![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d4/b94e9565fea9dabfb27a26598a91693b.jpg)
講師陣によるパラレルターン小回りのデモンストレーション
昨年の11/3の理論研修に引き続き、今日と明日、七飯スノーパークで開催される全日本スキー連盟スキー指導者研修会・道南会場の実技研修会へ参加した。
280名ほどが16班に分かれての研修である。自分は2年ぶりの参加だった。一昨年までは12年間、毎年開閉会式での指導員会長の挨拶を依頼されたが、今回からは気軽に参加できるようになった。昔からの仲間に会える楽しいときでもある。30代のころは自分も講師を務めたことがある。
今日の午前中は、今年の研修テーマ「基礎パラレルターンへの指導の展開」の指導種目の講師陣によるデモンストレーションと解説がメインだった。午後からは、班ごとに、プルークスタンスから基礎パラレルへ、横滑りから基礎パラレルへの指導の展開の実技がメインだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/18/b0e85cefa2caa89011020989ee9e2957.jpg)
開会式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/3a00494a6000355ef16dab6e1bb428f3.jpg)
ゴンドラ山頂駅付近の樹氷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/75/6e51c7537082de71fec0a4777e63e89d.jpg)
ゴンドラ山頂駅でそれぞれの班ごとに集合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5e/15582cb539ab85675de0a2ed8c7f8338.jpg)
最も基礎となる制動プルークのデモンストレーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9a/4f044ea24d869fbb8e885bc7efeedee7.jpg)
自分の「花の1班」・・・ほとんどが70代の元気印ばかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c2/04549b92aed08ed496529aafe5d33dbd.jpg)
「花の1班」の滑走プルークの滑り