締め付けます。



続いて、マイナス端子を締め付けてから、バックアップケーブルを外し、

バッテリー固定金具を装着します。



注意すべき点は、ボルトをまっすぐにしてナットを適度に締め付ける事

(いくらでも締め付けるとどこかが壊れます。

バッテリーが動かなくなったらナットを1回転程締め付け、走行後は緩んでいないか確認しましょう。

最後にエアーインテークをはめ込み、ファスナーを差し込んで固定したら作業終了!



取り外したバッテリーは車中泊用のサブバッテリーに使用しますが、

廃棄するならオートバックスで無料で引き取ってもらえるという話です。(錆鉄人は未確認)


バッテリー交換は工具がそろっていたら30分程度で終わる作業で

ステップワゴン以外でも基本的に同じ作業なので、誰でも出来ます。

(あくまでも交換は自己責任で・・・)


必要な工具は・・・(交換用バッテリー以外に)

1.メモリーバックアップ(予備バッテリーと接続コード)
  
  エーモン メモリーバックアップ 8864 4905034088641 車 バイク 自転車 自動車 オイル バッテリーメンテナンス用品 バッテリー 自動車用バッテリー 車用品 バイク用品 その他

2.マイナスドライバー

3.10㎜六角レンチ(スパナ)

 

勿論、新品のバッテリー



【返品交換不可】UB-N-55/B24L ECHNO[エクノ] IS UltraBattery ウルトラバッテリー 古河電池販売 アイドリングストップ車用バッテリー 他商品との同梱不可商品  コンビニ受取不可

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に剥がれた靴底の接着剤を発見!

2022-11-29 19:26:55 | DIY

剥がれた靴底を接着して使用するのは、地球の為に資源を無駄にしないためで

貧乏だからではありません!

 

これまで、いろいろな接着剤を使用してきました。

百均にもあったので使ってみましたが・・・悲惨でした。

その他、いろいろな接着剤を使ってみましたが・・・いずれも耐久性がありませんでした。

 

そこで、意を決して値段の「高い」接着剤を購入する事にしました。

それはこれ!





コニシ ボンドウルトラ多用途SU 120ml(箱) クリアー【4593】(接着剤・補修剤・接着剤1液タイプ)

必要なのは「即硬化」と「強力」「耐水性」

黒薙温泉に行く時に靴底が剥がれた天女のランニングシューズを貼り付けてみると・・・



バッチりくっつきました!



良く見ると接着剤がはみ出しているのが分かると思います。

翌日、天女がウォーキングに使用しましたが、びくともしませんでした。

続いてクロックス、

もう5年以上使っているので、両方の靴底が半分以上剥がれていたのですが・・・




あーら、凄い!



これでもう5年使うぜよ!

接着剤はかなり大量に必要な上、片方が剥がれたら遅からずもう片方も剥がれるのは必定なので、

ある程度、容量の大きなものをお勧めします。



コニシ ボンドウルトラ多用途SU 120ml(箱) クリアー【4593】(接着剤・補修剤・接着剤1液タイプ)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり!錆甚五郎の出番ぜよ

2022-11-19 07:07:07 | DIY

ご主人が亡くなって一人暮らしをしている85歳の一番上の姉から電話がありました。

子供2人は遠く離れた所に住んでいるので、

庭木の剪定や雪囲いや屋根雪下ろしから病院への送り迎えまで錆鉄人が何かと世話をしているのですが

「屋根の修理の見積もりをしてもらったので見て!」という事でした。

 

行って見積書を見ると、若干の値引きがあって30万円でした。

仕事でイギリスにいる長男や滋賀県にいる長女にも相談して、修理してもらったらと言われたとの事でした。

築143年の天女さんちよりも古く、地盤の不当沈下でいたる所で床がかなり傾いている家なのですが、

(藤七温泉の食堂や銀婚湯の旧館ほどではありませんが、10㎝ほど下がっている所もあります。)

何処の修理か聞くと仏壇の上の屋根が下がっている所という事でした。

雪の重みで垂木にひびが入って屋根が下がっているようです。

 

見積もりは瓦を外し垂木を取り替え、また瓦を載せるという事だと思いますが、

一人暮らしの弱みに付け込んで、〇〇も悪かった、△△も交換しなければいけないからとか言って

すぐに60万円、100万円要求されたというような悪徳業者の話は最近よく聞きます。

屋根瓦を外されて、そう言われたらそのままにしておくことは出来ないから、言うなりにお金を出すしかありません。

見積もりした業者はそういう悪徳業者ではないとは思いますが・・・

何れにしても姉の死後は取り壊す家に、そんなにお金をかけて修理する必要はないと思いました。

 

これなら折れかかっている垂木に材木を当て、それを柱で支えれば済むので

1日もかからずに出来ると一瞬で判断しました。

「もう長くはないんだから修理しなくてもいいんじゃない?」と言うと

「私はまだまだ長生きするんです!」

「わかった、分かった。僕が120歳まで大丈夫なように修理してあげるよ。」

と言って、冬までに修理をすることにしたのでした。

 

数年前の大雪で壊れた小屋の張り出し屋根を取り壊した時に

屋根の支柱に使っていた長さを調整出来るパイプを回収していたので

それを支柱にすれば簡単だと考えていたので

木工関連の作業をしていたご主人の作業小屋を覗いて使えそうな材木を見つけておきました。

 

という事で昨日、作業に必要な道具や材料を準備して修理に行きました。

材木は垂木に木ネジで取り付けることにして、

ドリルで深穴をあけて木ねじを少しねじ込めば良いように加工して

垂木にくぎを打ち込み、ロープで材木を吊り上げます。(荷造りロープですが・・・)

12㎝角で長さは3.3ḿ(小屋にあった一番長くて丈夫そうな材木です)30㎏程度でしょうか?

一人での作業なので、何度も脚立を乗り換えて材木を持ち上げてロープをくくり直し・・・

最後は脚立をはしごにして左手で材木を持ち上げ、右手でドライバーを回して垂木に取り付け

左側も同じようにして木ネジを締め付け、右側に戻って余していたネジを締め付けました。

 

続いて、調整式のパイプ支柱の長さを調整し、レバーを回して支柱を伸ばして屋根を持ち上げました。

レバーを回せば簡単に持ち上がると考えていたのですが、すぐに重くなって簡単には回せなくなってきました。

 

これはジャッキで持ち上げてレバーを回すしかないと考え、

ちょうど12時近くだったので帰宅し、ジャッキを積み込んで昼食を食べて戻りました。

 

ジャッキは車のタイヤ交換用の油圧ジャッキ

使用する材木の長さに合わせてブロックで高さを調整して、その上に厚い板を載せてジャッキ台にして

支柱を支えながらレバーを動かして垂木に固定した材木に当て、

それから少しずつジャッキを持ち上げ、パイプ支柱をそれに合わせて伸ばし・・・を繰り返し

パイプ支柱3本を取り付けて作業完了

等間隔でないのは、錆甚五郎の大失態と思われるかもしれませんが・・・

当初は右端は必要ないと考えていたのですが、

パイプ支柱は3本あったので、右端にも取り付ける事にしたためです。

 

最初の写真と同じ位置から見ると・・・

右端のほうは柱が沈下しているのが原因ですが、垂木にも問題があるようならそのうちに対策しようと思います。

真ん中から左までほぼ一直線になりましたが、屋根瓦を見るとまだ下がっていることが分かります。

しかし、それも柱の沈下が原因と思われます。

(ジャッキアップしていると柱が持ち上がるような音がしたのでそこでジャッキアップをやめました。)

 

これでどんなに雪が積もっても大丈夫です。(それまでに屋根雪下ろしに行くし・・・)

姉も大喜びしてくれました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気チェーンソーの修理

2022-09-23 06:49:15 | DIY

今ある電気チェーンソーは旦那が亡くなって一人っきりになった姉からもらったものですが、

取説もないままにこれまでにチェーン張り装置など何度か修理して使用しています。

めったに使わないのですが、前回使用した時にチェーンオイルが出なくなっていて

チェーンガイドバーが青く焼けてきたので使用をやめていました。

 

畑や田んぼもほぼ終わったので、薪造りをしようと思うのですが

庭先で木を切るのにエンジンチェーンソーではうるさすぎるので
(天女さんちは田舎ではありますが、ポツンと一軒家ではありませんから・・・)

電気チェーンソーは1万円程度なので買おうと思ったのですが・・・


マキタ M504 350mm電気チェーンソー 100V 新品【プロ用からDIY、園芸まで。道具・工具のことならプロショップe-道具館におまかせ!】makita


その前に修理できないか調べることにしました。

チェーンカバーを外し、チェーン、ガイドバーを取り外し
スプロケットを止めているCリングを外します。



このカバーを外すのは初めてなので、固定ビスの長さが違っていないか
1個ずつ確認しながら抜きましたが、全部同じ長さでした。


カバーを外すと・・・結構中に削りくずが入っていました。





半透明の部品の中は空っぽのようです。

ギヤの下のほうまで伸びているので、
回転を利用してオイルを送り出しているのではないかと思われますが、
そこが故障していたら修理は不可能です。

とりあえずタンクのフタを外し、口を付けて何度か吹いてみましたが
オーリングのある吐出口には油が来ません。



吹いても油が来ないのは流路のどこかで詰まっているためと思われ、
詰まりが解消すれば治りそうです。
と言っても、タンクの中に切りくずが入っているのが見えるのでタンクの出口が怪しい・・・

チューブを抜くと・・・
抜いても油は出てきません。
チューブを吹くと・・・
ポン!と音がしたので口を外すと・・・果たして油が出てきたので元通り差し込みました。

という事で、元通り組み付けて・・・
しばらくチェーンソーを動かして、もう一度チェーンカバーを外すと・・・

果たして油がにじみだしていました。




チェーンカバーをもう一度取り付け、さらにから回し
チェーンを引っ張ると、ちゃんと油が回ってきていました!



わーい!
10,000円セーブ出来た!
(廃棄しないで済んだので地球の為にもなりました!)

故障って、案外と原因は単純なことが多いものです。

という事で、おいしくビールが飲めました。(いつもの事ですが・・・)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空気入れのパンク修理

2022-08-10 10:49:26 | DIY

天女さんちの自転車のタイヤの空気入れは

娘たちの生まれる前からあったものでおそらく50年選手。

老体に鞭打って毎週のように自転車のTY-部に空気を入れてくれていたのですが

2週間ほど前に空気を入れようとすると、

ホースの付け根付近からシューと音がしてチューブに空気が入りません。

しかたなく、音のする付近を指で押さえると、無事に空気を入れられました。

そのうちに買い替えなくっちゃ・・・と思っていたら

天女が畑に自転車に乗っていく為に、空気入れを使ったのですが、

ターミネーターのようにはうまくパンク個所を抑えられなかったようで

畑に行く前に疲労困憊してしまいました。

 

愛妻家の錆鉄人は、天女の為にパンクした空気入れのホースの修理をしてみる事にしました。

 

空気入れ

缶ビールの空き缶は作業しながら飲んだものではありません。(念のため)

 

まずはモンキーレンチでホースを根元から外します。

そして天下の宝刀「シールテープ」を密着させながら3~4回巻き付け

空気入れ本体に取り付けました。

 

そして、自転車に空気を入れてみると・・・

少しも漏れることなく空気が入りました。

 

これぞSDGs!

2,000円儲けたことにしておこうっと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっといい言葉

2022-07-16 18:49:05 | DIY

今終わったチャリダーの最後に出てきた言葉です。

「失敗は失敗じゃない、まだ出来ていないだけ!」

 

69歳になっても

まだまだ「出来ていなだけ」の事がある。

まだまだ「やってみないだけ」の事がある。

 

人生って楽しい!

人生って面白い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界初マフラー!

2022-06-21 09:02:57 | DIY

天女さんちのスクーターは二女が京都で暮らしていた時に使っていたスズキのレッツです。

エブリイに積んで持って帰り、

主に天女が爆音をとどろかせて走っていたのですが、

あまりにも爆音がすごいので見たところ、マフラーに穴が開いていたので

例の銀色のテープを巻いて修理しておいたのでした。

 

数日?は音が静かになったと思っていたのですが、

また爆音になったので見ると・・・

薄いテープが排気の熱と圧力で破れてしまっていました。

 

外すと・・・

銀色テープより厚い素材は・・・

身近な所に適材がありました。

 

ハサミで切って、マフラーに被せ、ステンレス針金で固定して出来上がり!

「世界初」(マーク入り)マフラー完成!

 

音も随分と小さくなりました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法のテープ

2022-05-17 08:10:04 | DIY

シャインマスカットにたくさんの花穂が付いてうれしい錆鉄人

これをなんとか大きくておいしいブドウに育てたいと考えた錆鉄人は

ネットで栽培方法を研究しました。(今更ながら・・・)

 

すると花穂の処理はもっともっとカットしてほぼ先端部だけを残すことがわかりました。

それから、ベト病などの病害対策

そういえば、ベト病の兆候があったように思った錆鉄人は、

無農薬の趣旨よりも、おいしい立派なシャインマスカットの魔力に負けて消毒をする事にしました。

だって、売っている果物はみんないろいろな殺虫剤や消毒薬を何度も散布してあるのだから!

害虫なら捕まえるとか対応出来ても、病気には薬を掛けるしかないぜよ!

 

という事で、買った消毒薬は「ベトファイター」

うまいネーミングだ事!

 ​
【メール便可】ベトファイター顆粒水和剤 100g

何でも小屋から手動噴霧器を探し出してきて・・・

説明書通りに2000倍に希釈して、ピストンを20回ほど押し込みましたが・・・

普通はリリーフ弁が作動するはずですが、ピストンが一向に重くなりません。

ガーン、何処からか空気が漏れている!

と思ってタンクを調べると・・・

憤怒用のホースの取り付け部から空気が勢い良く音を立てて噴出しています。

なぁんだ、緩んでいるのか!

と思って増し締めしたのですが・・・変わらず

一旦、チューブを外して・・・

錆鉄人の馬鹿力で思いっきり締め付けましたが、やはり漏れたままです。

ちなみに、黒いチューブの先の薄い青色の所が膨らんでいる所が、

取り付け部と締め付けナットの間をシールする構造になっています。

 

万事休す!

と簡単には諦めない錆鉄人

(買えば1500円位)

マルハチ産業|Maruhachi マルハチ産業 蓄圧式噴霧器 ハイパー 4L

 

空気や水、油圧の配管時にネジ部に撒くシールテープをシール部に巻き付けてみる事にしました。

 

2回ほど巻いてナットを締め付けると・・・

 

バンザーイ!

完璧にエアー漏れが止まりました!

 

という事でめでたくベト病対策が出来ました。

もちろん、藤稔、巨峰、ピオーネ、デラウエアにも散布しました。

 

おいしくて大きくて「きれいな」ブドウになるんだよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料!水槽内汚物排出装置の製作

2022-05-07 15:19:31 | DIY

ヤマメを水槽に放流してから9日目ですが、

予想以上に水槽内に汚物が堆積してきました。

その大半は「餌」と思われますが・・・

愛情深い錆鉄人はヤマメの健康を憂慮し、何とか排出したいと考えましたが

ヤマメの飼育の為に大枚をはたいている手前、

何とかお金を使わずに出来ないかと超高性能コンピューターをフル稼働させて解決策を導き出しました。

 

それは・・・

暖かくなってきたので、石油ポンプが不要になったので、

これを利用して汚物を排出しようと考えました。

ちょうど石油ポンプにピッタリ合うホースの切れ端があったので「無料」で出来上がり!

 

汚物に狙いを定めてポンプを作動させて・・・

吸い込んだところで、取り出してバケツに排出

それを繰り返して・・・

結構面倒です。

 

という事で、装置を改良

といっても、排出側のチューブにもホースを差し込んで、タンクよりも低い排水溝に汚物を流し出す作戦です。

 

結果は・・・

すっかりきれいになりました!

 

排水溝

 

ヤマメを吸い込まないように注意深く排出作業を行っていたので安心していたのですが・・・

見えないアパートの中を掃除した時に吸い込んでしまったのでしょうか?

排水溝でアップアップしているヤマメを発見!

(上の写真には写っていないので、最後にホースの真空を解除した時に流れ出たのかもしれません。

 

優しく救い上げて水槽に戻しましたが・・・

可哀そうなヤマメは横向きになって瀕死の様子

手を放そうとしても手の平の上から離れません。

ヤマメが沈まないようにそのまましばらく手を浸けたままにして、

手を抜くと・・・急に元気になってちゃんと泳いだので一安心!

 

見えない部分の掃除は今後はやらない事にしようと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする