
今後の祝賀会参加者と函館マウンテンクラブの注文分
これまで、多くの個人からの注文のほかに、団体で取りまとめていただいた、札幌のロビニア山岳会、札幌のバビシェ・マウンテン・クラブ、富良野山歩くらぶ、函館自然倶楽部、函館マウンテンクラブ、21日開催の函館地区出版祝賀会、22日札幌開催のHYML出版祝賀会で、合計170冊もある。中でも、札幌開催のHYML祝賀会だけで58冊(参加者は36名だが、頼まれた方や複数注文が多い)。
このほかに、個人で申し込んでいただいたが、納会や総会で注文を受けた大口は、函館ライフスポーツ、函館山楽クラブ、函館スキー指導員会ほかである。
今日も、わざわざ拙宅へ出向いてくれた方が2人で5冊、メール注文で3冊を送った。中でも、「箱館歴史散歩の会」主宰の中尾仁彦氏は、購入方々、今度の日曜日の例会で宣伝してくださるとのことで宣伝パンフレット150部を持ち帰られた。
多くの個人のほかに、これら多くの団体のご協力に心から感謝申し上げたい。
今日現在、この団体分で手元に残っているのは、画像にある21日に届けることになっている函館マウンテンクラブ、21日開催の函館地区出版祝賀会、22日札幌開催のHYML出版祝賀会の会場へ持ち込む分だけである。
今日で、発送準備はとりあえずはひと段落した。これから、明日か明後日に北海道新聞に掲載されると、また個人注文への対応で忙しくなりそうだ。
(新聞掲載は、出稿済みなのだが、全道版は紙面が混雑していて、明日の掲載は留め置かれたとのこと。早くても21日以降になりそう)
あと手持ち残部が80冊に減った。しかし、出版社の方に在庫があるうちは融通してくれるとのことなので、安心して直接注文が受けられる。
◎もろもろのお祝い

拙著の発刊日4月20日(明日)は妻の誕生日である。1日早いが、ひと段落ついたところで、誕生祝いと出版祝いと3日遅れの伊達ハーフの完走祝い(反省会?)?さらに、4月21日の結婚記念日等を総まとめにして、松風町の新鮮居酒屋「海がき本店」へ。実は、この店、先月の自分の誕生日の時に休業日で、岳友からいただいたお食事券を使うことができなかった店である。今日は、心おきなくご馳走になった。
本来であれば、明日の方が相応しいのだが、そうなると、飲み会が4日連続になるので、1日早くすることにした。


地元の物を使用していることもあり、どれも非常に新鮮で美味しくて安かった。
◎帰りに、棒二森屋デパート内のくまざわ書店と函館駅中の北文館に寄ってみた。

上が北文館 下がくまざわ書店
くまざわは3冊と聞いていたので、2冊は売れているはず。新聞に載る前に、ぼちぼち売れているのがとてもうれしい。