今年もまた橙のピールの時期が来た。
今年は柑橘類が豊作で、我が家の橙も枝が折れるほどなっている。
今年一番のピールの出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/da/5909f67e78cf39fdcd394c2af4804caa.jpg)
自慢じゃないけれどこのピールはsakko会心の作なのである。
「美味しい。商品化したら・・・・」なんて声も聞こえる
てなことはないが~~~~。評判はいい。
最後の煮詰めるところが難しいんだな。
今年もsakkoの身の回りで「橙ピールの輪」が出来るかな
sakkoの橙は方々に貰われていってピールになる。
その試食を持って来て皆で食べあう。
今のところsakkoの上を行くものはいない(そう思っているだけなのだが)
もう一度UPを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c5/1bb135150b8bbbbeb17cc7e6da39435f.jpg)
それぞれの作り手によって味も様々だが、それもまた楽しい。
昨日Uさんからロッカーの上においておくから帰りに持って帰ってねと
「柚子大根」をいただいたが甘口で美味しかった。
sakkoの味とはちょっとちがうがおいしい。
今年は皆どんな橙ピールを作るのだろう・・・・・
作り方はsakkoのHP「sakkoの記録」の料理講座。簡単お菓子に書いています。
************************************
aki君のWillで家族でボーリングをして遊んだことがある。
ゲームってお宅な感じじゃない??
部屋の中で中で背中丸めて、こちょこちょと・・・・・
sakkoにとってゲームってそんないイメージだった。
この間家族でしたWillのボーリングは座ってなんかやれないよ。
正式に投げるボーズをとる。すると上手くいった。
いい運動になる。sakkoは大いに気に入っている。
何でもイギリスのエリザベス女王がこのWillのボーリングに嵌っておられるとか。
老人ホームなんかでも取り上げて
体を動かすゲームをすればいいのにな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
老人福祉センターにWillがあればsakkoは毎月行くのが楽しみになるのだがな。
操作は簡単だし・・・・・・
aki君はといえばDSのゲームをしている。
willはと聞いたら「するけどね。友達が来た時だけ」と答えが返ってきた。
一々テレビに取り付けるのが面倒なようだ。
DSは何処ででもできるから。
クリスマスのプレゼントもDSのホフトだったな。
だがそのaki君はあまりゲームをしなくなった。
いまは読書に嵌っている。
正月にも4冊買ったと書いたが、この間も重そうな袋、「本買ってん」
aki君何を読んでるの?と聞いたら探検物のようだ。
読んだ後、本棚に並べて増えて行くのも楽しいらしい。
広辞苑のこと
昨年の秋突然aki君が「さっちゃん、広辞苑持ってる?」と聞いたので
「多分あると思う」といって本箱の下のほうにあった広辞苑を
「あげようか」と聞いたら」「ほんと、いいの?」と
大喜びだった。
今、aki君の本棚の中央にでんと置かれている。
10年ぶりに改定された広辞苑、発売日からすごいうれいきらしい。
aki君の本箱の初版?2版?・・・・そんな古い広辞苑の横に
新しい広辞苑をプレゼントしょうかなと思っているsakkoである
aki君のこと・・・・・aki君のバイト
Cちゃんがキッチンのテーブルの前で何か、書き物をしているのに
aki君がお手伝いをしている
「何で~」と聞いたら「aki君はバイトやねん」という。
一日50円のバイトとは
ネコのえさやり
ネコのウンチ取り
玄関の掃除
新聞取り
花の水遣り・・・・の5つの仕事をして50円だそうだ。
その内一つでも出来なかったら0円になるそうだ。
そしてその日のうちに申告しないともらえないそうだ
それでも全部できれば1ヶ月1500円になる。(なかなか全部は出来そうにないが)
最近お小遣いは全部、本購入になっている。
クリスマスのプレゼントも図書カードにしようかなDSのソフトにしょうかなと随分迷ったaki君であった。
でもお年玉はがっちり貯めているらしい。
今年は柑橘類が豊作で、我が家の橙も枝が折れるほどなっている。
今年一番のピールの出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/da/5909f67e78cf39fdcd394c2af4804caa.jpg)
自慢じゃないけれどこのピールはsakko会心の作なのである。
「美味しい。商品化したら・・・・」なんて声も聞こえる
てなことはないが~~~~。評判はいい。
最後の煮詰めるところが難しいんだな。
今年もsakkoの身の回りで「橙ピールの輪」が出来るかな
sakkoの橙は方々に貰われていってピールになる。
その試食を持って来て皆で食べあう。
今のところsakkoの上を行くものはいない(そう思っているだけなのだが)
もう一度UPを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c5/1bb135150b8bbbbeb17cc7e6da39435f.jpg)
それぞれの作り手によって味も様々だが、それもまた楽しい。
昨日Uさんからロッカーの上においておくから帰りに持って帰ってねと
「柚子大根」をいただいたが甘口で美味しかった。
sakkoの味とはちょっとちがうがおいしい。
今年は皆どんな橙ピールを作るのだろう・・・・・
作り方はsakkoのHP「sakkoの記録」の料理講座。簡単お菓子に書いています。
************************************
aki君のWillで家族でボーリングをして遊んだことがある。
ゲームってお宅な感じじゃない??
部屋の中で中で背中丸めて、こちょこちょと・・・・・
sakkoにとってゲームってそんないイメージだった。
この間家族でしたWillのボーリングは座ってなんかやれないよ。
正式に投げるボーズをとる。すると上手くいった。
いい運動になる。sakkoは大いに気に入っている。
何でもイギリスのエリザベス女王がこのWillのボーリングに嵌っておられるとか。
老人ホームなんかでも取り上げて
体を動かすゲームをすればいいのにな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
老人福祉センターにWillがあればsakkoは毎月行くのが楽しみになるのだがな。
操作は簡単だし・・・・・・
aki君はといえばDSのゲームをしている。
willはと聞いたら「するけどね。友達が来た時だけ」と答えが返ってきた。
一々テレビに取り付けるのが面倒なようだ。
DSは何処ででもできるから。
クリスマスのプレゼントもDSのホフトだったな。
だがそのaki君はあまりゲームをしなくなった。
いまは読書に嵌っている。
正月にも4冊買ったと書いたが、この間も重そうな袋、「本買ってん」
aki君何を読んでるの?と聞いたら探検物のようだ。
読んだ後、本棚に並べて増えて行くのも楽しいらしい。
広辞苑のこと
昨年の秋突然aki君が「さっちゃん、広辞苑持ってる?」と聞いたので
「多分あると思う」といって本箱の下のほうにあった広辞苑を
「あげようか」と聞いたら」「ほんと、いいの?」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
今、aki君の本棚の中央にでんと置かれている。
10年ぶりに改定された広辞苑、発売日からすごいうれいきらしい。
aki君の本箱の初版?2版?・・・・そんな古い広辞苑の横に
新しい広辞苑をプレゼントしょうかなと思っているsakkoである
aki君のこと・・・・・aki君のバイト
Cちゃんがキッチンのテーブルの前で何か、書き物をしているのに
aki君がお手伝いをしている
「何で~」と聞いたら「aki君はバイトやねん」という。
一日50円のバイトとは
ネコのえさやり
ネコのウンチ取り
玄関の掃除
新聞取り
花の水遣り・・・・の5つの仕事をして50円だそうだ。
その内一つでも出来なかったら0円になるそうだ。
そしてその日のうちに申告しないともらえないそうだ
それでも全部できれば1ヶ月1500円になる。(なかなか全部は出来そうにないが)
最近お小遣いは全部、本購入になっている。
クリスマスのプレゼントも図書カードにしようかなDSのソフトにしょうかなと随分迷ったaki君であった。
でもお年玉はがっちり貯めているらしい。