荒れ模様の寒い日が続いている。
大寒だもんな~~~。これで当たり前だろうな。
昨日は(日曜日)寒いしな~と、ぼんやりテレビを見ていたら
「ひさっちゃん(ヒサッチかあさんの事)が出かけるからそっちで晩ご飯食べてもいい??」ともんとうさんから電話。
「いいよ~」といったもののあの寒さ、買い物にいく勇気は無し。
冷蔵庫と冷凍庫の中をごそごそ・・・・・・
メインは串揚げにしょう。
海老、豚肉、鶏肉、鮭、もんごイカ、たこ、もち、玉葱・・・・その辺に有るもの、串に刺して置いた。
あげながらの熱々串揚げは評判良かった。
sakkoは太ると思いながらお餅の揚げたのに大根おろしをかけて食べるのが好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9c/7fbc89bc9b70d75e58593e2f5a9d073d.jpg)
そうだ、かき餅を作った時、端で作った「きりこ」も乾いているだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c8/5e341e56111ee1c60b871319be0c4616.jpg)
揚げ物ついでに揚げてみた。
塩をふって「これおいしい」とまた評判が良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d8/d1d6c8442121ad6bffcb5986203a8e05.jpg)
sakkoの奈良漬
上手く漬かっているかな~ 。樽だし?、初物?
いぼいぼのあるキュウリとカワズ瓜のsakko作の奈良漬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4b/5deb5b03751bbc70d78a4dbc1f87d957.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/62/3d32c099b29e3af3273d164299029c9a.jpg)
カワズ瓜は普通の奈良漬よりあっさりしていて歯ごたえもありいい出来だ。
キュウリの方はよく漬かっていて、今が食べごろである。
(作り方はさっこのHP 保存食に書いています)
23日、月曜日
やっと奈良にも雪が降った。 2~3cmくらい積もった。
道路には積もらず直ぐとけたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/76/bbcc21aec62125ab6c0308074d26a2ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d9/91593ad43fcfff8c133e7421b2e931f1.jpg)
雪の後晴れれば綺麗に撮れるのであるが、空はどんより雪の雲のようだ。
もう少し明るければ綺麗に撮れたのにな~。
アセビの雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f0/4cc7d07135505e55462d4ebed20857ba.jpg)
コロちゃんの雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/89/345557b09b9cbccbec112ed5345b332a.jpg)
追記
甘夏のマーマレードを作った。
sakkoのちょっとこだわりの味である。
苦味を少なく柔らかくとろ~~っと仕上げた。
Cちゃんやaki君はお湯で割ってホットオレンジとしての飲むそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b0/419f351c9544709c88611b3137c647ae.jpg)
作り方は皆それぞれの方法があると思うが、sakkoお勧めは、
主婦の友の生活シリーズ。一年中の手作り食品と言う本です。
(昭和51年発行の古い本であるが・・・・・)
sakkoのHPのsakkoの料理講座。簡単お菓子の最後に書いています。
大寒だもんな~~~。これで当たり前だろうな。
昨日は(日曜日)寒いしな~と、ぼんやりテレビを見ていたら
「ひさっちゃん(ヒサッチかあさんの事)が出かけるからそっちで晩ご飯食べてもいい??」ともんとうさんから電話。
「いいよ~」といったもののあの寒さ、買い物にいく勇気は無し。
冷蔵庫と冷凍庫の中をごそごそ・・・・・・
メインは串揚げにしょう。
海老、豚肉、鶏肉、鮭、もんごイカ、たこ、もち、玉葱・・・・その辺に有るもの、串に刺して置いた。
あげながらの熱々串揚げは評判良かった。
sakkoは太ると思いながらお餅の揚げたのに大根おろしをかけて食べるのが好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9c/7fbc89bc9b70d75e58593e2f5a9d073d.jpg)
そうだ、かき餅を作った時、端で作った「きりこ」も乾いているだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c8/5e341e56111ee1c60b871319be0c4616.jpg)
揚げ物ついでに揚げてみた。
塩をふって「これおいしい」とまた評判が良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d8/d1d6c8442121ad6bffcb5986203a8e05.jpg)
sakkoの奈良漬
上手く漬かっているかな~ 。樽だし?、初物?
いぼいぼのあるキュウリとカワズ瓜のsakko作の奈良漬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4b/5deb5b03751bbc70d78a4dbc1f87d957.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/62/3d32c099b29e3af3273d164299029c9a.jpg)
カワズ瓜は普通の奈良漬よりあっさりしていて歯ごたえもありいい出来だ。
キュウリの方はよく漬かっていて、今が食べごろである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
23日、月曜日
やっと奈良にも雪が降った。 2~3cmくらい積もった。
道路には積もらず直ぐとけたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/76/bbcc21aec62125ab6c0308074d26a2ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d9/91593ad43fcfff8c133e7421b2e931f1.jpg)
雪の後晴れれば綺麗に撮れるのであるが、空はどんより雪の雲のようだ。
もう少し明るければ綺麗に撮れたのにな~。
アセビの雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f0/4cc7d07135505e55462d4ebed20857ba.jpg)
コロちゃんの雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/89/345557b09b9cbccbec112ed5345b332a.jpg)
追記
甘夏のマーマレードを作った。
sakkoのちょっとこだわりの味である。
苦味を少なく柔らかくとろ~~っと仕上げた。
Cちゃんやaki君はお湯で割ってホットオレンジとしての飲むそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b0/419f351c9544709c88611b3137c647ae.jpg)
作り方は皆それぞれの方法があると思うが、sakkoお勧めは、
主婦の友の生活シリーズ。一年中の手作り食品と言う本です。
(昭和51年発行の古い本であるが・・・・・)
sakkoのHPのsakkoの料理講座。簡単お菓子の最後に書いています。