教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

入笠山湿原を歩く前に

2010年09月12日 | その他
9月に入ってから忙しくなってしまって
8月末から9月はじめにかけて行った長野旅の
写真整理さえできていません。
いろいろ生き物を撮ってきたので少しずつご紹介いたします。
この家族旅は何も調べないで出かけてしまったので
いきあたりばったり。
地図を見て“入笠山”が近かったので行ってみました。



山頂は1955mあるという入笠山。
6~7月がハイシーズンで
スズランなどの花や蝶で有名なのだと
帰ってから知りました。
「日本 花の百名山」に入っているのだとか。



この湿原から山頂まで歩いて30分ということですが
私たちはのぼらずにこの木道をぐるっと歩いたのですが



まずは腹ごしらえ。ちょうどお昼だったので
入笠山湿原前に「山彦荘」があって助かりました。
ここは宿泊もできるようです。



黒板には湿原で今見られる花の名と
“山菜そば 入笠山でとれたキノコが入っています”
“アイスあります”
など魅惑的な文字が。

山菜そばをお願いし、素朴な椅子に座っていたら



大きなオニヤンマが!
飛び込んでくるのは毎日のことだと
山荘の方が言っていました。



迫力があります~♪
胸部に細かい毛がびっしり生えています。



運ばれてきた山菜そばはおいしかった!
太さがばらばらの麺はおそらく手打ち、
キノコはいろんな種類が入っていました。
キノコの名前を教えてもらったのに忘れてしまった・・

湿原を歩いた後もういちど山荘に立ち寄り
お楽しみのアイスを食べると



じゃ~ん!当たり~♪
何でも当たりって嬉しいものですね。
山彦荘また来たい。
湿原で出会った生き物はまたのちほど
ご紹介いたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする