朝から快晴!4月三回目の教室日は心地よく爽やかなお天気で
最高の制作日和でした。
下地作りにも描きこみにもぴったり。画面の乾きが速く、効率よく
仕事を進めることができました。
午後にYさんが水彩画を完成させました。
順次ご紹介してまいりますのでお楽しみに☆
熊本にお子さんが住んでいるという方が二人おられ、心配しました。
地震の体験や備えなど皆さんでお話ししました。
朝の森はにぎやかでした。
入口で産卵場所を探しているルリタテハを見かけたと思ったら
コジュケイが道を横切ったり。
ニリンソウの中にわずかにイチリンソウが咲いています。
カエデの若葉も展開して、あたりはすっかり黄緑色です。
遅咲きの桜は小花でひかえめな佇まい。
クヌギの芽吹きとの組み合わせも春らしい☆
目の前をきらり光るものが飛びました。
え~カワトンボだ!早い!
毎年ゴールデンウィークぐらいに会えると思っていました。
ぴかぴかのハラビロトンボも!
2週間ほど早く季節が進んでいるような感覚におちいりました。
いつもと違う鳴き声で追いかけっこをするタイワンリス。
恋の季節でしょうか。
桜の薄いピンク色がなくなったと思ったら森は一気に初夏の装い。
汗をかきながらそろそろ蚊対策が必要かなと思いました。