goo blog サービス終了のお知らせ 

錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

遂にノートPCを分解せんと欲す!

2021-05-15 20:43:58 | DIY

実は5月8日にノートPCが壊れました。

今年は町内の農家組合長をしている関係で

ノートPCには重要なファイルや写真があったので、目の前が真っ暗になりました。

何とか復活できないかと2日間必死にリカバリーなどを何度も繰り返して悪戦苦闘しましたが

Windows10が起動せず・・・

 

農家組合長の仕事をするうえでパソコンは必須です。

それまでのノートPCはDELLだったのですが、

今買おうと思ってもOffice付きで安価なノートPCはやはりDELL、

しかしながらDELLに注文すると配達まで約2週間!!

 

Office付きノートPCで検索するとアマゾンで4万円台で翌日配達!

アマゾン偉い!!

 

しかしながら、農家組合長の仕事をする上ではDVDドライブが必要なので

DVDドライブも注文

さらに、Windows10は起動しないけれどリカバリー等の操作は出来たので

ひょっとするとPC同士をつないでデーターを読み込めるかもしれないと考え

「リンクケーブル」を注文

しかしながら、それでデーターを読める確率はどう考えても高くないと思われ・・・

壊れたノートPCのハードディスクを取り出してつなぐためのSATAケーブルも購入しました。

 

翌日、クロネコさんが昼前にノートPCとリンクケーブルを配達してくれました!

アマゾン偉い!!

クロネコさん、ありがとう!!

 

まずは新しいノートパソコンの設定などを行い・・・

結構時間がかかりました。

(アマゾンで売っていたのがたまたま白かっただけで、黒でも構わなかったのですが・・・)

 

セットアップが終わったところで、リンクケーブルでノートPCどうしを接続

・・・

しかしながら、予想はしていましたが急PCにはアクセス出来ず

 

仕方がないのでフリーセルを「初心者」から開始

2ゲーム目からはエキスパートでゲームを実行し・・・数十ゲーム

エキスパートだとポイントは1000ポイントです。

 

翌日、SATAソケット付きのUSBケーブルが到着

ここに至りて、錆鉄人は遂にノートPCを分解せんと欲す

壊れたノートPCに何らの未練有る無し

 

まずはバッテリーを外し・・・

続いて何だったっけ?

キーボードを外し、DVDだライブを外しました。

キーボードを外すには専用工具が必要らしいのですが、錆鉄人はマイナスドライバーで行いました。

DVDドライブは写真のように本体と溶着していたのでなかなか外れませんでした。

 

無残な本体

もう元には戻せないかも?

(戻す必要はないのですが・・・)

 

ケーブルはソケットの上のバーを立てれば簡単に抜き取れます。

 

 

という事で、取り外したHDD

 

SATAケーブル

SATAケーブルをつないで、USBソケットをPCに差し込みながら祈ります!

 

やったー!!

HDDのファイルを認識出来ました!

とりあえず必要な写真データーは取り出せましたが

ワード・エクセルなどのデーターは取り出せず

しかしながら、

必要な写真データーが取り出せたので、面倒ですが提出資料を再作成すればよいので一安心

 

という事でビールのうまかった事!

(すぐに再資料作成をしないのが錆鉄人の悪いところですが・・・)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 荒島岳登山 | トップ | 天女の花の不思議なつぼみの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

DIY」カテゴリの最新記事