教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

Hさんの新作パステル画

2016年07月10日 | 教室風景

Hさんは旅で出会った光景を描かれました。


「聖地の眺望」  パステル画 F15

水平線の彼方、モンサンミシェルが幻想的に浮かび上がっています。
雲間からもれさす光が干潟を歩く人々を照らし導いているかのよう。
神々しく壮大な情景にこの地の辿った道筋を思わずにはいられません。

近づいてみました。

光の輝きと広がりに重点を置き変化に富んだ空の表情を大らかに
力強く表現されました。重なりあう雲が表情豊かで美しくパステルの
特質、魅力を引き出されています。清んだ風が吹きわたる作品です。

大きな作品に情熱的に取り組むHさん。次の作品も楽しみです☆
Hさんの作品はHP「上郷の森 日本画教室」内の"作品集"のなかの
Hさんのページに掲載しています。ぜひこちらもご覧下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹色に輝くオイカワ

2016年07月10日 | 生き物

投票で外出したついでに、まったく逆方向ではあるけれど
川沿いを歩いてみることにしました。
アオダイショウでも泳いでいないかな~と水をのぞきこむと


きらめく小魚が列をなして泳いでいました。


オイカワです!親しみを感じます☆
虹色の婚姻色が出ているオスがメスに寄り添って泳いでいます。

子供の頃図鑑で見て憧れていた川魚。昔は川が濁っていたこともあって
身近にいるとは思いもしませんでした。


地味で小柄なメスは目を離すとどこにいるのかわからなくなります。

一瞬目を離したら


メスが産卵したのですね!撮りたかったシーンを逃してしまいました。

その後粘りましたが、オスがオス同士の追いかけあいに去ってしまい
出産シーンを撮影することができませんでした。また来よう・・。


川沿いで出会ったのはツマグロヒョウモンのオス


キタキチョウに


ハグロトンボのオス・・なのかな?
ハグロトンボたちは敏感で皆近づかせてくれないのですが、この一頭
だけはおっとりとして無防備でした。キラキラ光る翅は半透明で
羽化したばかりのように感じられました。

急に暑くなってなんだか体の調子がよくありません。
選挙といいお天気といい、落ち着かない日が続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする