教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

7月最後の教室 午後は大雨

2016年07月16日 | 教室風景

早くも7月最後の教室日となりました。子供たちの夏休み期間は
工房が解放されるため、7月の教室は第3週までなのです。


今にも降りだしそうで湿度が高かったこの日。画面の乾きが遅く
手を加えたところの変化はすぐにはわかりません。いつにもまして
ゆっくり少しずつ作業を進めました。

午後1時頃から雷をともなう豪雨となり、あたふたしているうちに
午後の教室風景を撮影するのを忘れてしまいました。

「どうぞよい夏を」「お体に気をつけて~」お仲間どうしご挨拶して
2016年前半の部が終了しました。
長い夏休みがはさまって次回の教室は9月となります。

朝のうちは傘の必要はありませんでした。


念のため上下カッパを着用しましたが歩くと暑い!蒸しむしします。

目の前を横切ったものを追いかけると


ヒグラシでした。
ニイニイゼミに続き、ヒグラシも登場。夏ですね♪
このあとアブラゼミにミンミンゼミ、ツクツクボウシにクマゼミも出てくることでしょう。

クマゼミだけは実物を見たことがないのですが、いるそうです。


ヤマユリもまだ頑張って咲いていました。


ツユムシの前に小さな網を張っているのはナガコガネグモの幼体


見るほどに美しい蛾


ショウジョウトンボが近寄らせてくれました。めったにないこと♪
日差しが弱いと行動もにぶるようです。

夏休み直前、梅雨明け前の森を目に焼き付けました。
次にこの森を訪れるのは2ヵ月後。どのように変化しているのか
楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする