9月に入ってから忙しくなってしまって
8月末から9月はじめにかけて行った長野旅の
写真整理さえできていません。
いろいろ生き物を撮ってきたので少しずつご紹介いたします。
この家族旅は何も調べないで出かけてしまったので
いきあたりばったり。
地図を見て“入笠山”が近かったので行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/07/6592a081ae6bd1f2558514e2317824c6.jpg)
山頂は1955mあるという入笠山。
6~7月がハイシーズンで
スズランなどの花や蝶で有名なのだと
帰ってから知りました。
「日本 花の百名山」に入っているのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ec/3324b146a7f34bdfc2e04308e4531f33.jpg)
この湿原から山頂まで歩いて30分ということですが
私たちはのぼらずにこの木道をぐるっと歩いたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8e/ab308542f6d4c5dfccd38505fd0e8aff.jpg)
まずは腹ごしらえ。ちょうどお昼だったので
入笠山湿原前に「山彦荘」があって助かりました。
ここは宿泊もできるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/65/b2911291de26d4e3a0d31e65dd85aa41.jpg)
黒板には湿原で今見られる花の名と
“山菜そば 入笠山でとれたキノコが入っています”
“アイスあります”
など魅惑的な文字が。
山菜そばをお願いし、素朴な椅子に座っていたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/42/c4665996987b6482adc7b97e89ddb11f.jpg)
大きなオニヤンマが!
飛び込んでくるのは毎日のことだと
山荘の方が言っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/28/6f75ffb23c552b5ea29fd2d6708fd10c.jpg)
迫力があります~♪
胸部に細かい毛がびっしり生えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cb/cfe8100dd91b7dbc57e39ac21582be43.jpg)
運ばれてきた山菜そばはおいしかった!
太さがばらばらの麺はおそらく手打ち、
キノコはいろんな種類が入っていました。
キノコの名前を教えてもらったのに忘れてしまった・・
湿原を歩いた後もういちど山荘に立ち寄り
お楽しみのアイスを食べると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e9/bca8b27f1c0aaf8c3d928fa2488424f3.jpg)
じゃ~ん!当たり~♪
何でも当たりって嬉しいものですね。
山彦荘また来たい。
湿原で出会った生き物はまたのちほど
ご紹介いたします。
8月末から9月はじめにかけて行った長野旅の
写真整理さえできていません。
いろいろ生き物を撮ってきたので少しずつご紹介いたします。
この家族旅は何も調べないで出かけてしまったので
いきあたりばったり。
地図を見て“入笠山”が近かったので行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/07/6592a081ae6bd1f2558514e2317824c6.jpg)
山頂は1955mあるという入笠山。
6~7月がハイシーズンで
スズランなどの花や蝶で有名なのだと
帰ってから知りました。
「日本 花の百名山」に入っているのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ec/3324b146a7f34bdfc2e04308e4531f33.jpg)
この湿原から山頂まで歩いて30分ということですが
私たちはのぼらずにこの木道をぐるっと歩いたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8e/ab308542f6d4c5dfccd38505fd0e8aff.jpg)
まずは腹ごしらえ。ちょうどお昼だったので
入笠山湿原前に「山彦荘」があって助かりました。
ここは宿泊もできるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/65/b2911291de26d4e3a0d31e65dd85aa41.jpg)
黒板には湿原で今見られる花の名と
“山菜そば 入笠山でとれたキノコが入っています”
“アイスあります”
など魅惑的な文字が。
山菜そばをお願いし、素朴な椅子に座っていたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/42/c4665996987b6482adc7b97e89ddb11f.jpg)
大きなオニヤンマが!
飛び込んでくるのは毎日のことだと
山荘の方が言っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/28/6f75ffb23c552b5ea29fd2d6708fd10c.jpg)
迫力があります~♪
胸部に細かい毛がびっしり生えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cb/cfe8100dd91b7dbc57e39ac21582be43.jpg)
運ばれてきた山菜そばはおいしかった!
太さがばらばらの麺はおそらく手打ち、
キノコはいろんな種類が入っていました。
キノコの名前を教えてもらったのに忘れてしまった・・
湿原を歩いた後もういちど山荘に立ち寄り
お楽しみのアイスを食べると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e9/bca8b27f1c0aaf8c3d928fa2488424f3.jpg)
じゃ~ん!当たり~♪
何でも当たりって嬉しいものですね。
山彦荘また来たい。
湿原で出会った生き物はまたのちほど
ご紹介いたします。