
来週の伊達ハーフの最後の練習のつもりで、妻と大沼へ。1周13.5kmほどなのだが、1km走ったところで便意を催し、自分だけスタート地点の大沼駅まで戻った。その後、妻とは反対回りに走って、合流した所から一緒に大沼駅前まで戻った。結局、こちらは11kmしか走らなかった。
それでも、3km以降は、伊達ハーフの目標である6分ペースで走ることができた。本番でもそのペースで走る自信が付いた。妻は、今年は名古屋ウイメンズに出場しなかったので、冬の走り込みをしなかった。そのためか、後半、こちらのペースに付いてくるのが辛そうだった。
<ラップ記録>①6'57、②6'47 ③6'01 ④5'41 ⑤6'07 ⑥6'32 ⑦6'00 ⑧6'03 ⑨5'59 ⑩5'49 ⑪5'42 トータル 1時間07分40秒 平均ラップ6'09/km
あと、今週は水曜日と土曜日に5kmくらい足慣らしをして、本番に向かうつもりだ。

ミズバショウの群生地

久しぶりの大沼だんご・・・390円に値上がりしていた。
◎帰りに寄った「高橋山野草公園」
今年は、雪解けが遅く、例年より3~4日ほど花が遅いそうだ。それでも、スプリングエフェネラルのほとんどがここで見られるのはうれしい。

カタクリ、エゾエンゴサク、キクザキイチゲ、フクジュソウの競演

カタクリが中心の斜面

今年初めて目にした花を開いたカタクリ

アズマイチゲの群生

これは今年初のエゾノリュウキンカ(ヤチブキ)
帰りに北斗市のせせらぎの湯に寄って汗を流した。設計山(もっけやま)に登って来たという函館山の会のメンバーと会った。