錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

パイナップルの現状

2024-11-18 07:19:01 | パイナップル栽培

順調ならあと1か月ほどで完熟するはずです。
錆鉄人は甘い香りがするように感じたので
「おかあさん、甘い香りがしない?」
と言うと、天女はしばらく花を近づけて
「しないわ!」
と素っ気ない返事。
錆鉄人のプラシーボ効果のようです。

現状は・・・

何か黄色くなってきたような・・・
これもプラシーボ効果かも?

アップ!


早くおいしいパイナップルになぁれ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エブリイのタイヤをスタッドレスに交換しました!

2024-11-17 19:07:55 | エブリイ

11月も後半だというのに今日は暖かい1日でしたが、
明日からは一気に冷え込む予報です。

今日のライブカメラを見ると・・・
上高地ホテル白樺荘のライブカメラでは奥穂の雪も上のほうに僅かあるだけ
大正池には雪がなく
157号線釜トンネル前や白骨温泉のライブカメラにも雪はないのですが
明日からの冷え込みで道路が凍結しないとも限らず
上高地散策と白骨温泉、奥飛騨温泉の旅の安全を考え
エブリイのタイヤを交換しました。


フロントはスイングアームがジャッキポイントです。


リアはデフがジャッキポイント
ちなみにジャッキは30年以上前から使っている年代物です!

何れも、ボルトを半回転ほど緩めてからジャッキアップします。
(ジャッキアップしてから緩めようとすると、タイヤが空回りするからです、)


一応、安全の為にタイヤストッパーを置いてから作業しています。
これも同じ頃に買ったものだと思います。

ステップワゴンの安く買ったスタッドレスも試してみたかったのですが、
エブリイは四駆だしタイヤも安いので冬道のメインはエブリイにしようと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かいのに霜の不思議?

2024-11-16 09:22:35 | 園芸

今朝の居間のファンヒーターを点けたときの表示は16度でした。
朝食後のウォーキングも寒さは感じませんでした。

戻ってきて畑のパトロール
秋になって暑さに弱いヤーコンの成長が目立っています。

手前はジャンボニンニク
蕾が出来てきたので近づいてみると・・・
葉っぱが白くなっているので、指で触ると融けました。
霜でした。

右上の融けている部分が指の跡

驚いてパパイヤの葉を見に行くと、やはり霜が・・・

府者冷却で地上近くが冷えたからかと思って1.5mほどの高さの葉を見ると・・・

はやり霜が付いていました。

そんなに冷えたんだろうかと思って、
防獣ハウスの中に置いている温湿度ロガーをチェックしてみると
最低温度は6時30分の前後10分間ほどの10.8℃
先日霜が降りた時は、同じ場所で1.9℃だったのですが・・・
最低気温が3℃程度以下にならないと霜は降りないと思っていたのに、
今日の霜は不思議です。

こちらは、もう1か所のジャンボニンニク

順調に育っていて来年の収穫が楽しみです。

ちなみに普通のニンニクも順調に生育しています。


こちらは400本余り植えてあります。
売るのでもないのにこんなにたくさんのニンニク・・・
でもちゃんとどこかにお嫁入りしてなくなるのです。
もう数年は頑張って、出来るだけたくさんの野菜を作ろうと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2台まとめてオイル交換

2024-11-15 19:46:10 | DIY

今回はエブリイとステップワゴンを一緒にオイル交換しました。

まずはエブリイ
走行距離は・・・

前回は2月27日、124813㎞で、その前の時より5000lmを若干越えていました。
ちなみに取説には標準では5000㎞、
シビアコンディションでは3000㎞で交換するように書かれていますが、
錆鉄人は1~2割多く走行しても問題ないと考えています。
車は一般商品なので、そんなにシビアな規制がある訳があるはずがありません。
恐らく50%はマージンを持っていると考えています。
ディラーやスタンド、〇-トバックスなどが取説の半分~60%位で交換したほうが良いですよと言いますが
良いのはそのディラーやスタンド、〇-トバックスなどにとって(儲かるから)良いのであって
それを鵜吞みにして交換する人はカモでしかありません。

とは言っても、錆鉄人は責任は持ちませんんで、自己責任で!
しかしながら、何十年もほぼ取説通りの距離で自分でオイル交換をしていますが
一度もエンジントラブルになったことはありません。

という事で、前回は5w-30が無くなっていたのを忘れていて、
ステップワゴン用の0w-20を入れたのでしたが、その後すぐに購入したのがこれです。

トヨタ車だからトヨタ純正のキャッスルオイルじゃないと思っている人は
以下は読まなくて結構です。
錆鉄人はオイルの品質は規格で決められているので、
同じグレードなら問題ないと考えているので、その時に一番安いオイルを購入しています。

まだ開封していない証拠です。

エブリイは車体の横から潜り込んで、ドレンプラグを抜きます。

スズキが偉いと思うのは、このドレンボルトのネジの長さ!
4㎜削れば10g位は軽くなると思うのですが、
オイル漏れに対する締め付け強度の管理がややルーズで済みそうな気がします。

オイルを抜いて、新しいオイルを充填しますが、
エブリイターボの標準オイル量は3L
まずはオイルジョッキにオイルを2.5L入れて充填した後、
0.5Lあまりをジョッキに入れて、半分程度入れてからオイルレベルゲージをチェック
ちなみに、レベルゲージを少しでも上回ると
オイル上りで吹け上りが悪くなり燃費も悪くなるので
オイル量はレベルゲージの8割程度にしていると信じている人がいるようですが、
これも工業製品である車がそんなにシビアな基準を持っているはずがありません。
もし、そういう車があるとしたら、そのメーカーは勘違いしているんじゃないでしょうか?

という事で、ほぼレベルゲージの上限になったので終了しました。

ついでにラジエター液やウォッシャー液などの量もチェック

ウィンドーウォッシャー液が少し減っていたので充填しました。


充填したのはこれ


冬場に向かうので、原液のまま継ぎ足しました。

続いて、ステップワゴンのオイル交換
同じ日の両方のオイルを交換するのは初めてです。
距離は・・・


前回のオイル交換からは8100㎞

この表示はセットすると10000㎞になるので、10000-1900=8100㎞となります。

ステップワゴンは最低地上高が低いので、板でスロープを作って浮かせて作業します。



久しぶりなのでドレンプラグは何処にあったっけ?


潜り込んでドレンプラグの位置を確認


エブリイは14㎜ですが、ステップワゴンは17㎜です。
ボルトの山が舐めないようにメガネレンチを使います。

ステップワゴンのドレンプラグを抜くときは、
前から潜り込んでいるのでプラグを抜いた時はどうしても手が廃油でドロドロになってしまいます。
(エブリイは指先だけで済むのですが・・・)

ちなみに手についているのは、抜いた廃油に混じっていたものではありません!


廃油受けから廃油を別のタンクに移し替えると、なかにドレンプラグの座金が落ちていました。
この座金がないとオイルが漏れてしまうと決まっているわけではありませんが、
この座金を忘れずにはめて締めこみましょう。

交換のオイルは0w-20
エブリイの5w-30よりは色も薄く粘り気も少ないですが、
オイルジョッキに2.5L入れると決行濃く見えます。


ステップワゴンもウォッシャー液が少し減っていたので、現役を補充しました。





という事で、次のオイル交換は春以降でしょう。
あとは冬に備えてスタッドレスタイヤに交換するだけですが、
暖冬なので当面交換しなくて良いかも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行者ニンニクが発芽しました!

2024-11-15 09:57:15 | 行者ニンニク
行者ニンニクの種は乾燥すると発芽率が悪くなるとの事なので、
すぐに簡易プランターに野菜と果物の土を入れ、種をまきました。

その後は玄関横に置いて時たま水やりをしていたのですが・・・


数日前に1本芽が伸びているのを発見
今ではたくさん発芽して伸びだしています。


一方、春に株分けしてプランターに植えておいた数年ものの行者ニンニクは・・・


本当は9月頃に株分けするのが良いらしいのですが・・・
枯れかかっている苗があったりしてかわいそうなので
再度の株分けは来年にしようと思っています。

根が浮いているので、花と野菜の土を上にばらまいてやりました。

 

今までも大量に発芽したのですが、うまく生育していません。

その原因は夏場の乾燥で枯れてしまっているのではないかと思われるので、

来年は対策をしようと思っています。

 

大量に食べられるようになるのが待ち遠し錆鉄人であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徹底解説「冬季限定 神降地(上高地)トレッキング」

2024-11-13 19:45:17 | 登山
春も夏も、ましてや秋の上高地は素晴らしい
たとえ丸の内線並みの雑踏にもまれながらも、その息をのむ景色に感動する。

しかしながら、雑踏の中の上高地には「神」は存在しない。
11月中旬、釜トンネルが閉ざされ、4月中旬に再び釜トンネルが開かれて
バスや旅館の送迎車で買淹れるようになるまでが、本当の神降地だと思っています。
ほとんど人のいない神降地にこれまで3回音連れている錆鉄人が
凛とした空気に凍えながら歩く神降地の素晴らしさを全力で案内したいと思います。

釜トンネルが閉ざされた冬の期間、
釜トンネルまでの送迎をしてくれる付近の温泉旅館やペンションがあります。
(宿泊者のみ)

例えば、釜トンネルの近くでは・・・
温泉からの眺めが素晴らしく中の湯は料金もリーズナブルでお勧めです!
(冬季は157号線ゲートが閉鎖されているので、
マイカーの場合電話して開けてもらう必要があります。)
中の湯温泉旅館

​例えば坂巻温泉旅館
釜トンネルから1.5㎞ほど松本寄りになる温泉旅館で、
1日1,000円で駐車させてもらう事が可能です。

しかしながら、金無し錆鉄人は常に費用最小限の旅を考えます。
これまで冬季に神降地に訪れたのは3回、
何れも3月か4月初めだったと記憶していますが、
そのうちの2回はまだ新釜トンネルが開通していなかった時です。
最初は錆鉄人単独でした。
釜トンネルの平湯川は冬季駐車スペースがあって簡単にアクセス出来ました。

旧釜トンネルは今の新釜トンネルよりももっと傾斜が急で、
漏水が凍って道路はツルッツルの部分がありました。
勿論、照明は全くない真っ暗闇でした。

2回目は天女と一緒に入りました。
とっくに釜トンネル前の駐車スペースはポールで閉鎖されていたので
(毎年、何回もここを通過していたので分かっていました。)
安房峠トンネルの平湯川に駐車して、安房峠トンネルを通過する車でヒッチハイクしました。
朝の4時頃だったと思いますが、天女と一緒だったので警戒されなかったのかもしれません。

この2回は、何れも河童橋から奥穂のてっぺんに朝日が当たるのを眺められるように出発しました。
待っている間は・・・極寒ですが、
神々しい朝焼けを独り占め(2回目は二人占め)しました。

3回目もやはり河童橋から奥穂のてっぺんに朝日が当たるのを眺めに行きました。
やぱぱり二人占めでしたが、工事の重機が梓川の中にあって興覚めでした。
と言っても、誰もいない河童橋からの岳沢、奥穂の眺めを邪魔するものではありませんでした。

来週は白骨温泉泡の湯に予約しているのですが、

白骨の名湯 泡の湯

スタッドレスタイヤに替えてはるばると4時間かけて泡の湯に行くのに
泊まるだけでは勿体ないと考えるのは金無し錆鉄人の悲しい性

それならば、蝶が岳に登って新雪の北アルプスを眺めようと考えたのですが、
三俣までの道路が工事で通過出来る時間帯はわずか
チェックインに間に合うように登山を開始しようとすると、
今の天女の体力では4時に登山開始しても間に合うかどうか・・・
(12時45分から14時45分まで通行止め)

愛妻家の錆鉄人は天女に無理をさせるのが忍びないので、
もう少しコースタイムの短い燕岳を考えました。
5時に出発して、時間が掛かったなら燕山荘で槍を眺めて戻ってくれば
1時には余裕で駐車場に戻れそうです。
燕山荘は11月末まで営業しているので、生ビールの一番大きなカップを飲んでくるつもりでした。
が、やはり愛妻家の錆鉄人は、天女に過度の負担を掛ける事になると考えて、別案を考えました。

3つ目に考えたのは焼岳ですが、
11月15日から157号線が閉鎖になるので、
新穂高の中尾登山口から登山開始するしかないのですが、
ずっと昔、槍ヶ岳山荘の小屋仕舞いの日(11月3日だったような・・・)に
新穂高から日帰りした事があったのですが、
快晴だったのですが、飛騨乗越までずーっと日陰の中で超凍えた記憶がトラウマとなっていて
日陰の中尾登山口ルートを登る意欲が湧きません。
(錆鉄人は寒がりなのに汗っかきなので、
 陽の当らない登山はもう出来ないと思っています。)

という事で・・・
登山を諦め、安曇野の道祖神巡りをしようかと考えました。
旧穂高朝役場前の道祖神の真似をして、天女と手をつないで記念撮影した事や
水色の刻の道祖神や、余り知られていない接吻道祖神を見に行った事などを思い出しますが
安曇野には数百もの道祖神があるので、それを巡るのもいいかな・・・

しかしながら、
そんな生ぬるい事をしていたのでは天女の体力は衰えるばかり
やっぱり、天女の体力をアップ出来る事をしようと思って選んだのが
「冬季の神降地探訪」でした。
(天気が良くなかった時は、道祖神巡りと安曇野のb級グルメにする予定です。)

前置きが超長くなりましたが(いつもの事ですが・・・)
以下、冬季神降地に関しての情報を全力でアップします。

続きは近日中に公開予定)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州遠征2日目(11月2日)

2024-11-13 09:42:26 | 旅行
1日目、宮島サービスエリアで車中泊した時、
かなりの雨だったのですが案外良く眠れました。
しかしながら、夜中に乗用車の駐車帯に駐車していたのに
横にトラックが割り込んできてエンジン掛けっぱなし!
うるさくて目が覚めたので、離れた場所に避難してもう一度寝ました。
(サービスエリアで車中泊する時は飲まない事にしているので、飲酒運転ではありません。)

5時ごろに起きて、
朝食を食べて6時ごろに出発しました。
宮島サービスエリアから小倉まではゆっくり走っても3時間
という事で、走行車線をゆっくり走っていたのですが、
カーナビが「道路状況が変わったので別ルートを案内します。」
とアナウンスして、しばらくすると高速を下ろされました。

そこからの2号線はほとんど止まったまま
娘からは何時ごろに着く予定と天女に電話があったのですが、
分からないとしか答えようがありません。

1時間ほどかかって数キロ進んだでしょうか、
このままでは夜になっても到着出来ないかもと考えて、
遠回りですがう回路を探して右折したのですが、そこも渋滞!

またまた1時間ほどで数キロ進んだ程度
意を決して日本海側まで遠回りすればスイスイ流れるだろうと考えて
大う回路を選択したのですが、大正解!

スムーズに下関インターの近くまで来ました。
ここからは関門橋と関門トンネルの2つのルートしかなく、
2号線の詰まり具合を考えるとどちらも大渋滞の可能性があったのですが
2号線で九州へ久買う車の大半は九州各地へ向かっているはずで
ここで高速に乗る(関門橋)と考え、錆鉄人は関門橋を選択
これがまたまた大正解!
(どうせ高速に乗っても門司港インターで下りるので
 関門トンネルのほうが料金が安いというのが一番の理由ではありました。)

関門トンネルを過ぎてからはスーイスイ!
12時少し前に娘夫婦のマンションにやっと到着。
やれやれと言っている暇もなく、約300㎏の荷物を階段で3階の部屋に運び込みました。
(エレベーターの所からは遠いので、いつも階段を使うことにしています。)

とりあえずカップラーメンでも食べようかと思ったのですが、
娘が大応援をしている北九州ギラバンツ(サッカーJ3)の試合を一緒に見る予定だったので
娘がスタジアムで食べたらいいよ!というのでそのままスタジアムまであっるいて行きました。

事前にネットで見ていましたが、立派な外観のスタジアム
娘はS席の切符を取ってくれていて、
選手がアップするすぐ横の席に取れて行ってくれました。
(S席に入るときはスマホの入場券をいちいち見せる必要があります。)

まずは腹ごしらえ





門司港ビール大カップ1000円
これが無ければ始まらないでしょ!

(前の席の親子は娘の知り合いのサポーターとの事
 小さな女の子が声を合わせて腕を振り上げ応援していて可愛かったです。)

さらに門司港バーガーと門司港ビール大を追加


サッカー場を大満喫!する錆鉄人でありました。

熱烈なサポーターの娘はゴール裏に行っています。



ゴール後ろは結構なサポーターの数で、試合開始1時間前から盛り上がっています。


反対側は寂しい人数

(右側の青いユニフォームの一団)

サッカーを見に来たらゴール裏で飛びまくるのが錆鉄人の流儀
という事で、ゴール裏に移動しました。


それからは応援に夢中で写真はありません。

試合は・・・
圧倒的な声援を受けてギラバンツが得点しました。
錆鉄人も周囲の人とハイタッチ!
前の席の小さな女の子ともハイタッチ!

このまま圧倒的な声援で試合終了かと思いきや、
試合終了ホィッスルの僅か数十秒前に失点・・・
落胆、ため息のサポーター

試合はそのまま終了し、天女は勝利の女神となることが出来ませんでしたが
選手を間近に見られて良かったわと言っていました。

錆鉄人は試合中ずーっと飛び跳ねているつもりだったのですが、
20秒ほど飛び跳ねたら一旦休止してまた飛び跳ねるという感じ
ターミネーターと違って、普通の人はそんな体力がないのでしょうか?
(娘は試合経過や状況をみて応援するものよ との事でした。)

ちなみに、娘のお友達のサポーターからは
「飛び跳ねて応援していて、かわいいお父さんね!」
と言われたとの事でした。
エッヘン!

夜は向こうのご両親、弟さんに娘夫婦、我々の7人で豪華な大宴会でした。
たくさん食べ、たくさん飲みました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州遠征1日目(11月1日)

2024-11-12 19:43:58 | 車中泊
12時半ごろに自宅を出発し、某銀行によって送金を行い、
(自宅からネットで送金しようとしたのですが、
 送金出来る金額って20万円まで?らしく出来なかった為です。)
敦賀まで国道8号線を走り、161号線で京都東インターに向かいました。
この時間なら湖西道路はスーィスイと思っていたのですが、
何やら工事の為に大渋滞!
高速に乗ってからも渋滞があって・・・
19時半頃に吉備サービスエリアに到着して、やっと夕食

温玉デミカツ丼と温玉カルビ丼にしました。

例によって半分ずつ食べ、出発

計画の宮島サービスエリアまでは遠いのですが、
翌日の荷物の運び込みなどを考えると、計画通りに宮島サービスエリアまで走る事にしました。

ここまでほとんど休みなしの連続走行で天女は疲れ果てていて、
吉備サービスエリアからはほとんど助手席で眠っていたのですが、苦しそうな横顔でした。
という事で、宮島サービスエリアには10時頃に到着して、速攻でベッドモードにして眠りました。

前回の関東遠征の時から、
サービスエリアで車中泊する時はビールを冷やして持ち込まないと決めたので、
久しぶりの休肝日となりました。
(いつまで続くか??)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はペンキ屋さん

2024-11-12 18:40:22 | DIY

俺は村中で一番、働き者と言われる男(自称!)

ある時謎の運転手、ある時アラブの大貧民
ある時シャイな男の子、あいつはあいつは愛妻家
(ピンクレディー ウォンテッドより)

という事ですが、今日はペンキ屋さんをしました。
というのは、数年前に小屋のトタン屋根のペンキ塗りをしたのですが、
あまり錆が出ていなかった北側の下屋だけ塗らなかったら・・・
あれまあ!


ペンキを塗った屋根も・・・

もっと耐久性があると思ったのに!

という事で、今回買ったのはペンキの最高級品!
シリコン塗料です!

ニッペホーム 高耐久シリコントタン屋根用 14kg グレー 1点

入れるのは百均のバケツ

1回使えば塗料が付着してダメになるので、客均で十分なのです!

ペンキの薄め液
​​
高溶解性ペイントうすめ液 2L 2リットルの高い溶解性を誇るペイント薄め液、使いやすさが魅力の大容量 大型 サイズ
​​
薄め液はペンキの5~10%、手や刷毛を洗う必要もあるので2リットルくらいは必要です。


百均バケツにペンキを入れ、薄め液を注いでかき混ぜます。


まずは2階の屋根へハシゴをかけ、ロープで固定します。


ダンディな錆鉄人は日焼け防止と、
ペンキの付着で衣服がダメになるのを防ぐために
(なにせ自分で屋根のペンキ塗りをするほどの金無し錆鉄人ですから・・・)
百均のヤッケの上下を着用してペンキ塗りを開始しました。

実は、屋根の一番右側は落ちたら川底まで約10m
超怖い作業なのですが、ペンキ屋さんに何十万円も払う余裕はありません!

屋根の下からロープを引いて、片手でロープとペンキのバケツを持って
ペンキ塗りをしていました。


が、むっちゃ暑い!
百均のヤッケを脱ぎました。


ロープを持っての作業は作業効率が悪く、安全性に問題があったので
ハシゴを置いて作業するように変更しました。
(前回のペンキ塗りの時もやっていたかも?)


これにて作業性もアップ



朝露で濡れていた北側の屋根は午後からペンキ塗り

地球の為に省資源に努める錆鉄人なので、
ペンキを塗るのは錆が出ている部分だけにして、
ハシゴに足を掛けたままで身体を伸ばして塗装しました。
(早く言えば面倒になったからですが・・・)


塗った部分(約60%)と塗らなかった部分の反射が違っています。

やはり左端は落ちたら川底に真っ逆さまなので怖かったです。

という事で。15時過ぎには今日のペンキ塗りを終了したのですが、
さすがの錆鉄人も疲労困憊。
すかさずハイオク燃料4本で生き返りました。

明日は2階屋根の北側と1階屋根の南側を塗る予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州遠征の荷物の積込

2024-11-10 20:05:40 | 新型ステップワゴンRP1
大量の荷物を積み込むには、やみくもに積み込んでいたら破綻してしまいます。
走行安定性を考えて思い荷物(米5袋)は出来るだけ車体の中央に積む必要があります。

という事で、例によって3列目シートの足元に3袋

2列目シートを倒して車中泊ベッドを設置するので、袋は緩めにして高くならないようにしています。

2列目シートの間の通路部分に1袋(これも復路は緩めにしています。)

5袋目は2列目シートの足元に置きました。
合計150㎏ですが、まだ半分位の重さです。

この状態で車中泊ベッドを設置してみます。

まずは下準備


ベッドボードを載せて見ると、2列目シートとの間にかなり空間があります。


横から見て空間の高さを確認、
ここには大根を並べる事にしました。





ベッドボード4枚を後ろに置き、シートの上や2列目足元に荷物を置きます。

その前に、空気圧を確認

規定は2.4㎏/㎠ですが、2.05㎏/㎠ほど
タイヤを交換した7月と比べると気温は15℃位低くなっているので、
15/273≒0.055 つまり5.5%ほど圧縮されるので0.13㎏/㎠ほどは気温低下
残りは自然の漏れと思われます。
(作業ミスによる漏れや微細なパンクではもっと低下が激しい)
という事で、重い荷物を積み高速走行を行うので、4本とも2.6kg/㎠にしました。

ここからは10月31日の積込
座布団は前に出て積込スペースの邪魔になるので、
シートバックの凸凹調整を古い毛布に替えました。


とりあえず、この時点で積み込む準備が出来ていたのは・・・

番ボール箱は里芋、サツマイモ、ジャガイモで満杯、50㎏以上はあると思われます。


こちらは、菊芋、パパイヤ、冬瓜、カボチャ


さらに醤油2本、柿、後ろは車中泊用のカップラーメンやヤカンなど


冬用の羽毛シュラフに毛布2枚、シーツと枕

が、これで終わるわけではありません!
2列目シートの上にブルーシートを敷き、野菜類を満載


ベッドボードを載せて当たらないかを確認しています。


さらには二女の為に作った着物類を載せます。
これも結構重いけれど、中身は天女任せです。


ベッドボードの上にありますが、寝る時は3列目シートバックを利用したテーブルの上に移動させます。

トランク部分には段ボール箱の残りと車中泊用品など


まだまだ積み込んだのですが、もう写真がありません。

という事で、九州に向けて出発したのでしたが、
渋滞もあって予想以上に燃費が悪化したので焦りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする