教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

オオシオカラトンボのカップル

2016年07月15日 | 生き物

早寝早起きを心がけてきた今年の夏。
まだ早寝がうまくいかず寝不足気味でお休みの日は寝坊、の悪循環。
そのためかトンボの羽化シーンに一度も遭遇できていません。


このヤゴの抜け殻は大きめ。ヤンマの仲間のものかな。

8時頃池につくと

キラキラしたものが飛び立ちました。
羽化したてのオオシオカラトンボです。翅が綺麗!
ヤゴが羽化するところを見たければもっと早く来なければいけませんね。


今はこんなオオシオカラトンボのカップルが見られます。
青いほうがオス、黄色い方がメス

このPの字形になったまま飛び、邪魔する他のオスから逃れます。


オスがアタック!それでも離れないままあちこち飛び続けます。

ペアが離れたと思ったら、メスが産卵し始めました。


腹部先端を水に打ち付けて産卵するメスを警護するオス
他のオスにメスをとられないようごく近くを飛んでいます。

水辺の上空では気の強いオオシオカラトンボたちが飛び回っていますが


水草の上にはヤマアカガエルの赤ちゃん♪
水中にはまだオタマジャクシがいます。梅雨の間に皆上陸できるかな?


遅咲きのノリウツギの花にコアオハナムグリなどの甲虫が来ていました。

ヤマカガシが泳いでこないかな~。会いたい生き物がたくさんいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする