癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

「磯谷道」ご案内

2017年04月24日 | 登山・旅行

このコースのハイライト「お経岩」の前で

 、今日は、北海道新聞社函館支社報道部長の相原さんが、先日道新に掲載された「磯谷道]を歩いてみたいとこのとだったので、yamaさんと山道楽さん、函館山楽クラブのOさんとIさんを誘って、6名で歩いてきた。

 相原さんは、本社当時は今回の本の基になった連載の2代目編集担当者で、函館支社へ転勤されてからは「みなみ風」の「どうなん・とうほく山楽紀行」の仕掛け人でもある。

 下り口の御崎町の行き止まり地点に車を2台置いて、残りの2台でホテル恵風へ回り、そちらから登った。

 自分は3回目だが、ほかのメンバーは初めてだったので、昔の人馬が通った古道の痕跡を味わいながらのんびりと辿った。

 7:00恵山道の駅「なとわえさん」集合、7:15御崎町車デポ、7:50ホテル恵風駐車場発~8:50磯谷峠8:55~9:20お経岩9:30~9:50御崎町ゴール(所要時間約2時間) 10:20ホテル恵風・解散。帰宅しても昼前のお気軽散策だった。


 GPSトラックログ


水無沢を横切り、急な古道を登る


鹿にすべて皮を食べられた倒木を跨いで

 
昨秋に付けたという函館マウンテンクラブ会長の「ドラゴンテープ」  ひっそりと咲くエゾエンゴサク

  
道沿いに落ちていたビール瓶(dainipponbeerと記載)  一升瓶だが、口の形からするとワインの瓶か?


磯谷峠で一休み

 
お経岩の近くに咲いていたタチツボスミレとニシキゴロモ


下りて道路下から恵山を見上げる

ようやく道新に掲載

2017年04月24日 | 日常生活・つぶやき

 17日に取材を受け、19日に出稿済みだった北海道新聞への掲載が、ようやく今朝の朝刊の第3社会面に叶った。全道版なのがうれしい。

 それにしても、何枚も撮られた写真の中から、満面すぎる笑顔が掲載され、自分でも恥ずかしくなるような感じだ。

 タイミング的には、発刊日の4月20日に載れば、21日と22日の出版祝賀会にも盛り上がったのだが、紙面が混んでいて、今日まで延びたらしい。これで、販売促進に弾みが付くことを願いたい。

 このあと、明日の夕刊1面には、この本の基となった連載の企画の仕掛け人で、初代の編集担当者だった黒川伸一(現論説部論説委員)さんが、「今日の話題」にも執筆してくれることになっている。文化部担当の「書評欄」の掲載も検討中のこと。
 また、5月15日発行の『山と渓谷』6月号には、新刊紹介も載ることになっている。 
 
 記事にメルアドが載っていたこともあり、懐かしい人からのお祝いメールも多数飛び込んだ。
 
 すでに全道の主要書店や札幌の秀岳荘でも販売されている。しかし、記事にも書かれているが、直筆サイン本を希望させる方は、直接受付中です。下記でどうぞ!
http://sakag.web.fc2.com/sangakukikou-panf.htm