![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5f/3ff4f7de2035f4c00c1b6b7ae41fa877.jpg)
雪山登山7連チャンの今日は、安平町から駆けつけてくれたエバさんとアルファリゾートトマムスキー場のあるトマム山(1239m)へ南尾根から登った。
午後から雨予報なので、トマム駅駐車場を早朝6時前に出発した。国道を800mほど歩いている時も、もの凄い強風が吹いている。「下でこのくらいなら上はもっと凄いはず、止めようか?」と弱音を吐いたが、エバさんに「行けるところまで行きましょう」と励まされて、南尾根の旧ゲレンデ跡に取り付く。一人なら怖じ気づいたであろうが、一度同じコースを登っているエバさんの同行は心強かった。
雪面は堅雪状態で、まったく埋まらないので、淡々と登れるのがうれしい。青空が広がってくるが風は益々強くなってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a4/c713861bd4902f3c956cde374edc45d0.jpg)
振り返ると、国道を挟んで、昨日登った石山と辿った北東尾根が見える。
ラッセルが全くなかったので、3時間は掛かると思っていた標高差700mをわずか1時間55分で登ってしまった。ちょっと呆気ない登頂だった。
3日前に登って、このトマム山を見て登高意欲をそそられた社満謝岳は見えたが、2日前に登った大麓山は霞んで見えなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3b/e0f044c67e04030ac03e4f8364e15870.jpg)
頂上は立っていられないほどの強風が吹き荒れていた。三脚で二人一緒の写真を撮りたかったが、それどころではない。お互いに急いで記念写真を撮っただけで下山開始。
下山は、まだ営業開始前のゲレンを滑り降りた。ゲレンデ整備をしていたスキー場関係者が驚いたように眺めていた。スキー場の下に下りてもまだ8時45分だった。そこからスキーを担いで30分歩いてゴール。
登り2時間15分、下り1時間15分
明日から荒天予報なので、今回の山旅はこれで打ち上げとする。下山後、エバさんの安平町まで走り、町営ぬくもりの湯に入り、一緒に昼食を摂って、帰路に就いた。
明日からボチボチと、今回の7日間に渡る山旅の記録をHPにアップするのも楽しみだ・・・。