goo blog サービス終了のお知らせ 

癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

クロカンスキー初滑走 in 大滝

2020年01月14日 | スキー・クロカン

 大滝総合運動公園グランドに常設されている周回コースと鋭鋒をもたげる徳舜瞥岳

 千歳道の駅で10時間も爆睡して朝を迎える。そこからクロスカントリースキーの常設コースがある伊達市大滝区の総合運動公園へ向かう。ここは雪が間に合ったようで年末からオープンしていた。

 例年は年末と年始に2回は練習に行っていたが、今シーズンは肩の痛みの関係で自重していたので、今日が初滑走だった。

 昨日までのBCスキー(バックカントリースキー)の登りのストックワークでも痛みが出なかったので、XCスキーでも大丈夫だろうと思った。案の定、肩の痛みは全く感じることはなかった。まあ、明日に筋肉硬結等の反応が出なければ大丈夫だろう。

 ー9℃と寒かったので、グランドコートを着たまま初めにグランドの周回コースで4周ほど基礎練習をした。その後。休憩所(キートスマヤ)で給水タイムを取り、グランドコートを脱ぎ、一番短いコースを1周し、2度目の給水タイム・休憩。

 さらに、最も長いコースを休憩なしで2周した。2周目の後半に昼のサイレンが聞こえたので、その回で終了。結局滑走距離は24kmだった。最初の練習としてはまあまあだろう。

 朝一番乗りだったので、自分のトレースだけしかない。

 

 ノートレースのゲキ坂。昔は滑らせながら登っていけたが、今はほぼ逆ハの字歩きの登りで歳を感じる。

 

 ゲキ坂を登り切ると、徳舜瞥岳の山頂部が見える。登りの後の下りが楽しみで頑張ることができる。

 

 その先の下りから西側の山並みを眺める。

 

 ほぼ平地の滑走を楽しめるコース。

 12:20に打ち上げて、休憩所で昼食を食べて、帰路に就く。

 

 火曜日の今日は無料の「大滝ふるさとの湯」は定休日なので、同じ無料の「北湯沢湯のさと館」で疲れを癒して、17:30には5日ぶりの帰宅。