goo blog サービス終了のお知らせ 

錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

九州遠征の燃費

2020-10-03 20:25:32 | 新型ステップワゴンRP1
今回の九州遠征は約300kgの荷物(米6袋に里芋、ヤーコンその他たくさん)を積んで

25日(金)下道で京都の姉の所まで行き、米1袋とその他合わせて50kgを下ろし

京都南ICから高速に乗り、途中の八幡PAで車中泊

(食堂で夕食を食べるのを敬遠して、コンビニを探したので3回もSAとPAに出入りしました)

新門司ICで高速を下り、小倉の娘夫婦のアパートに米5袋と芋や野菜類を下ろし、

夜は向こうのご家族と焼き鳥屋さんを借り切って大宴会

翌朝(27日)は早朝に小倉を出発し、給油をして、下道で国東半島へ

目的の摩崖仏が分からなかったので双子寺に目的地を変更し、別府から山越えで湯布院の束の間にチェックイン

28日は10時頃にチェックアウトして、長者原へ

豪雨による「土石流の為に道路は至る所で片側交互通行で、さらには「やまなみハイウェー」は通行止めだったので

遠回りして長者原へ到着。

坊がつるで幕営して、29日に長者原に戻り、九重インターのすぐそばの小さなエッソのスタンドで給油(18.0L)し

九重インターから一路武生インターへ。

例によって、ETC3割引きを獲得する為に、滋賀県のPAで20分ほど寝るつもりが40分ほど寝てしまい

帰宅は24時44分に帰宅しました。

という事で・・・

総走行距離は(写真撮影は翌日です)1880.9km



九重で給油してからの燃費は



燃料はまだ4デシット残っています。



メーターの走行可能距離は125km



従って、満タンで1016.9km可能という事になりますが、

実際はまだ給油ランプも点灯していないので、燃料は10L以上残っているのは間違いなく

下道走行でも160km以上走行出来るので、

タイヤが195/65R15なので走行距離が3%多めに出ているとしても

今回も満タンで1000km以上走行出来たものと思われます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと変わった彼岸花

2020-10-03 19:39:58 | ガーデニング
梅や桜や一般的な花などは南国から「開花前線」にのっとって北上してくるものですが

彼岸花はそういう事がなく「ほぼ全国的にほぼ同じ時期に開花する」という不思議な花だという事を

九州で見たテレビで言っていましたが・・・

九州は彼岸花が花盛りでした。

しかしながら、例年なら彼岸花という名前通り9月23日頃に咲くのですが

今年は開花が遅れているのは残暑のせいでしょうか?


天女さんちの田んぼの土手の彼岸花が10日遅れで見頃になっています。



田んぼの米は9月10日頃から2週間で一斉に収穫されましたが、

転作田ではソバの花が満開でとてもきれいです。



今朝、ウォーキングをしていたら、川の土手で変わった彼岸花を見つけました!



何か白っぽい彼岸花だなと思ったら、赤い彼岸花が白く縁取りされていて奇麗です。



これはさらに白く見えますが、花が小さいからかもしれませんが、初めて見ました!


という事で、あとでこの彼岸花を掘りに行きました。



(全部は掘っていませんから!)

天女さんちには黄色い彼岸花があって、ちょっと自慢なのですが、昨日開花した所でした。



という事で裏庭の黄色い彼岸花の近くに植えました。



(ここに生えていた花は掘って捨てることにしました)

球根なので枯れる恐れは少ないと思いますが、ちゃんと根付いてくれますように!





彼岸花3種類!



一斉に芽が伸び出して、咲いて・・・葉っぱが伸び出し、その葉っぱが消えてしまって

9月になるとまた芽が伸び出す・・・不思議な彼岸花

明日は亡き母の25回忌法要を行うのですが、お墓に飾りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする