本当は山菜のジャンルでしょうが、
屋敷で育てているのでガーデニングに分類しました。
昨年の春、山へ行って4株採って来たコゴミ
屋敷の4ヶ所に植えましたが、
山に近い環境と思って蔵の前の築山の大きなキンモクセイの根元に植えたコゴミは、
水分不足かほとんど成長していません。(何度もバケツで水遣りしたのですが・・・)
水分が多くていいだろうと思って
池(今は水が入らずに屋根の雨水が入るようになっています)に植えたコゴミは
近くに植えたミズバショウの鑑賞(って、花も咲かなかったのですが・・・)の為に踏みつけてしまったので
これもあまり成長していません。
(先日、ミズバショウとともに移植しました)
あとの2株は蔵の後ろの日当たりが悪くて乾燥しにくい所に植えましたが
1株は予想以上に日当たりが良くて、夏場何回も水遣りしたのですが成長は今一ででしたが
もう一株はこの春、2株に分結していました!
(目が伸び出す前からチェックしていたのですが・・・)
もっと株を増やしてから食べようと思うので、今年は鑑賞のみです。
屋敷で育てているのでガーデニングに分類しました。
昨年の春、山へ行って4株採って来たコゴミ
屋敷の4ヶ所に植えましたが、
山に近い環境と思って蔵の前の築山の大きなキンモクセイの根元に植えたコゴミは、
水分不足かほとんど成長していません。(何度もバケツで水遣りしたのですが・・・)
水分が多くていいだろうと思って
池(今は水が入らずに屋根の雨水が入るようになっています)に植えたコゴミは
近くに植えたミズバショウの鑑賞(って、花も咲かなかったのですが・・・)の為に踏みつけてしまったので
これもあまり成長していません。
(先日、ミズバショウとともに移植しました)
あとの2株は蔵の後ろの日当たりが悪くて乾燥しにくい所に植えましたが
1株は予想以上に日当たりが良くて、夏場何回も水遣りしたのですが成長は今一ででしたが
もう一株はこの春、2株に分結していました!
(目が伸び出す前からチェックしていたのですが・・・)
もっと株を増やしてから食べようと思うので、今年は鑑賞のみです。