教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

湿った林道で

2010年09月23日 | 自然
昨日は中秋の名月だったのですね。
外出したのに見過ごしてしまいました・・



タマアジサイのつぼみ
まんまるお月様みたいでしょう?



タマアジサイの花期は7~9月。
水が滲み出す岩盤が多い湿った森の家まわりでも
ほの暗い場所によく生えています。



ほころび方が面白い♪
線香花火のように見えます。



暗い場所にこの薄紫があるとはっとします。
園芸種のアジサイなどと違い葉は厚くゴワゴワしていて
あまり虫食いのものを見たことがありません。

タマアジサイが好むほの暗い場所は



ヒカゲチョウも大好き。
蛇の目模様の周りの白っぽい部分は
光があたるとタマアジサイのような紫色に、
角度によっては青いラメがついているように見えます。



こんな目を持っているんですね☆
まぶし~い!と目を細めているようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする