この時期会えるはずのツノトンボやカゲロウの仲間、樹上性のシジミチョウ、
ヘビたちにオオミズアオなど大型の美しい蛾。
6月も後半となったのに今年はまだ出会えておらず焦ります。
しずくをたたえて瑞々しさが増したヤマモモにはやっぱりタイワンリス
そしてクヌギカメムシとツヤアオカメムシがいました。
きれいな水滴!
間近でしみじみ味わってから全体を見ると
それはエビヅルの新芽でした。花も咲いていますね。
うなだれたカラムシの葉に2匹のラミーカミキリ
茎の部分は傷ついていて、食害されたように見えます。
この2匹、近づいても何も起こりませんでしたが兄弟でしょうか。
トンボの羽化やオタマジャクシを狙うヤマカガシを期待して池に行けば
会えたのは翅を乾かすオオシオカラトンボのみ
いくつかヤゴの抜け殻はありました。
羽化するとき、ヤゴの背中がぱくっと開く瞬間を見てみたいな~。
きれいな翅が落ちていました。ビロードハマキのもののようです。
そういえば今頃成虫に会えるはずなのにまだ見ていない。
例年より出会いが少ないのは、薬剤が撒かれているとか気候変動のせい
とかではなく・・きっと歩く時間が短すぎるだけなのでしょう。
何とか時間の使い方をうまくしたいものです。