教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

栗の花に集まる☆

2017年06月07日 | 生き物

栗の花が満開になるその時を楽しみにしていました。


栗の花を見下ろすと小さな生き物が飛び交っているのが見えます。
アカシジミなどがいないか確かめにいくと


アオスジアゲハ♪


スズメバチも。
獲物となるイモムシなどを探しているのでしょうね。


アオジョウカイのカップル


とにかく多かったのは蛾の仲間
みな同じ種類だろうと思って撮影していましたが、よく見ると
違う種類のようです。


数が多かったこちらはヒロオビトンボエダシャク、かな?
幼虫の食草はツルウメモドキ
この辺りにはツルウメモドキが多いので納得です。


こちらはツマキシロナミシャク
幼虫の食草はサルナシ

この辺りにサルナシなんてあったかな?どんな木かさえわからない。
そう思って画像検索してみたらびっくり!


同じ日に撮影したこの花がサルナシでした。
可愛いくて珍しい、後で調べようと記録しておいたのです。

注目していなかった小さな蛾と名前を知らなかった花が結びついて
嬉しかった~♪どの植物も生き物も支え合って生きている。豊かな
この環境を大切にしなければと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする