教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

夕暮れのクヌギ林

2017年06月27日 | 生き物

夕暮れ。公園の気になっていた木を観察しに行きました。
まず駐車場で出迎えてくれたのが


とろっとワラビ餅♪
白茶の猫さんが誰かを待っていました。

横にそーっと回りこむと

もう眠いのに!


仕方ないな~という感じで伸びをしながら起き上がりました。
尻尾の動きが綺麗です。


あ~かゆいかゆい!
この後、掻いていた耳の後ろや頭頂部を私の脛にこすりつけました。


いきいきした表情をみせてくれる白茶さん。
突進してくるのでとうとう金色の瞳を撮影できませんでした。


目的のクヌギ林はもう薄暗い。でも昨年この場所でヤマトタマムシに
出会えたのでキョロキョロしながら歩きます。


夕方17時。樹液レストランではこのカナブンやヨツボシオオキスイ、
ヒカゲチョウも数頭きていましたがハエが多いです。
ここの樹液は昨年までは出ていませんでした。


地面に近いところの樹液レストランはモンスズメバチもいました。
日中は大型のスズメバチがやってきているのでちょっと怖い。

この光景を見るとワクワクします。これからが楽しみです♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする