函館八幡宮のフクジュソウ
先週降った雪もすっかり消え、昨日も今日の最高気温が10℃を超えて、例年より半月ほども早い春の様相を呈している。
日当たりのよい庭先などでは、早い花が咲き始めている。函館八幡宮でも多くのフクジュソウが咲いているとの情報があった。
そこで、公園や他人様の花壇などの早い春の花を探しながらのジョグ&ウォークにトライ。コースは、自宅~五稜郭公園~函館公園~函館八幡宮~自宅。五稜郭公園も函館公園も、まだそれらしいものは見つけられなかった。
トータルで1/4は歩いた感じだが、GPSウオッチの計測で17kmだった。写真撮影、信号待ち、トイレタイムなどは自動ポーズで計測されないので、正味2時間15分。走っているときは7分/kmを切っているのだが、歩きも入っているので、平均ラップ7分58秒/kmだった。
函館八幡宮のフキノトウとタンポポ
亀田川に架かる新世橋(宮前町)近くのマンサク
マンサクのアップとオオイヌノフグリ
スノードロップ
チューリップの芽とスイセンの蕾
クロッカス
まだ雪に覆われている年もあるのに、この時期に、これだけの花々を目にできるのは珍しい。