明日は天気が回復しそうなので、トマム山の隣の落合岳の計画を立ててきた。
そこで、今日は30年ぶりのトマムスキー場で滑っても良いと考えていた。たまたま昨日の大会の応援や夜の慰労懇親会に参加してくれた岳友の若葉さん親子が、今日そのトマムスキー場へ行く予定だったので、ご一緒した。
しかし、強風のため、メインゲレンデのトマムマウンテンはゴンドラもリフトも運行中止だった。タワーマウンテンの方だけが運行していたので、そちらで滑った。
圧雪されていない斜面が多く、雪が深くて楽しかったが、風が強くて、吹雪の中の滑りだった。ボードの方がスキーより多い感じなのと、韓国人や欧米人も多く目に付いた。
2時間ほど滑って昼食を摂ったら、吹雪の中で滑るのはもう良くなった。割引とは言え1日券がもったいなかったが、帰りの運転も心配ということで切り上げた。
親子と別れた後、こちらは、南富良野町の金山湖畔にある保養センターへ。今晩は南富良野の道の駅で車中泊予定。
★若葉さんから、写真が送られてきた。
ボーダーの小若さんと前を滑る私
少し腰が引けた感じの滑り
★南富良野町のB級グルメは、エゾシカ肉料理である。
なんぷ亭の「北海道エゾシカ料理グランプリ特別企画・エゾカツカレーとヘルシーカツ丼ハーフ&ハーフ」
すべて地元産にこだわった食材ばかり。肉はエゾシカ協会認証の「ザ・プレミアムシカ肉」を使用。
肉は、くせがなく、柔らかくて、美味しかった。
そこで、今日は30年ぶりのトマムスキー場で滑っても良いと考えていた。たまたま昨日の大会の応援や夜の慰労懇親会に参加してくれた岳友の若葉さん親子が、今日そのトマムスキー場へ行く予定だったので、ご一緒した。
しかし、強風のため、メインゲレンデのトマムマウンテンはゴンドラもリフトも運行中止だった。タワーマウンテンの方だけが運行していたので、そちらで滑った。
圧雪されていない斜面が多く、雪が深くて楽しかったが、風が強くて、吹雪の中の滑りだった。ボードの方がスキーより多い感じなのと、韓国人や欧米人も多く目に付いた。
2時間ほど滑って昼食を摂ったら、吹雪の中で滑るのはもう良くなった。割引とは言え1日券がもったいなかったが、帰りの運転も心配ということで切り上げた。
親子と別れた後、こちらは、南富良野町の金山湖畔にある保養センターへ。今晩は南富良野の道の駅で車中泊予定。
★若葉さんから、写真が送られてきた。
ボーダーの小若さんと前を滑る私
少し腰が引けた感じの滑り
★南富良野町のB級グルメは、エゾシカ肉料理である。
なんぷ亭の「北海道エゾシカ料理グランプリ特別企画・エゾカツカレーとヘルシーカツ丼ハーフ&ハーフ」
すべて地元産にこだわった食材ばかり。肉はエゾシカ協会認証の「ザ・プレミアムシカ肉」を使用。
肉は、くせがなく、柔らかくて、美味しかった。