教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

山手西洋館で涼む午後

2016年07月03日 | 散歩

ブラフ18番館で石川さんの作品展を拝見したあと
本館のほうに向かうとハープの音色が聞こえてきました。


心地よい調べを聴きながら廊下に飾られていた七夕の笹に
願い事を書いて吊るし(短冊と鉛筆が置いてありました)、
それぞれのお部屋を見学。

建築やインテリアが好きな友は写真を撮り続け、あまりにも心地よいので
ここで長時間過ごしました。

外に出ると暑い!


青い花が多いね~!こだわりをもって撮影する友。


このルリマツリにアガパンサス、キキョウに紫陽花にラベンダー。
青紫色の花が花盛りでした。

ブラフ18番館を出たあと隣の外交官の家に行き、山手教会の前をとおり
ベーリックホールへ。結婚披露宴で賑やかなホールには入らず


エリスマン邸に着きました。
この時点で15時30分、もう汗だく。

以前お友達のブログ「クリンの広場」で教えてもらった
山手111番館の“ローズガーデンえの木てい”で
お茶する予定だったのに、そこまで行く時間と気力がない・・。

今回はエリスマン邸内にある“しょうゆ・きゃふぇ”で休憩することに
しました。


はぁ生き返った・・。二人ともしょうゆとは関係ないものをたのみました。
窓の外には元町公園の濃い緑が見え、アゲハが飛んでいたので
公園の中を通って元町に出ることにしました。

途中、いろいろな猫に会いました。


健康そうな美トラさん、人懐っこい♪


柵も身軽に飛び越えて、集会に行くんでしょうか?


蚊に刺されながらも木陰の中を気持ちよく歩いてあっというまに元町へ。

今度は元町から港の見える丘公園に回ってもよいね~と話しながら
セールが始まったばかりの元町通りをぶらぶら。
喜久家洋菓子本舗でクッキーを購入してから駅に急ぎました。
本当はサバリンやラムボールにしたかったけれど、6時から横浜で
会合の予定があったのでなくなく断念しました。

夜は、会うのが高校卒業以来という友人と大笑いして盛り沢山の一日。。
明日からまた頑張ろうと思えたのでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川町から徒歩3分

2016年07月03日 | その他

気持ちよく晴れ上がった午後。
友人S子と石川町の南口で待ち合わせました。
駅の階段を下りて右、郵便局を左に見て坂を上がると本日の目的地


山手・イタリア山庭園「ブラフ18番館」に到着しました。
石川駅から数分。とても近いです。
こちらで開催中の「石川美枝子 作品展」に伺いました。


外観はもちろん内観も味わい深く美しいブラフ18番館。

さまざまなアゲハ蝶が訪れる花盛りのアガパンサスを味わいながら
お庭を歩いてゆくと


作品展が開催されている棟が見えました。


玄関に入ってスリッパをはき、ガラス張りの明るい展示空間へ。


7月2日から始まった作品展は大盛況でした。

石川さんにご了解いただいて作品展のほんの一部をご紹介☆


たいへんな作品数です。
バラエティに富んだ力強い陶芸作品、清々しい味わいの日本画、
丹精こめられた刺繍作品、華麗な磁器人形。


石川さんの情熱的な世界に友人と感心することしきり。
生命力あふれる作品ばかりで、空間は明るい力に満ちていました。






刺繍・磁器人形・陶芸・日本画。多才な石川美枝子さんの世界が広がる作品展です。

石川美枝子 作品展
2016年7月2日(土)~7月5日(火)
10時~16時

会場:ブラフ18番館(山手・イタリア山庭園)
横浜市中区山手町16
045-662-6318

石川町駅南口より徒歩5分、または
桜木町駅より神奈中バス11系統「イタリア山庭園」下車、徒歩2分


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする